中3 公民 経済分野 国際政治3

テスト

mike_xu 2025年03月10日 カード29 いいね1

ビューア設定

[Enter]で回答、[Shift + Enter]で改行します。キーボードショートカットテスト結果は全て回答すると保存されます。

中3 公民 経済分野 国際政治3
  • 民族自決、通称・海洋の自由、民主主義の理念を記した米と英が著わした本
    大西洋憲章
  • 大国主導の安全保障理事会を柱とする集団安全保障機構を設立した会議
    ダンバートン・オークス会議
  • 第二次世界大戦後の国際政治の枠組みと利害調整の話し合い
    ヤルタ会談 5大国の拒否権を確認
  • 国際連合の本部 国、都市
    アメリカ、ニューヨーク
  • 国際連合の原加盟国数 数字のみ
    51
  • 国連の機能全般にわたって、討議・勧告する役割を持つ
    総会
  • 国連の現在の加盟国数 数字のみ
    193
  • 国連において、「国際平和の安全と維持」のための主要な責任を負う
    安全保障理事会
  • 安全保障理事会において、議題の選定や議長の選出などの決定事項
    手続き事項 5大国の拒否権はない
  • 安全保障理事会において、侵略行為の確認や制裁などの決定事項
    実質事項 5大国の拒否権がある
  • 安全保障理事会は法的拘束力を(持つ・持たない)
    持つ
  • 安全保障理事会の常任理事国 5カ国すべて
    アメリカ、フランス、ロシア、中国、イギリス
  • 安保理決議には、5常任理事国を含む9理事国の賛成が必要 別名...
    大国一致の原則 (5大国の拒否権)
  • 経済・社会・文化・教育・保険に関する国際事項を調査、加盟国に報告・勧告する国連の機関
    経済社会理事会
  • 事務局の現在の事務総長
    グテーレス
  • 国家間の紛争を処理する国連の機関 別名アルファベット3字...
    国際司法裁判所 ICJ (International Court of Justice)
  • 国際司法裁判所の本部 国、都市
    オランダ、ハーグ
  • 国際司法裁判所において、裁判を開くために必要なもの
    当事国の同意
  • 世界の労働問題を扱う国連の機関 別名アルファベット3字...
    国際労働機関 ILO (International Labour Organization)
  • 加盟国の人権状況を見直し、重大な人権被害があった場合、総会を通して、理事国の資格を停止できる国連の機関
    人権理事会
  • 国連は武力制裁を行うことが (できる・できない)
    できる
  • 国連が武力制裁を行使する際に、組織される軍の名称
    国連軍
  • 国連軍が組織されたことは (ある・ない)
    ない
  • 安保理が拒否権発動によって機能不全に陥ってしまったときに開かれるもの (   ) による (   )
    平和のための結集決議、緊急特別総会
  • 紛争拡大防止のため、同意を得て小規模軍隊・監視団を派遣し、紛争の平和的解決を目指す国連の機関 別名アルファベット3字...
    平和維持活動 PKO (Peace Keeping Operations)
  • PKOは憲章、第6章と第7章の中間に位置することから、(   ) 的性格を持つと言われる
    6章半
  • 武装解除、地雷・不発弾処理、道路・橋の復旧、医療提供などを担当する、PKOの機関 別名アルファベット3字...
    平和維持軍 PKF (Peace Keeping Forces)
  • PKOのうち、非軍事部門が担当する業務は、(   ) 、人権監視、行政事務など
    選挙監視
  • 国連加盟国が支払う国連の活動資金
    分担金 滞納が問題となっている
よく頑張りました
テストスタート
ログイン
オンライン単語帳

このページを利用するにはログインする必要があります。ログインするとAnkilotをより便利にご利用いただけます。