つくる
さがす
ログイン
登録
ゲスト
ログインしていません
ログイン
登録
メニュー
通知
検索
単語帳をつくる
マニュアル
フィードバック
お問い合わせ
開発者を支援
サービス稼働状況
Ankilotについて
ログイン
通知はありません
ホーム
古文単語3
古文単語3
暗記
テスト
出力
違反報告
表示設定
お気に入り
フルスクリーン表示
かむ
2023年10月30日
カード
37
いいね
0
暗記
テスト
出力
広告
単語カード
設定
全面表示
うしろめた(な)し
気がかりだ
かたはらいたし
きまり悪い、苦々しい、気の毒だ
わりなし
ひどい、どうしようもない、苦しい
本意なし
残念だ
あさまし
驚くほどだ、あきれるほどだ、情けない
めざまし
気にくわない、すばらしい
いみじ
すばらしい、ひどい、とても(「いみじく」の形で副詞的に用いたとき)
ゆゆし
不吉だ、すばらしい、はなはだしく
やさし(恥し)
恥ずかしい
やさし(優し)
優美だ、上品だ
しるし(著し)
はっきりとわかる、〜(の)とおりに
とし(疾し)
早い
ゆくりなし
突然だ
おぼつかなし(覚束無し)
はっきりしない、気がかりだ、待ち遠しい
こころもとなし(心許無し)
かすかだ、不安だ、じれったい
あはれなり
しみじみと心に深く感じられる
つれづれなり(徒然なり)
(することもなく)退屈である、(しんみりと)ものさびしい
すずろなり、そぞろなり(漫ろなり)
なんということ(わけ)もない、思いがけない、むやみやたらだ
まめなり(実なり、忠実なり)、まめやかなり(実やかなり、忠実やかなり)
真面目である、実用的である
あだなり(徒なり)
はかない、浮気だ
いたづらなり(徒らなり)
役に立たない、むなしい
いうなり(優なり)
優れている、優雅である
あてなり(貴なり)
高貴である、上品である
あからさまなり
(「あからさまに」の形で)ほんのちょっと
みそかなり(密かなり)
(「みそかに」の形で)ひそかに
おろかなり(疎かなり)
いい加減だ、並びとおりだ、(「とはおろかなり」などの形で)言い尽くせない
をこなり(痴なり、鳥許なり、尾籠なり)
愚かだ、ばかばかしい
むげなり(無下なり)
ひどい、(「むげに」の形で副詞的用いたとき)ひどく
なかなかなり(中々なり)
中途半端だ、かえってしないほうがよい、かえってないほうがましだ)
手
字、(楽器の)演奏法
文、書
手紙、感謝
消息
手紙、訪問の申し入れ
あそび(遊び)
遊び、管弦の遊び(音楽を楽しむこと)
うへ(上)
帝、貴人の奥様
おほやけ(公)
朝廷、帝
うち(内裏、内)
宮中、帝
御前
(神仏や貴人の)お側
広告
コメント
コメントを送信
単語帳を共有
Twitter
LINE
はてな
アプリ
QRコード
URLコピー
キャンセル
表示設定
文字の色
デフォルト
白
シルバー
グレー
黒
赤
オレンジ
黄
黄緑
緑
水
青
紫
ピンク
文字の太さ
デフォルト
太字
文字の大きさ
デフォルトの文字サイズに加算・減算します。
px
チェック済を非表示
暗記でチェックをつけたカードを非表示にします。
カードの一部を隠す
カードの一部を指定して隠します。
表の文字
表のヒント
表の画像
裏の文字
裏のヒント
裏の画像
設定を適用する
つくる
さがす
ホーム
リスト
メニュー