社会 歴史 列強の対立と第一次世界大戦・ロシア革命
テスト
ビューア設定
[Enter]で回答、[Shift + Enter]で改行します。キーボードショートカットテスト結果は全て回答すると保存されます。
-
1882年 ( )が成立する
【語句】サラエボ、アメリカ、三国同盟、三国協商
三国同盟
-
1907年 ( )が成立する
【語句】サラエボ、アメリカ、三国同盟、三国協商
三国協商
-
1914年 オーストラリアの皇位継承者夫妻が( )で暗殺される
【語句】サラエボ、アメリカ、三国同盟、三国協商
サラエボ
-
1917年 ( )が参戦する
【語句】サラエボ、アメリカ、三国同盟、三国協商
アメリカ
-
三国同盟の国をすべて答えなさい
50音順で並べる(例)アメリカ、ドイツ、フランス
イタリア、オーストリア、ドイツ
-
三国協商の国をすべて答えなさい
50音順で並べる(例)アメリカ、ドイツ、フランス
イギリス、フランス、ロシア
-
バルカン半島は紛争や独立運動が絶えないことから、何と呼ばれているか
ヨーロッパの火薬庫
-
サラエボ事件(オーストリアの皇位継承者夫妻が暗殺される事件)を起こしたのは、どこの国の人か
セルビア
-
1917年 ( )が起こる
【語句】五か年計画、ロシア革命、ソビエト社会主義共和国連邦、シベリア出兵
ロシア革命
-
1918年 イギリス、アメリカ、日本などが( )を行う
【語句】五か年計画、ロシア革命、ソビエト社会主義共和国連邦、シベリア出兵
シベリア出兵
-
1922年 ( )が成立する
【語句】五か年計画、ロシア革命、ソビエト社会主義共和国連邦、シベリア出兵
ソビエト社会主義共和国連邦
-
1928年 ソビエト社会主義共和国連邦で( )が始まる
【語句】五か年計画、ロシア革命、ソビエト社会主義共和国連邦、シベリア出兵
五か年計画
-
代表会議をカタカナで何というか
ソビエト
-
ロシアでは、誰の指導の下、新政府が社会主義の政権を打ち立てたか
レーニン
-
革命政府は農民に土地を分配するとともに、銀行・鉄道や重要な産業を[国有化 / 私有化)し、社会主義の政策を進めた
国有化
-
(前の続き)革命を推進した政党は、( )主義の実現を目標とし、党名を( )党に改めた
共産
社会主義の進化版
-
五か年計画で、重工業の増強と農業の集団化を強行し、反対派を弾圧した人物
スターリン
-
第一次世界大戦で新しく出現した、潜水艦や飛行機、毒ガス、戦車などをなんというか
新兵器
-
写真の新兵器
戦車
-
第一次世界大戦は、国と国との( )になった。
経済、資源、技術を総動員した。
総力戦
-
#社会歴史