つくる
さがす
ログイン
登録
ゲスト
ログインしていません
ログイン
登録
メニュー
通知
検索
単語帳をつくる
マニュアル
フィードバック
お問い合わせ
開発者を支援
サービス稼働状況
Ankilotについて
ログイン
通知はありません
ホーム
鹿児島高専 2024年度前期期末
倫理 第7回
倫理 第7回
暗記
テスト
出力
違反報告
表示設定
お気に入り
フルスクリーン表示
ftru
2024年07月21日
カード
11
いいね
1
暗記
テスト
出力
広告
単語カード
設定
全面表示
「生成変化する世界」の根源を探求する自然科学者たち。
ミレトス学派
ミレトス学派を論理学の立場から批判した学派。
エレア学派
エレア学派の始祖。
パルメニデス
パルメニデスは、( )を提唱した。
生成消滅や変化の否定
パルメニデスの弟子。
ゼノン
ゼノンは、パラドックスとして( )や( )を考えた。
多と分割の否定、アキレウスと亀
( )は、不変の四元素である( )・( )・( )・( )が、( )と( )によって混合と離散を繰り返すという宇宙論を展開した。
エンペドクレス、水、火、空気、土、愛、憎
原子論を創始したレウキッポスの弟子である( )は、万物の根源を、それ以上分割することのできない物質の最小単位であるとした。また、学説や人柄などから( )と呼ばれた。
デモクリトス、笑う人
原子論とは何か。
万物は複数の原子と空虚な空間によって構成されるという考え方。
物質の分割不可能な最小単位。
原子(アトモン)
原子の運動を可能にする空間。
空虚(ケノン)
広告
コメント
コメントを送信
単語帳を共有
Twitter
LINE
はてな
アプリ
QRコード
URLコピー
キャンセル
表示設定
文字の色
デフォルト
白
シルバー
グレー
黒
赤
オレンジ
黄
黄緑
緑
水
青
紫
ピンク
文字の太さ
デフォルト
太字
文字の大きさ
デフォルトの文字サイズに加算・減算します。
px
チェック済を非表示
暗記でチェックをつけたカードを非表示にします。
カードの一部を隠す
カードの一部を指定して隠します。
表の文字
表のヒント
表の画像
裏の文字
裏のヒント
裏の画像
設定を適用する
つくる
さがす
ホーム
リスト
メニュー