虎賁
3781
こほん
┌1.勇士のこと。
└2.官名。周代、天子の前後の護衛にあたった。漢以後には虎賁郎将など、宮中の宿衛にあたる官がある。〈漢字源〉
┌1.周代の官名。王を守る近衛兵。勇武の者を任命した。
└2.勇士の称。〈新大字典〉
┌1.勇士。「賁」は「奔」で、トラが奔(ハシ)るように勇猛である意。
├2.官名。周代、天子の前後の警護に当たった。漢代以降は虎賁郎将として宮中の宿衛に当たった。
└3.星名。〈漢辞海〉
★「賁」は三通りの音読みがある。
├『賁:ヒ…かざる。かざり。』
├『賁:ホン…1.はしる。(≒奔)2.いさむ。』
├『賁:フン…おおきい。おおきくふくれる。』
└熟語で注目すべきは「ヒ」を用いる書き問題でも出そうな「賁臨(ヒリン)」。「フン」を用いる熟語は少ない。
#漢検1級 #音読み