つくる
さがす
ログイン
登録
ゲスト
ログインしていません
ログイン
登録
メニュー
通知
検索
単語帳をつくる
マニュアル
フィードバック
お問い合わせ
開発者を支援
サービス稼働状況
Ankilotについて
ログイン
通知はありません
ホーム
世界史p56~60
世界史p56~60
暗記
テスト
出力
違反報告
表示設定
お気に入り
フルスクリーン表示
ゆう
2024年11月15日
カード
27
いいね
0
暗記
テスト
出力
広告
単語カード
設定
全面表示
正統カリフ時代の次の王朝と、その都
ウマイヤ朝、ダマスクス
ウマイヤ朝を創設したシリア総督の人物
ムアーウィヤ
代々のカリフを正統と認める多数派のイスラーム
スンナ派
アリーの子孫のみを正統と認める、少数派のイスラーム
シーア派
ウマイヤ朝は、711年、イベリア半島の○○王国を滅ぼす
西ゴート
ウマイヤ朝は、フランクに侵入するも、○○の戦いに敗北
トゥール・ポワティエ間
ウマイヤ朝は征服地に地租(○○)と人頭税(○○)を課した
ハラ―ジュ、ジズヤ
ウマイヤ朝の後に建てられたイスラム王朝と、建設された都市
アッバース朝、バグダード
イラン人などのなどの、アラブ人に征服され、イスラム教に改宗した人々
マワーリー
アッバース朝は官僚制が発達し、○○人を中心とするマワーリーを起用、ムスリムは○○税を免除
イラン、人頭税
アッバース朝最盛期の5代目カリフ
ハールーン=アッラーシド
バイト=アルヒクマが訳した、ギリシア語文献のアラビア語訳
知恵の館
イスラーム神学は、○○の影響を受けた
アリストテレス
「医学典範」を著した、中央アジア出身の人物
イブン=シーナー
イスラーム文化にて、インド数学の影響を受けて代数学、三角法を発達させた人物
フワーリズミー
イスラム教の聖典の名前と、ムハンマドの言行録の名前
コーラン、ハディース
年代記「預言者たちと諸王の歴史」を編纂した人物
タバリ―
イスラム教の法の名前
シャリーア
司法、政治で活躍した、イスラーム法学者の総称
ウラマー
イスラム文化にて、各地の説話を集めた物語
アラビアン=ナイト
イスラム文化にて、発達した装飾文様の名前
アラベスク
イスラム世界に製紙法を伝えた戦い
タラス河畔の戦い
ウマイヤ朝の一族がイベリア半島に建国した国
後ウマイヤ朝
後ウマイヤ朝が建国された半島と、首都
イベリア、コルドバ
アッバース朝の衰退後、イラン方面に建国され首都をブラハとした王朝
サーマーン朝
909年チュニジアに建国され、当初よりカリフを自称した王朝と、その首都と、信仰した宗派
ファーティマ朝、カイロ、シーア派
カリフから「大アミール」の称号を受けた、イラン系の軍事政権の名前と、信仰した宗派
ブワイフ朝、シーア派
広告
コメント
コメントを送信
単語帳を共有
Twitter
LINE
はてな
アプリ
QRコード
URLコピー
キャンセル
表示設定
文字の色
デフォルト
白
シルバー
グレー
黒
赤
オレンジ
黄
黄緑
緑
水
青
紫
ピンク
文字の太さ
デフォルト
太字
文字の大きさ
デフォルトの文字サイズに加算・減算します。
px
チェック済を非表示
暗記でチェックをつけたカードを非表示にします。
カードの一部を隠す
カードの一部を指定して隠します。
表の文字
表のヒント
表の画像
裏の文字
裏のヒント
裏の画像
設定を適用する
つくる
さがす
ホーム
リスト
メニュー