西ヨーロッパ
暗記
-
ゲルマン人の大移動を説明せよ
-
その他のゲルマン人が建国した場所
ヴァンダル人北アフリカ、ブルグンド人ガリア東南部、アングロ=サクソン人イングランド、フランク人ガリア北部
-
アングロ=サクソン人が建国した国、呼び名
アングロ=サクソン七王国、ヘプターキー
-
フン人の王、帝国を作った場所
アッティラ王、パンノニア
-
戦いの名前、相手、結果
カタラウヌムの戦い、西ローマ帝国、ゲルマン連合国、敗北
-
西ローマ帝国を滅ぼしたのは
ゲルマン人傭兵隊長オドアケル
-
オドアケル王国を滅ぼしたのは
東ゴートのテオドリック大王
-
東ゴート王国を滅ぼしたのは
東ローマ帝国のユスティニアヌス帝
-
6世紀後半イタリアにできた王国
ランゴバルト王国
-
フランク王国を建国したのは、王朝
クローヴィス、メロヴィング朝
-
フランク王国の宗派
アタナシウス派
-
フランク王国が長続きしたのはなぜ
ローマ貴族をとりこんたから
-
どこを倒し、ガリアを統一したか
ブルグンド王国
-
国王の権力が低下し力を握ったのは、世襲したのは
宮宰、カロリング家
-
何の戦いで誰が何を撃退したか
トゥール・ポワティエ間の戦い、カール=マルテル、ウマイヤ軍
-
カール・マルテルの子、何朝をはじめる
ピピン、カロリング朝
-
五本山
ローマ、コンスタンティノープル、アンティオキア、イェルサレム、アレクサンドリア
-
ローマ=カトリック教会が起こした運動
修道院運動
-
ゲルマン人にキリスト教を広めたのは
ローマ教皇グレゴリウス一世
-
東ローマ皇帝は、出した令
レオン3世、聖像禁止令
-
ローマ教会が反発したのはなぜ
初期の教理に反する、偶像崇拝を禁止するイスラーム教に対抗するため
-
ローマ教皇がビザンツ帝国に対抗するためにしたこと、
フランク王国に接近、ピピンの王位継承を認める
-
ピピンがしたこと、呼び名
ランゴバルト王国を攻撃しラヴェンナ地方を教皇に献上、ピピンの寄進
-
ピピンの子は、別名
カール大帝、シャルルマーニュ
-
カール大帝が征服、撃退したのは
ランゴバルト王国、ザクセン人、アヴァール人、南方のイスラーム教徒
-
カール大帝の統治
全国を州にわけて伯をおく、巡察使を派遣して監督
-
カール大帝は誰から何の冠を受け取ったか、それをなんというか
レオ3世、ローマ皇帝、カールの戴冠
-
教会は何と何に分裂
ギリシア正教会、ローマ=カトリック教会
-
カール大帝の死後フランク王国はどのように分裂したか
ヴェルダン条約により中部、東、西、メルセン条約でイタリア、東、西
-
カロリング家断絶後イタリアで独立した都市
ヴェネツィア、ジェノヴァ
-
東フランク王国が撃退したのは
ドイツ国王オットー一世、マジャール人、スラヴ人
-
東フランク王国が熱中したもの
イタリア政策
-
西フランク王国でカロリング家断絶後王になったのは
パリ伯ユーグ=カペー
-
ヴァイキングとは、原住地、別名
ノルマン人のこと、スカンディナヴィア半島らユトランド半島、ルーシ、デーン人
-
北フランスでは誰が何を建国したか
ロロ、ノルマンディー公国
-
南イタリアで建国された国
両シチリア王国
-
イングランドでは誰がどこを統一したか
エグバート王、アングロ=サクソン七王国を統一
-
ノルマン人を撃退した王、、反撃した人物
アルフレッド王、デーン人のクヌート王
-
誰がどこを征服したか、なんというか
ノルマンディー公ウィリアムがイングランドを征服、ノルマン=コンクエスト
-
ノルマンディー公ウィリアムは何になったか、何朝が始まったか
英王ウィリアム一世、ノルマン朝
-
ロシアでは誰が何を建国したか
リューリクがノヴゴロド王国、分かれた一派がキエフ公国
-
北欧で作られた国
デンマーク王国、スウェーデン王国、ノルウェー王国
-
何社会が成立したか
封建社会
-
ヨーロッパの封建制の特徴
総務的契約、家臣から契約解除可能、複数の主君をもてる
-
ヨーロッパの封建制のもとになったのは
ローマの恩貸地制度、ゲルマンの従土制
-
王、諸侯、騎士が持っていたもの
荘園、国王に対する不輸不入権、農民に対する領主裁判権
-
何が成立したか
荘園制、三圃制
-
農奴が領主に収めたもの
賦役、貢納、結婚税、死亡税、十分の一税
-
改革運動を起こした教会は
クリュニー修道院
-
誰が何を禁止したか、何を持とうとしたか
聖職者売買、聖職者妻帯、聖職叙任権
-
教皇グレゴリウス7世が戦った相手、戦いの名前
神聖ローマ皇帝ハインリヒ4世、叙任権闘争
-
破門されたハインリヒの謝罪をなんという
カノッサの屈辱
-
その後結ばれた条約
ヴォルムス協約
-
ローマ教皇権の最盛期の皇帝
インノケンティウス3世
-