ケッペンの気候区分
テスト
薔薇蘭花
2025年04月28日
カード11
いいね0
ビューア設定
[Enter]で回答、[Shift + Enter]で改行します。キーボードショートカットテスト結果は全て回答すると保存されます。
-
Af, Am
寒60mm以上
熱帯雨林気候
A=熱帯, f(eucht)=湿潤
→熱帯雨林
A=熱帯, m(ittelform)=中間
→熱帯冬季少少雨、モンスーン
→ほぼ年中雨
-
Aw
寒60mm未満
サバナ気候
A=熱帯, w(inter)=冬季少雨
サバナ=疎林
-
BS
年250mm以上
ステップ気候
B=乾燥帯, S(teppe)=ステップ=草原
-
BW
年250mm未満
砂漠気候
B=乾燥帯, W(üste)=砂漠
-
Cf
寒18℃未満
温暖湿潤気候
C=温帯, f(eucht)=湿潤
-
Cw
寒18℃未満
温暖冬季少雨気候
C=温帯, w(inter)=冬季少雨
-
Cs
寒18℃未満
地中海性気候
C=温帯, s(ommer)=夏季少雨
-
Df
寒-3℃未満
冷帯湿潤気候
D=冷帯, f(eucht)=湿潤
-
Dw
寒-3℃未満
冷帯冬季少雨気候
D=冷帯, w(inter)=冬季少雨
-
ET
暖10℃未満
ツンドラ気候
E=寒帯, T(undra)=ツンドラ=凍原
-
EF
暖0℃未満
氷雪気候
E=寒帯, F(roste)=氷雪
-
ABCDEは低緯度から順に、熱帯、乾燥帯、温帯、冷帯(亜寒帯)、寒帯
情報量は極力少ないほうがいいんですよ。まずはメインを覚えて、abcdは後回し。
降水量や気温も後回し。数字だけ気にすればヨシ。(60, 250, 18, -3, 10, 0, (22))
邪魔ならカードのスタイルから、ヒントの表示を切り替えてくれろ。
#地理 #気候 #ケッペンの気候区分 #語源