-
東周の前半期である何時代では、有力な諸侯は何と呼ばれていたか。
春秋時代、覇者
-
諸侯が掲げた周王を尊び異民族の侵入を防ぐというスローガンをなんというか。
尊王攘夷
-
覇者のうち、特に五覇と呼ばれた者たちのなかでも斉と晋の公をそれぞれなんというか。
斉の桓公、晋の文公
-
戦国時代に入り、「戦国の七雄」と呼ばれる強国が分立する中で、七国の諸侯それぞれが自らを何と称したか。
王
-
戦国時代が始まってから各地で広まった農具と耕作技術をそれぞれなんというか。
鉄製農具、牛耕
-
魯の思想家であり儒家の祖であるのは誰か。
孔子
-
秦の強国化に貢献した法家は誰と誰か。
商鞅と韓非
-
諸子百家のなかで陰陽五行説を唱えたのは誰か。
鄒衍
-
諸子百家のなかで縦横家として合従策・連衡策をそれぞれ唱えたものをなんというか。
蘇秦(合従策)、張儀(連衡策)
-
諸子百家のなかで儒家として性善説・性悪説をそれぞれ唱えたものをなんというか。
孟子(性善説)、荀子(性悪説)
性悪説は覇道を批判
-
諸子百家のなかで兼愛と非攻を唱えたのは誰か。
墨子(墨家)
-
諸子百家のなかで道家として無為自然を唱えて政治を否定したのは誰と誰か。
老子、荘子
-
春秋戦国時代の文学のうち、周王室の儀式の歌と黄河流域の民謡を記したものをなんというか。
詩経
-
春秋戦国時代の文学の内、楚の屈原の詩や長江流域の詩歌を記したものをなんというか。
楚辞
-
中華全土を前221年に統一したのは秦王である誰か。
始皇帝とも呼ばれる
政
-
秦は都をどこに置き、何制による統治を行ったか。
都を咸陽におき、郡県制で統治する
郡県制はかなり強力な中央集権体制だった
-
秦国が強力な中央集権国家を建設していくにあたって実施した思想統制を何と呼ばれているか。
焚書坑儒
書を焚いて、儒家を坑める
-
秦が滅亡するきっかけとなった反乱をなんというか。
陳勝・呉広の乱
-
秦末の動乱の中で農民出身の誰が、楚の名門貴族出身の誰を破って政権を握り、何王朝を樹立したか。
劉邦が項羽を破って漢王朝を樹立した
-
漢王朝の都はどこにあるか。
長安
-
劉邦は秦の性急な中央集権化による失敗を教訓とし、当初は封建制と郡県制を併用する何性を採用していたか。
郡国制
-
郡国制を採用していた漢であったが、前154年に諸侯王がおこした何の乱以降は実質的な郡県制となったか。
呉楚七国の乱
-
第7代皇帝武帝が行った官吏任用制度の整備である郷挙里選とはどのようなものか。
地方長官の推薦によって官吏の人材を登用する。
-
第7代皇帝武帝による思想統制において、儒家思想が採用されることとなったのは誰の提言によるものか。
儒家董仲舒
儒家思想が下剋上を抑える
-
第7代皇帝武帝は対外積極策をとり、漢帝国の版図を大幅に拡大させたが具体的にどのようなことをしたか。
衛氏朝鮮を滅ぼして楽浪郡など4郡をおいた、南越を滅ぼした、匈奴を攻撃した
-
第7代皇帝武帝が財政の逼迫を解消するために行った、生活必需品を政府の専売品とする政策のなかで専売品とされた3つの商品を答えよ。
塩・鉄・酒
-
第7代皇帝武帝が財政の逼迫を解消するために行った政策の内、物資の流通の調整と物価の安定を企図したものをなんというか。
均輸・平準法
-
武帝の死後、皇后の一族の何や後宮に使える何が勢力を振るうようになったか。
外戚、宦官
-
武帝の死後、地方では大土地所有者である誰が小農民を支配下にいれ、皇帝による農民支配を妨害する勢力となったか。
豪族
-
後8年には、外戚の誰が帝位について新王朝を建てたか。
王莽
-
新が崩壊するきっかけとなった反乱をなんというか。
赤眉の乱
-
反乱軍の指導者の1人で漢王朝の一族だった誰が都をどこにおいて漢王朝を再興したか。
この漢王朝を前漢と区別して後漢という
劉秀が都を洛陽においた
-
2世紀におこった、宦官が高級官僚を弾圧する事件をなんというか。
党錮の禁
-
中央の政治が乱れてきている頃、地方では誰が組織した太平道が何をおこしていたか。
張角、黄巾の乱
-
内陸ユーラシアに在るイラン系の騎馬遊牧民国家をなんというか。
スキタイ
-
スキタイは何朝ペルシアの遠征軍を退けたか。
アケメネス朝ペルシア
-
モンゴル平原でスキタイの金属器文化の影響を受けた民族の国家をなんというか、また前2世紀の漢を降して中華帝国を服属させた指導者は誰か。
匈奴、冒頓単于
-
匈奴からタリム盆地の支配権を奪い、衰退させるきっかけとなった前漢の皇帝は誰か。
武帝
-
草原の道の南の砂漠地帯でオアシス都市を建設して隊商交易を始めてオアシスの道を形成したのは何人か。
イラン系のソグド人
-
オアシスの道の交易で主要商品とされていたものは何か。
絹(シルク)
このオアシスの道はシルクロードと呼ばれている
-
武帝が西域の情報を得るために大月氏に派遣したのは誰か。
張騫
-
後漢の時代の1世紀には、西域都護の誰がタリム盆地の支配を確立し、またその部下である誰がシルクロードを通ってシリアにまで至ったのか。
班超、甘英
-
三国時代の三国とはどこか3つ答えよ。
魏、蜀、呉
-
西魏の後にできた王朝をなんというか。
北周
-
東魏の後にできた王朝をなんというか。
北斉
-
西晋から分裂した、のちに南朝となる国をなんというか。
東晋
-
六朝時代の六朝とは何か、6つ時代順に答えよ。
呉、東晋、宋、斉、梁、陳
-
西晋で起こった皇族による内乱をなんというか。
八王の乱
-
北魏の特徴をまとめよ。
洛陽近郊で竜門石窟寺院の建設が始まった。
-
梁の皇太子で『文選』を編集したのは誰か。
昭明太子
-
九品中正法が始まった王朝をなんというか。
魏
-
九品中正法によって台頭した社会階層をなんというか。
門閥貴族
-
東晋・宋・斉・梁・陳に共通する首都をなんというか。
建康
-
北魏の時代に編纂された農業技術書をなんというか。
『斉民要術』
-
西域の亀茲出身の僧で中国に仏教を広めたのは誰か。
鳩摩羅什
-
一学期期末範囲
1.古代帝国の誕生 〜