古文単語 91〜120
テスト
まつ
2025年05月20日
カード30
いいね0
ビューア設定
[Enter]で回答、[Shift + Enter]で改行します。キーボードショートカットテスト結果は全て回答すると保存されます。
-
あからさまに
ほんのちょっと
-
みそかに
ひそかに
-
おろかなり
いい加減だ、並ひととおりだ、言い尽くせない
-
をこなり
愚かだ、ばかばかしい
-
むげなり
ひどかった
-
なかなかなり
中途半端だ、かえってしない方が良い
-
手
字、演奏法、漢字、平仮名
-
文、書
手紙、漢詩
-
消息
手紙、訪問の申し入れ
-
遊び
管弦の遊び
-
上
帝、北の方
-
おほやけ
朝廷、帝
-
内
宮中、帝
-
御前
お側、様
-
みゆき(御幸)
お出まし
-
たより
よりどころ、つて、良い機会
-
物語
世間話、物語
-
ためし
先例
-
いそぎ
準備
-
用意
気配り
-
かたち
容貌
-
影
光、姿
-
気色
様子、機嫌、意向(様子を見せ、思いを示し)
-
こころざし
愛情、お礼の贈り物
-
本意
かねてからの願い
-
こと(言)
言葉、和歌(異なっている、とりわけ)
-
わざ
こと、葬儀
-
よろづ
さまざま、何事につけても
-
ことわり
道理(もっともなことである、説明し)
-
僻事(ひがこと)
間違い、ひねくれたこと
-