理科のイオンと電池について

テスト

ただの凡人 2021年06月13日 カード29 いいね1

ビューア設定

[Enter]で回答、[Shift + Enter]で改行します。キーボードショートカットテスト結果は全て回答すると保存されます。

理科のイオンと電池について
  • 精製水は電流を通す?
    通さない
  • 電流を流す物質のこと
    電解質
  • 食塩は電解質。◯か✕か
  • 塩化銅水溶液を電気分解した時陽極から発生する
    塩素
  • 原子の中でマイナスの電気を帯びている物
    電子
  • 原子の中で電気を帯びていない物
    中性子
  • イオンとは
    原子が電気を帯びた状態の物のこと
  • 電離とは?
    水に溶けて陽イオンと陰イオンに分かれること
  • 塩化ナトリウム(食塩)の電離の式
    NaCl→ Na+ + Cl-
  • 酸性の水溶液にBTB溶液を入れると何色に変化する?
    黄色
  • アルカリ性の水溶液にBTB溶液を入れると何色に変化する?
    青色
  • リトマス紙に酸性の水溶液を垂らすと何色のリトマス紙を何色に変化させる?
    青色のリトマス紙を赤色に変化させる
  • リトマス紙にアルカリ性の水溶液を垂らすと何色のリトマス紙を何色に変化させる?
    赤色のリトマス紙を青色に変化させる
  • アルカリ性の水溶液にフェノールフタレイン溶液を入れると何色に変化する?
    赤紫色
  • 酸性の水溶液に含まれているイオンの名称は何?
    水素イオン
  • アルカリ性の水溶液に含まれているイオンの名称は何?
    水酸化物イオン
  • 酸性やアルカリ性の強さを表すのに使われる単位は?
    pH
  • 酸性の液体とアルカリ性の液体が反応し水と塩を発生させることをなんという?
    中和
  • 塩酸と水酸化ナトリウム水溶液を混ぜて水を蒸発させると何が残る?
    塩化ナトリウム
  • 電池を作るには種類の違う金属2枚とどのような水溶液が必要?
    電解質水溶液
  • 銅と亜鉛を使って電池を作った。マイナス極になるのはどっち?
    亜鉛
  • 亜鉛とマグネシウムを使って電池を作った。プラス極になるのはどっち?
    亜鉛
  • カリウムと金を使って電池を作った。プラス極になるのはどっち?
  • 金属が陽イオンになりやすいことをなんという?
    イオン化傾向
  • 金と銀と銅 イオン化傾向が大きい順に並べて(不等号を使って)
    金<銀<銅
  • マンガン電池などのように一度使ったらもう使えない電池のことをなんという?
    一次電池
  • スマホのバッテリーなどにも使われている、一度使ってもまた使えるようになる電池のことをなんという?
    二次電池
  • 電池を一度使ってもまた使えるようにするには何は必要?
    充電
  • 水の電気分解とは逆の化学変化を利用する電池のことをなんという?
    燃料電池
よく頑張りました
テストスタート
ログイン
オンライン単語帳

このページを利用するにはログインする必要があります。ログインするとAnkilotをより便利にご利用いただけます。