歴史 22 富国強兵と文明開化

暗記

Nevertheless 2024年10月01日 カード15 いいね3

二学期中間範囲

ビューア設定

[Enter]でカードをめくります。キーボードショートカット

歴史 22 富国強兵と文明開化
  • 明治政府が国家の経済力と軍事力の強化をしていくうえであらわれたスローガンは何か。
    富国強兵
  • 1872 年,翌年の徴兵令に先立って出された,徴兵制を実施することを明らかにしているものは何か。
    徴兵告諭
  • 1872 年,群馬県に設けられた生糸生産のモデル工場を何というか。
    富岡製糸場
  • 明治政府が海外からもちこんだ知識や技術を,的確に運用するために招いた人々のことを何というか。
    お雇い外国人
  • 1871 年,日本の貨幣単位を円・銭・厘に決めた法令は何か。
    新貨条例
  • 1872 年,兌換銀行券の発行を認めた法令を何というか。
    国立銀行条例
  • 1871 年に郵便制度の発足について,建議したのは誰か。
    前島密
  • 慶應義塾を主宰したほか,『学問のすすめ』などをあらわしたのは誰か。
    福沢諭吉
  • 1873 年,福沢諭吉らが設立した学術団体を何というか。
    明六社
  • 明治時代になり採用された,西洋にならった暦を何というか。
    太陽暦
  • 1872 年,6歳以上のすべての男女に初等教育を受けさせるとの方針のもと,公布された法令は何か。
    学制
  • 政府が行った、地租などの租税収入を近代産業の育成に注ぎ込んだ政策を何と言うか。
    殖産興業
  • 兵役導入後におこった、徴兵制度そのものに反対する運動を何と言うか。
    血税一揆
  • 神社を寺院から、神職を僧侶から独立させて仏教の下におかれていた神道を切り離そうとする法令を何と言うか。
    神仏分離令
  • 神仏分離令によって寺院や仏像の破壊などが全国で発生したことを何と言うか。
    廃仏毀釈
  • テストする
よく頑張りました
暗記スタート