公民 No.2
テスト
Insho
2024年10月16日
カード21
いいね6
ビューア設定
[Enter]で回答、[Shift + Enter]で改行します。キーボードショートカットテスト結果は全て回答すると保存されます。
-
一定の年齢に達したすべての国民に選挙権が与えられることをなんという?
普通選挙
-
選挙人の選挙に差をつけない、投票価値の平等をなんという?
平等選挙
-
有権者が誰に投票したかという秘密が守られることをなんという?
秘密選挙
-
有権者本人が直接投票することをなんという?
直接選挙
-
選挙人の投票の自由や立候補のことをなんという?
自由選挙
-
日本の選挙制度は__によって決められている
公職選挙法
-
一つの選挙区から一人の代表を選出する方法をなんという?
小選挙区制
-
一つの選挙区から複数の代表者を選出する方法をなんという?
大選挙区制
-
各政党の得票数に応じて議席数をドント式の割り算で配分する選挙方法をなんという?
比例代表選挙
-
比例代表制は__の得票数に応じて議席数を__の割り算で分配する選挙方法
各政党、ドント式
-
小選挙区制の長所は?
ノートの図を見よう!
政治が安定しやすい
-
小選挙区制の短所は?
ノートの図を見よう!
死票が多い
-
大選挙区制の長所は?
ノートの図を見よう!
死票が少ない
-
大選挙区制の短所は?
ノートの図を見よう!
政治が不安定
-
比例代表制の長所は?
ノートの図を見よう!
様々な世論を反映
-
比例代表制の短所は?
ノートの図を見よう!
政治が不安定化
-
議員一人あたりの有権者の格差をなんという?
一票の格差
-
投票率の低下、主な原因は?
政治的無関心の増加
-
R3衆院選の10代の投票率は約__%
数字は英数半角で!
43
-
特定の支持政党を持たない人たちの増加 __の増加
無党派層
-
違法な資金集めや票の買収→政党交付金による補助、__(連帯責任)
連座制
-
はーい、第二弾でーす、左腕いたいでーす