理科
テスト
ビューア設定
[Enter]で回答、[Shift + Enter]で改行します。キーボードショートカットテスト結果は全て回答すると保存されます。
-
植物が光を受けてデンプンなどの養分を作る働き
光合成
-
葉の表皮にある、2つの三日月形の細胞に囲まれた隙間。
気孔
-
空気中の酸素を取り入れ、二酸化炭素を出す
呼吸
-
植物が根から水を吸い上げること
吸水
-
根から吸い上げられた水が水蒸気になって出ていくこと
蒸散
-
道管や師管の集まりで、根から茎を通り、葉までつながっている
維管束
-
維管束の中で、根から吸収された水や、水に溶けた肥料分の通り道である管
道管
-
根の先端より少し下の部分に見られる、綿毛のようなもの
根毛
-
維管束の中で、葉で作られた養分が、水に溶けやすい物質に変えられたあとに通る管
師管
-