歴史総合 後期中間試験対策
テスト
♡桐谷遥♡
2023年11月24日
カード37
いいね0
ビューア設定
[Enter]で回答、[Shift + Enter]で改行します。キーボードショートカットテスト結果は全て回答すると保存されます。
-
戦後不況下で国民の不満が高まっていたイタリアで多くの人を引き付けたのは誰か。
ムッソリーニ
-
1.を指導者とするのは何党か。
ファシスト党
-
2.は何年に政権を奪ったか。
1922年
-
2.は何体制を敷いたか。
一党独裁体制
-
2.が植民地獲得政策を進めた土地はどこか。
ユーゴスラヴィア、フィウメ
アルバニア
エチオピア
-
2.はAを掲げて民族や国家の利益を優先させる大衆運動を進めた。Aに入る言葉は何か。
反共産主義
-
暴力や対外侵略によって国民的統合を図ろうとした独裁体制や思想を何というか。
ファシズム
-
国民社会主義ドイツ労働者党が成立したのは何年?
1920年
-
8.の国民社会主義ドイツ労働者党を何というか。
ナチス党
-
ヒトラーが党首となったのは何年?
1921年
-
総選挙で9.が第1党になったのは何年?
1932年
-
ヒトラー内閣が成立したのは何年?
1933年
-
ヒトラー内閣は、Aで一党独裁を行った。Aに入る言葉は何か。
全権委任法
-
ヒトラーが代表者となったのは何年?
1934年
-
14.より、代表者とは言い換えると何になる?(漢字2文字)
総統
-
15.はカタカナで何というか。
フェーラー
-
ヒトラー・ナチ党の政策として、内政で行われたのは何か。(2つ)
失業者対策
ドイツ民族の共同体建設
-
17.の失業者対策において、具体的に行われたのは何か。
軍需産業・公共事業
-
17.のドイツ民族の共同体建設として行われたことを2つ答えよ。
共産党などの反対派弾圧
ユダヤ人迫害
-
ヒトラー・ナチ党の政策として、外政で行われたのは何か。(2つ)
再軍備
対外侵略
-
20.で、どこを脱退したか。
国際連盟
-
20.で、何を破棄したか。
ヴェルサイユ条約
-
社会党・共産党や労働組合、自由主義者を中心に、反ファシズム連合のAが結成された。Aに入る言葉は何か。
人民戦線
-
23.内閣が成立したのは何年か。
1936年
-
23.内閣が成立したのはどことどこか。
フランス、スペイン
-
スペインにおいて、23.内閣に反対した軍人は誰か。
フランコ
-
26.が反乱を起こしたのはどこか。
モロッコ
-
27.の、スペイン本土でも激しい内戦となった戦を何というか。
ファシズムVS反ファシズムの国際的な対決の場となる。
スペイン内乱
-
ヒトラーが最初に併合したのはどこか。
オーストリア
-
29.の次に引き渡しを求めたのはどこか。
ズデーテン地方
-
ヒトラーは30.の引き渡しをどこに求めたか。
チェコスロヴァキア
-
30.31.は何年の事か。
1938年
-
30.~32.の出来事によって開かれたのは何か。
ミュンヘン会談
-
33.の参加国4つを答えよ。
イギリス
フランス
イタリア
ドイツ
-
ヒトラーに譲歩し、併合を認めたのはイギリス首相の誰か。
ネヴィル=チェンバレン
-
35.を何というか。
融和政策
-
ヒトラーがチェコスロヴァキアを解体し、段階的に併合を進めだしたのは何年か。
1939年
-
2.ファシズムの台頭と拡大 P.94-P.95 教科書P.125-P.126