犬レプトスピラ症
テスト
One
2022年08月06日
カード12
いいね0
ビューア設定
[Enter]で回答、[Shift + Enter]で改行します。キーボードショートカットテスト結果は全て回答すると保存されます。
-
概要
病原性レプトスピラの感染による黄疸と出血を主徴とする甚急性から慢性の疾病で、宿主域の広い、ヒトと動物の感染症
-
病原体
Leptospira interrogans serovar Canicola,Pomona,Icterohaemorrhagie,Autumnalis,Grippotyphosa,Australis,Hardjo
-
疫学(世界)
・世界各国で発生 ・2002年以降年間150例前後の発生がみられる。 ・主な血清型はIcterohaemorrhagie,Autumnalis,Grippotyphosa,Australisの4つ ・感染経路は経皮感染、粘膜感染
-
疫学(日本)
発生はしている(全国)
-
症状
甚急性型、黄疸型、亜急性型に分かれる。
-
甚急性型
発熱・極度の沈鬱、震え、口内/口唇/結膜における出血が起き、急性に死亡する。
-
黄疸型
甚急性型の症状に加えて黄疸を形成する。重度だと2~3日で死亡する。
-
亜急性型
腎炎症状
-
診断(細菌学的)
暗視野顕微鏡による菌体の確認、鍍銀染色による菌体の確認、菌分離、PCR、動物接種法
-
診断(血清学的)
顕微鏡凝集反応(MAT)、ELISA
-
予防
不活化ワクチン(Icterohaemorrhagie,Canicola,Hebdomadis) これに加え汚染環境に近づけないなどの飼育環境の改善が求められる。
-
治療
飛ばしてOK
SM/AMPC/DOXY/EM
-