速戦ゼミ 2章 慣用表現・常識語
    
テスト
    RAKU
    2025年09月18日
    カード30
    いいね0
 
    ビューア設定
    [Enter]で回答、[Shift + Enter]で改行します。キーボードショートカットテスト結果は全て回答すると保存されます。
    
 
    
    
    
        
        
            
                
                    
                        - 
    
        
        『一義的』の意味と対義語
        
        
        
     
        
        意味が一種類しかないようす 多義的
        
        
        
     
- 
    
        
        『逆説的』の意味
        
        
        
     
        
        普通とは逆の言い回しで物事を説明するさま
        
        
        
     
- 
    
        
        『制度化』の意味
        
        
        
     
        
        社会の秩序を維持するようす
        
        
        
     
- 
    
        
        『重層的』の意味
        
        
        
     
        
        いくつもの層が重なっているさま
        
        
        
     
- 
    
        
        『相対性』の意味と対義語
        
        
        
     
        
        ほかとの関連で初めてそのものが存在するさま 絶対性
        
        
        
     
- 
    
        
        『他律的』の意味と対義語
        
        
        
     
        
        自分の意志ではなくほかからの圧力や強制によって動くさま 自律的
        
        
        
     
- 
    
        
        『右顧左眄(うこさべん)』の意味
        
        
        
     
        
        人の意見ばかり気に掛けること
        
        
        
     
- 
    
        
        『雲散霧消(うんさんむしょう)』の意味
        
        
        
     
        
        物事が消えてなくなること
        
        
        
     
- 
    
        
        『岡目八目(おかめはちもく)』の意味
        
        
        
     
        
        第三者には、当事者よりもわかることがある
        
        
        
     
- 
    
        
        『金科玉条(きんかぎょくじょう)』の意味
        
        
        
     
        
        自分の主張や立場を守るための絶対のよりどころ
        
        
        
     
- 
    
        
        『壺中の天(こちゅうのてん)』の意味
        
        
        
     
        
        俗世間から離れた別天地
        
        
        
     
- 
    
        
        『才気煥発(さいきかんぱつ)』の意味
        
        
        
     
        
        頭の働きがきわめて優れているさま
        
        
        
     
- 
    
        
        『堅忍不抜(けんにんふばつ)』の意味
        
        
        
     
        
        かたくこらえて心がぐらつかないこと
        
        
        
     
- 
    
        
        『主客転倒(しゅかくてんとう)』の意味
        
        
        
     
        
        人の立場や順序などが逆になること
        
        
        
     
- 
    
        
        『率先垂範(そっせんすいはん)』の意味
        
        
        
     
        
        先立って模範を示すこと
        
        
        
     
- 
    
        
        『権謀術数(けんぼうじゅっすう)』の意味
        
        
        
     
        
        巧みに人をあざむくたくらみ
        
        
        
     
- 
    
        
        『山紫水明(さんしすいめい)』の意味
        
        
        
     
        
        自然の景色が清らかで美しいこと
        
        
        
     
- 
    
        
        『春風駘蕩(しゅんぷうたいとう)』の意味
        
        
        
     
        
        のどかで温和なこと
        
        
        
     
- 
    
        
        『信賞必罰(しんしょうひつばつ)』の意味
        
        
        
     
        
        功績のある者は賞し、罪を犯した者は罰すること
        
        
        
     
- 
    
        
        『自家撞着(じかどうちゃく)』の意味
        
        
        
     
        
        同じ人物の発現が食い違って矛盾していること
        
        
        
     
- 
    
        
        『月下氷人(げっかひょうじん)』の意味
        
        
        
     
        
        男女の縁を取り持つ人
        
        
        
     
- 
    
        
        『有為転変(ういてんぺん)』の意味
        
        
        
     
        
        この世の中の事物は仮に存在しているもので、常に移り変わり、儚いもの
        
        
        
     
- 
    
        
        『意気軒昂(いきけんこう)』の意味
        
        
        
     
        
        意気込みが盛んな様子
        
        
        
     
- 
    
        
        『実力伯仲(じつりょくはくちゅう)』の意味
        
        
        
     
        
        互いに力が釣り合っていて優劣がつけがたいこと
        
        
        
     
- 
    
        
        『酔生夢死(すいせいむし)』の意味
        
        
        
     
        
        一生を無為に過ごすこと
        
        
        
     
- 
    
        
        『針小棒大(しんしょうぼうだい)』の意味
        
        
        
     
        
        物事をおおげさに言うこと
        
        
        
     
- 
    
        
        『同工異曲(どうこういきょく)』の意味
        
        
        
     
        
        見かけは違うようだが、中身は同じであること
        
        
        
     
- 
    
        
        『馬耳東風(ばじとうふう)』の意味
        
        
        
     
        
        他人の言うことを聞こうとしないこと
        
        
        
     
- 
    
        
        『夫唱婦随(ふしょうふずい』の意味
        
        
        
     
        
        夫が言い出し妻が従うこと
        
        
        
     
- 
    
        
        『虚虚実実(きょきょじつじつ)』の意味
        
        
        
     
        
        相手の裏をかきすきをつくこと
        
        
        
     
- 
    
 
                
                
             
         
     
          
        
#国語 #高校 #速戦ゼミ入試頻出新国語問題総演習