新しい科学 2年 4単元-2章 電流の性質

テスト

ftru 2021年09月14日 カード19 いいね4

ビューア設定

[Enter]で回答、[Shift + Enter]で改行します。キーボードショートカットテスト結果は全て回答すると保存されます。

新しい科学 2年 4単元-2章 電流の性質
  • 電流が流れる道筋
    回路
  • 一本の道筋で繋がっている回路
    直列回路
  • 枝分かれした道筋で繋がっている回路
    並列回路
  • 電気用図記号で回路を表したもの
    回路図
  • 電流の大きさを表す単位(2つ)
    A(アンペア)、mA(ミリアンペア)
  • 乾電池などが回路に電流を流そうとする働き。
    電圧
  • 電圧の大きさを表す単位
    V(ボルト)
  • 電圧の流れにくさ。
    電圧抵抗
  • 抵抗の大きさを表す単位
    Ω(オーム)
  • 抵抗器に流れる電流の大きさは、抵抗器の両端に加わる電圧の大きさに比例する法則。
    オームの法則
  • 金属のように抵抗が小さく、電気を通しやすい物質。
    導体
  • 抵抗がきわめて大きく、電気をほとんど通さない物質。
    不導体(絶縁体)
  • 電気の持つエネルギー
    電気エネルギー
  • 1秒間あたりに使われる電気エネルギーの大きさを表す量。
    電力(消費電力)
  • 電力の単位。
    W(ワット)
  • 電熱線などに電流を流したときに発生する熱の量。
    熱量
  • 熱量の単位。
    J(ジュール)
  • 電熱線などに電流を一定時間流したときに消費される電気エネルギーの総量。
    電力量
  • 電力量の単位。
    Wh(ワット時)、kWh(キロワット時)
よく頑張りました
テストスタート
ログイン
オンライン単語帳

このページを利用するにはログインする必要があります。ログインするとAnkilotをより便利にご利用いただけます。