つくる
さがす
ログイン
登録
ゲスト
ログインしていません
ログイン
登録
メニュー
通知
検索
単語帳をつくる
マニュアル
フィードバック
お問い合わせ
開発者を支援
サービス稼働状況
Ankilotについて
ログイン
通知はありません
ホーム
溶接
溶接
暗記
テスト
出力
違反報告
表示設定
お気に入り
フルスクリーン表示
和樹
2024年02月07日
カード
21
いいね
0
暗記
テスト
出力
広告
単語カード
設定
全面表示
低炭素鋼の炭素量
0.03以上0.3未満
中炭素鋼の炭素量
0.3超え0.6未満
高炭素鋼
0.6超え2.0以下
鋳鉄
2〜4.5
C【炭素】の特性
鋼材の強度を増すが、焼きが入りやすく、固くもろくなる
溶接性
一般に0.2%以下で良好な溶接結果が見られる
Si【シリコン】の特性
フェライト中に固溶して硬さ・強さを高め、靭性を低下させる。脱酸剤として0.40%含まれる
溶接性
0.6%以下なら、溶接性を害さない。
Mn【マンガン】の特性
脱酸剤として0.2〜0.8%添加、一部はSと結合してMnSとなり、Sの害を除去するのに役立つ。焼入れ性を良くしたり、硬さ・強さ・靭性を増す。
溶接性
溶接性は良好であり、最高1.5%くらいまで添加する。
P【リン】の特性
フェライト中に固溶して硬さ・強さを増すが、伸びを減らす。
溶接性
溶接性を悪くするから0.04%以下にすることが望ましい。
S【硫黄】の特性
圧延、鍛造などの熱感加工中に割れが生じやすい
溶接性
Sが帯状に集まってサルファバンドを作り、割れが生じやすいため、0.04%いかが望ましい。
H【水素】の特性
構造用特殊鋼では、白点や毛割れと呼ばれる微細な割れができる。
溶接性
拡散性水素として、各種溶接割れの要因の一つであり、極力進入を阻止する。
Ni【ニッケル】
降伏点を高め、低温靭性を増大させ、結晶粒の成長を防ぐ
Cr【クロム】
材料の焼入れ性を高める。素材そのものの強度を高め、耐摩耗性、耐食性を高める。
Mo【モリブデン】
焼入れ性を深くし、焼戻し脆性を防ぐ。展延性、粘り強さを害さないで弾性限度を高める。
Mn【マンガン】
Sによる脆性を減少させる。焼入れ性を著しく高め、粘り強さ、耐摩耗性を向上させる
B【ホウ素】
鋼の焼入れ性を著しく向上させる
広告
コメント
コメントを送信
単語帳を共有
Twitter
LINE
はてな
アプリ
QRコード
URLコピー
キャンセル
表示設定
文字の色
デフォルト
白
シルバー
グレー
黒
赤
オレンジ
黄
黄緑
緑
水
青
紫
ピンク
文字の太さ
デフォルト
太字
文字の大きさ
デフォルトの文字サイズに加算・減算します。
px
チェック済を非表示
暗記でチェックをつけたカードを非表示にします。
カードの一部を隠す
カードの一部を指定して隠します。
表の文字
表のヒント
表の画像
裏の文字
裏のヒント
裏の画像
設定を適用する
つくる
さがす
ホーム
リスト
メニュー