つくる
さがす
ログイン
登録
ゲスト
ログインしていません
ログイン
登録
メニュー
通知
検索
単語帳をつくる
マニュアル
フィードバック
お問い合わせ
開発者を支援
サービス稼働状況
Ankilotについて
ログイン
通知はありません
ホーム
古典⑤
古典⑤
暗記
テスト
出力
違反報告
表示設定
お気に入り
フルスクリーン表示
RyoGo
2020年12月05日
カード
10
いいね
2
暗記
テスト
出力
広告
単語カード
設定
全面表示
すずろに
昔、男、みちの国に「すずろ」に行きいたりにけり
なんとなく
つきづきしく
家居の「つきづきしく」、あらまほしきこそ、仮の宿りとは思へど、興あるものなれ
似つかわしく
ところせけれ
御勢ひまさりて、かかる御すまひも「ところせけれ」ば
窮屈な
はかなく
「はかなく」空にただよひて
頼りなく
はしたなう
いたう恥ぢらひて、さすがに打ち笑みたまへる気色、「はしたなう」すずろにたり
どっちつかずで
びんなし
殿をば「びんなし」とも思ひきこえざりしかども
気の毒だ
まうく
汝、供養せむと思はば、正に財宝を「まうく」べし
準備し
名
さばかりさかしだち、「真名」書き散らしてはベル程も、よく見れば、まだいとたらぬこと多かり
漢字
まめに
「まめに」思はむという人につきて、人の国へにけり
誠実に
まもり
心、さかしき者、念じて射むとすれども、外ざまへいきければ、あひも戦はで心地ただしけれにしれて「まもり」あへり
見つめ
広告
コメント
コメントを送信
単語帳を共有
Twitter
LINE
はてな
アプリ
QRコード
URLコピー
キャンセル
表示設定
文字の色
デフォルト
白
シルバー
グレー
黒
赤
オレンジ
黄
黄緑
緑
水
青
紫
ピンク
文字の太さ
デフォルト
太字
文字の大きさ
デフォルトの文字サイズに加算・減算します。
px
チェック済を非表示
暗記でチェックをつけたカードを非表示にします。
カードの一部を隠す
カードの一部を指定して隠します。
表の文字
表のヒント
表の画像
裏の文字
裏のヒント
裏の画像
設定を適用する
つくる
さがす
ホーム
リスト
メニュー