暗記

佐々木信彦 2024年10月01日 カード118 いいね0

ビューア設定

[Enter]でカードをめくります。キーボードショートカット

四字熟語
  • 死にものぐるいで困難に立ち向かうこと
    悪戦苦闘
  • 世の中が平和で乱れがないこと
    安寧秩序
  • 混乱してあちこち走り回る様子
    右往左往
  • 始めから終わりまでの全て
    一部終始
  • 人の詩文から、独自の価値を見出すこと
    換骨奪胎
  • 善を勧めアクを懲らしめること
    勧善懲悪
  • 欠点のないこと
    完全無欠
  • 実現性のない理論
    空理空論
  • 広く限りがないこと
    広大無辺
  • 飾り気がなく真面目で、心がしっかりしていること
    質実剛健
  • 行動が素早く激しいこと
    疾風迅雷
  • 良いものは選び取り悪いものはすてること
    取捨選択
  • 筋が通っていない様子
    支離滅裂
  • 宇宙の全ての存在や、起こる事柄
    森羅万象
  • 清らかで、少しも不正のないこと
    清廉潔白
  • 極めて困難な立場
    絶対絶命
  • 落ち着いていて、物事に動じないこと
    泰然自若
  • 物怖じしないこと
    大胆不敵
  • 少しの違いがあるがほぼ同じこと
    大同小異
  • 天地間の異変
    天変地異
  • 忙しくあちこち走り回ること
    東奔西走
  • 内外ともに心配ごとがあること
    内憂外患
  • 日に日に進歩すること
    日進月歩
  • 一定の考えもなく人の意見に賛成すること
    付和雷同
  • 力の限り尽くすこと
    粉骨砕身
  • ちょっとした言葉
    片言隻語
  • 心を奪われ、われを忘れて熱中すること
    無我夢中
  • 感じるものがなく、興味がわかないこと
    無味乾燥
  • 決断力にかけること
    優柔不断
  • 口を揃えて同じことを言う
    異口同音
  • くだらない人やもの
    有象無象
  • 遠く物と親しくし近くのものを攻めること
    遠交近攻
  • 外見は優しそうだが心はしっかりしていること
    外柔内剛
  • 前後に例がないほど珍しいこと
    空前絶後
  • 質問と受け答え
    質疑応答
  • 強いものが弱いものを潰して栄えること
    弱肉強食
  • 自由に現れたり隠れたりすること
    神出鬼没
  • 大げさに言う事
    針小棒大
  • 晴れた日には耕し、雨の日は読書をする気ままなこと
    晴耕雨読
  • 始めから終わりまで
    徹頭徹尾
  • 付かず離れずの関係
    不即不離
  • 名ばかりで実質が伴わないこと
    有名無実
  • 最初は勢いが盛んで最後は振るわないこと
    竜頭蛇尾
  • 身にしみて、心に深く感じること
    感慨無量
  • 自分の都合の良いように計らうこと
    我田引水
  • 過去から新しい知識を得ること
    温故知新
  • 世の中が常に移り変わり、儚いこと
    有為転変
  • 結果には必ず原因があること
    因果応報
  • 一太刀で真っ二つにきること
    一刀両断
  • ごっそりとらえること
    一網打尽
  • あることを成し遂げようと決心すること
    一念発起
  • 口に出して言わなくても気持ちが伝わること
    以心伝心
  • 互いの気持ちが伝わること
    意気投合
  • うまくいかず、失望すること
    意気消沈
  • 方針が立たず手探りであれこれ試みること
    暗中模索
  • 非常に危険な状態
    絶体絶命
  • 絶望的な状態からもり返すこと
    起死回生
  • 疑心があると、何でも恐ろしくなること
    疑心暗鬼
  • 思いもよらないこと
    奇想天外
  • よいものを尖ったものが混じっていること
    玉石混交
  • 仲の悪いものが居合わせること
    呉越同舟
  • もってのほかのこと
    言語道断
  • 自分で自分のことを褒めること
    自画自賛
  • 事を起こすのには時期が早すぎること
    時期尚早
  • 失敗を重ねて、正しいものに近づくこと
    試行錯誤
  • 自分の行いを報い受け入れること
    自業自得
  • 真実に基づいていないこと
    事実無根
  • 能力に差のないこと
    実力伯仲
  • 思う通りに自由にすること
    縦横無尽
  • はじめから終わりまで、筋が取っていること
    首尾一貫
  • あるきっかけで気持ちを切り替えること
    心機一転
  • 聞いたことがなく珍しいこと
    前代未聞
  • 大人物はいくれて大成すること
    大器晩成
  • いきなり本論にはいること
    単刀直入
  • 才能のある人をそれに適したところに置くこと
    適材適所
  • 人の意見など聞き止めず聞き流すこと
    馬耳東風
  • 黙って実行すること
    不言実行
  • 大事と小事を取り違えること
    本末転倒
  • 自分だけが優れていると得意になること
    唯我独尊
  • 用意が十分なこと
    用意周到
  • コツコツと苦労を重ね、努力すること
    粒粒辛苦
  • 変化に応じて適切な処理をすること
    臨機応変
  • 盛んになったり衰えたりすること
    栄枯盛衰
  • 利害と損失
    利害得失
  • 離れたり、集まったりすること
    離合集散
  • 老人も若者も男も女も。
    老若男女
  • 一つのこういで2つの利益を得ること
    一石二鳥
  • 待ち遠しいこと
    一日千秋
  • 喜んだり心配したりして落ち着かない様
    一喜一憂
  • 進んだり戻ったりすること
    日進月歩
  • 一つのことで同時に二つの利益を得ること
    一挙両得
  • 僅かな時間のこと
    一朝一夕
  • 長所も短所もあること
    一長一短
  • 2つから一つ選ぶこと
    二者択一
  • 寒い日が3日…
    三寒四温
  • 口先でごまかすこと
    朝三暮四
  • ひどく悩み苦しむこと
    四苦八苦
  • 転げ回って苦しむ様子
    七転八倒
  • 誰にでも愛想よく振る舞うこと
    八方美人
  • 皆命中すること
    百発百中
  • 多くの種類がある
    千差万別
  • 大変恵まれた機会
    千載一遇
  • 様々に変わること
    千差万別
  • 自然の風物
    華鳥風月
  • 元服・婚礼…
    冠婚葬祭
  • 人間の感情
    喜怒哀楽
  • 風景や自然
    山川草木
  • 技を尽くし、策を巡らせて戦うこと
    虚々実々
  • 極めて平凡なこと
    平々凡々
  • たいどがよく立派なこと
    正々堂々
  • 全てのところ
    津々浦々
  • 小さくとも上位に
    鶏口牛後
  • 苦労しての復習
    臥薪嘗胆
  • 肝要なしあげ
    画竜点睛
  • 敗れたものの復活
    捲土重来
  • 思考にくれること
    五里霧中
  • 実力の向上に努力
    切磋琢磨
  • 見掛け倒しなこと
    羊頭狗肉
  • テストする
よく頑張りました
暗記スタート