テスト

aya 2025年06月08日 カード45 いいね0

適当に作りました。間違ってる部分あるかも

ビューア設定

[Enter]で回答、[Shift + Enter]で改行します。キーボードショートカットテスト結果は全て回答すると保存されます。

化学 有機⑥
  • ギ酸の化学式
    HCOOH
  • パルミチン酸の化学式
    C₁₅H₃₁COOH
  • ステアリン酸の化学式
    C₁₇H₃₅COOH
  • アクリル酸の構造式
    CH₂=CHーCOOH
  • メタクリル酸の構造式
    CH₂=C(CH₃)ーCOOH
  • リノール酸の構造式
    C₁₇H₃₁COOH
  • オレイン酸の構造式
    C₁₇H₃₃COOH
  • リノレン酸の構造式
    C₁₇H₂₉COOH
  • シュウ酸の構造式
    (COOH)₂
  • アジピン酸の構造式
    HOOCー(CH₂)₄ーCOOH
  • アジピン酸は何の原料?
    ナイロン66
  • マレイン酸・フマル酸の構造式
    HOOCーCH=CHーCOOH
  • フマル酸・マレイン酸はどっちがシス型・トランス型?
    フマル酸 →トランス型
    マレイン酸→シス型
  • カルボン酸の水溶性
    分子量の小さいものは水に溶ける
  • カルボン酸の水溶液は酸性?塩基性?
    酸性
  • 酸の強さ順
    HCl・H₂SO₄・スルホン酸(ーSO₃H)>カルボン酸>炭酸>芳香族フェノール類
  • カルボン酸は何の酸化で生じる?
    アルデヒド
  • カルボン酸はアルコールと縮合して何を生じる?
    エステル
  • 縮合とは?
    H₂Oなどの簡単な分子が取れて結合すること
  • ギ酸の色・匂い
    無職・刺激臭
  • ギ酸は酸化性?還元性?
    還元性を持つ
  • ギ酸の製法
    ホルムアルデヒド(HCHO)の酸化
  • 食酢は何%の酢酸?
    約4.2%
  • 酢酸の内、純粋なもの
    氷酢酸
  • 氷酢酸の融点
    約17℃
  • 酢酸の製法
    アセトアルデヒド(CH₃CHO)の酸化
  • 2つのカルボキシ基から水一分子が取れてできた化合物
    酸無水物
  • シュウ酸の色・常温での状態
    白色・固体
  • 中和滴定の標準溶液に利用するもの
    シュウ酸の二水和物
  • シュウ酸は酸化性?還元性?
    酸化性
  • アジピン酸の色・常温での状態
    白色・固体
  • マレイン酸・フマル酸の内、加熱すると酸無水物になるもの
    マレイン酸
  • HOOCーCH=CHーCOOH
    マレイン酸・フマル酸
  • C₁₇H₃₃COOH
    オレイン酸
  • C₁₇H₃₅COOH
    ステアリン酸
  • HCOOH
    ギ酸
  • HOOCー(CH₂)₄ーCOOH
    アジピン酸
  • C₁₇H₂₉COOH
    リノレン酸
  • (HCOOH)₂
    シュウ酸
  • C₁₇H₃₁COOH
    リノール酸
  • エステルはカルボン酸にどのような操作をすると生じる?
    アルコールと縮合させる
  • カルボン酸の内、還元剤であるもの
    (化学式も)
    シュウ酸:(COOH)₂
  • カルボン酸の内、還元性をもつもの
    (化学式も)
    ギ酸:COOH
  • 幾何異性体・鏡像異性体をまとめて何と呼ぶ?
    立体異性体
  • フマル酸を加熱するとどうなる?
    状態変化が起こり、昇華する
よく頑張りました
テストスタート
ログイン
オンライン単語帳

このページを利用するにはログインする必要があります。ログインするとAnkilotをより便利にご利用いただけます。