つくる
さがす
ログイン
登録
ゲスト
ログインしていません
ログイン
登録
メニュー
通知
検索
単語帳をつくる
マニュアル
フィードバック
お問い合わせ
開発者を支援
サービス稼働状況
Ankilotについて
ログイン
通知はありません
ホーム
中1数学【正負の数】
中学1年生【数学】[正負の数①「正の数・負の数」]
中学1年生【数学】[正負の数①「正の数・負の数」]
暗記
テスト
出力
違反報告
表示設定
お気に入り
フルスクリーン表示
TAKUMIN
2025年04月11日
カード
21
いいね
0
#中1数学
#中1
#中学1年生
#数学
啓林館対応です。
0より小さい数、正の数・負の数で量を表すこと、絶対値と数の大小についてマスターしましょう。
暗記
テスト
出力
広告
単語カード
設定
全面表示
0より低い数字を−1などと「−」という符号を使っていますが、この符号の読み方は?
マイナス
−3、−6.5、−7分の3などの0より小さい数をなんというか。
負の数(ふのすう)
5、0.5、4分の3などの0より大きい数をなんというか。
正の数(せいのすう)
正の数にも「+」という符号をつけて表すことがある。(+2など)この「+」の読み方は?
プラス
「+」を何の符号というか。
正の符号
「−」を何の符号というか。
負の符号
0を含める、1、2や−1、−2の正の整数や負の整数も含めて何というか。
整数
中学からは負の整数も整数に含まれるよ。
正の整数1、2、3...を別名何というか。
自然数
【問題】5000円の収入を+5000円と表す時、4000円の支出はどう表すのか。
−4000円
【問題】10を基準として、16の場合+6、7だった場合どうなるか。
−3
【問題】4個少ないというのを、「多い」という言葉を使って表しなさい。
−4個多い
【ポイント】反対の性質をもつ量は、例えばさっきの「多い」「少ない」のように2つの言葉を使って表すけど、負の数を使うとその一方の言葉だけで表すことができるよ。
【問題】−6cm長いというのを、「短い」という言葉を使って表しなさい。
6cm短い
数直線上で、0からある数までの距離を、その数の何というか。
絶対値
【重要】絶対値は必ず正の数だよ。
【問題】5の絶対値は何か。
5
【問題】−8の絶対値は何か。
8
正の数は0より大きく、絶対値が大きいほど数はどうなるか。
大きい
負の数は0より小さく、絶対値が大きいほど数はどうなるか。
小さい
【問題】−6と−3では、どちらが小さいか。
−6
【ポイント】負の数は絶対値が大きくなるほど数は小さくなるので、−6が小さい。
【問題】5より3大きい数は何か。
8
【問題】7より10小さい数は何か。
−3
数直線で考えるとわかりやすいよ。
【問題】5より−8大きい数は何か。
−3
【ポイント】−8大きいは、8小さいと意味が同じなので、5より8小さい数となる。よって答えは−3。数直線を使うとよりわかりやすいよ。
広告
コメント
コメントを送信
単語帳を共有
Twitter
LINE
はてな
アプリ
QRコード
URLコピー
キャンセル
表示設定
文字の色
デフォルト
白
シルバー
グレー
黒
赤
オレンジ
黄
黄緑
緑
水
青
紫
ピンク
文字の太さ
デフォルト
太字
文字の大きさ
デフォルトの文字サイズに加算・減算します。
px
チェック済を非表示
暗記でチェックをつけたカードを非表示にします。
カードの一部を隠す
カードの一部を指定して隠します。
表の文字
表のヒント
表の画像
裏の文字
裏のヒント
裏の画像
設定を適用する
つくる
さがす
ホーム
リスト
メニュー
#中1数学 #中1 #中学1年生 #数学
啓林館対応です。
0より小さい数、正の数・負の数で量を表すこと、絶対値と数の大小についてマスターしましょう。