暗記

ns30 2025年03月10日 カード98 いいね0

ビューア設定

[Enter]でカードをめくります。キーボードショートカット

NGLS10
  • expand
    品詞: | 日本語:《...にまで》 拡大する;膨張する;広がる 《into ...》 / ...を拡大する / を拡大して《...に》 する 《into ...》 | 例文:The company plans to expand into new markets. (会社は新たな市場に拡大する予定です。)
  • habit
    品詞: | 日本語:〈U/C〉習慣 / (動・植物の)習性 / 〈C〉(麻薬などの)常用癖 / (僧衣など,特殊な)衣服 | 例文:Exercising regularly is a good habit. (定期的な運動は良い習慣です。)
  • launch
    品詞: | 日本語:〈船〉を進水させる / 〈計画・事業など〉を始める / 《…に》〈ロケットなど〉を打ち上げる 《into ...》 / 〈船が〉進水する / 〈航空機などが〉発進する | 例文:They are planning to launch a new product next month. (彼らは来月新製品を発売する予定です。)
  • post
    品詞: | 日本語:〈他〉〈兵士・警官など〉を配置する / 《通例受動態で》《英》《…に》〈人〉を任命する《to ...》 | 例文:They posted guards at the entrance. (彼らは入口に警備員を配置した。)
  • dimension
    品詞: | 日本語:〈C〉(長さ・幅・厚さなどの) 寸法 / 《通例複数形で》大きさ,範囲 / 広がり / (数学で)次元 | 例文:The dimension of the room is 20 feet by 30 feet. (部屋の寸法は20フィート×30フィートです。)
  • with
    品詞: | 日本語:《随伴・協調》…と, と共に / 《所有・所持》…を持っている / 《道具・手段》…で, を使って / 《財料・供給物》…を与えて / ...に反対して / …と同時に / …に比べて / 《付帯状競》…して,しながら / …が原因で | 例文:I like to go for a walk with my dog. (私は犬と散歩するのが好きです。)
  • build
    品詞: | 日本語:〈物〉'を'組み立てる,造る,建造する,建築する / (年月をかけて)〈事〉'を'作り上げる,築き上げる;《受動態で》〈体・性質〉'を'作る | 例文:He built a house on the hill. (彼は丘の上に家を建てた。)
  • primarily
    品詞: | 日本語:第一に, 主として, おもに / 最初に | 例文:She is primarily responsible for the project. (そのプロジェクトの主な責任は彼女にあります。)
  • native
    品詞: | 日本語:《名詞の前にのみ用いて》出生地の,母国の / 生まれつきの,生来の / 原産の,土地特有の / 《名詞の前にのみ用いて》土着の;《今はまれ》原住民の,原住民特有の / 天然のままの;純粋な / (…)生まれの人《+of+名》 / (移民・旅行者などと区別して)土着の人;《今はまれ》原住民 / (…に)固有の動物(植物);(…の)原産物《+of+名》 | 例文:She is a native of New York. (彼女はニューヨーク出身です。)
  • equal
    品詞: | 日本語:等しい / 平等の / 互角の / 《...する》力量がある《to ...》 | 例文:Everybody is equal before the law. (すべての人は法の前に平等です。)
  • allege
    品詞: | 日本語:(十分な証拠なしに,また理由・弁解として)…'を'主張する,申し立てる | 例文:The defendant's lawyer alleged that the evidence was tampered with, without sufficient proof. (被告人の弁護士は、十分な証拠なしに証拠が改ざんされたと主張した。)
  • network
    品詞: | 日本語:〈U〉〈C〉網,網細工 / 〈C〉網状のもの / 〈C〉(ラジオ・テレビの)放送網 | 例文:NET is a public television network in the United States. (NETはアメリカの公共テレビネットワークです。)
  • newspaper
    品詞: | 日本語:(また《話》paper)〈C〉新聞 / 〈C〉新聞社 / 〈U〉新聞印刷用紙(newsprint) | 例文:I read the newspaper every day. (毎日新聞を読んでいます。)
  • nuclear
    品詞: | 日本語:核の,細胞核の / [原子]核の | 例文:Nuclear power plants generate electricity by using nuclear reactions. (核反応を利用して原子力発電所は電力を生成します。)
  • ocean
    品詞: | 日本語:〈U〉海 / 〈U〉海洋,大洋 / …洋, …海 / 膨大な量(広がり) | 例文:The ocean is vast and mysterious. (海は広大で神秘的です。)
  • offense
    品詞: | 日本語:〈C〉罪 / 《法律・規則などの》違反《against ...》/ 〈U〉人の感情を傷つけること / 攻撃 / 〈C〉(フットボールなどの)攻撃側 | 例文:He was charged with a serious offense. (彼は重大な犯罪で起訴された。)
  • official
    品詞: | 日本語:公務の,職務[上]の / 公式の,正式の(formal);公認の / お役織式の | 例文:He is an official in the government. (彼は政府の公務員です。)
  • assistance
    品詞: | 日本語:手伝い,助力,援助 | 例文:I need your assistance to complete this project. (このプロジェクトを完成させるために、あなたの助けが必要です。)
  • pension
    品詞: | 日本語:〈C〉年金, 恩給 / | 例文:I have been contributing to my pension for over 20 years. (私は20年以上、年金に貢献しています。)
  • opponent
    品詞: | 日本語:(討論・試合などで)(…の)相手;敵対者,反対者《+of+名》 | 例文:He faced a tough opponent in the debate. (彼は討論で厳しい相手に立ち向かった。)
  • oppose
    品詞: | 日本語:...に反対する,...に抵抗する,を阻止しようとする([[object to]]) / 《…に》…を対照させる,を対抗させる《to ...》 / と敵対する,に挑む / 反対する | 例文:I oppose the new policy. (私は新しい政策に反対します。)
  • or
    品詞: | 日本語:《等位接続詞》《選択を表し,語句・節を結んで》《肯定文・疑問文で》…または…,…か… / 《否定文で》…も…もない / 《命令的表現の後で》さもないと / 《前出の語を言い換えたり説明したりして》すなわち,言い換えれば | 例文:I'll go to the store or to the library. (お店か図書館かどちらかに行くつもりです。)
  • option
    品詞: | 日本語:選択(肢);選択権;売買選択権;付加的機能;付属品 | 例文:I have the option to choose between two different colors. (私には2つの異なる色から選ぶオプションがあります。)
  • organization
    品詞: | 日本語:〈U〉組織化, 編成 / (ある集合体の) 組織 / 〈C〉(ある目的・仕事のために組織された) 団体, 協会 | 例文:The organization is responsible for managing the company's finances. (この組織は会社の財務を管理する責任がある。)
  • organic
    品詞: | 日本語:有機体の, 生物の / (動植物の)器官の / 有機肥料を用いる / 有機的な, 組織的な | 例文:I prefer to buy organic produce. (私は有機農産物を買うことを好む。)
  • performance
    品詞: | 日本語:〈U〉(…の)遂行,実行,履行《+of+名》 / 〈C〉(劇・音楽などの)公演,上演,演奏《+of+名》 / 〈C〉〈U〉(人の)腕前;(機械の)性能 / 〈C〉(…の)(すぐれた)成果,業績《+of+名》 | 例文:The performance of the team was outstanding. (チームの遂行は素晴らしかった。)
  • output
    品詞: | 日本語:生産高 / (コンピューターなどの)アウトプット,出力 | 例文:The company aims to increase its output by 10% this year. (会社は今年、生産高を10%増やすことを目指しています。)
  • card
    品詞: | 日本語:〈C〉カード / 招待状, 名刺, 入場券 / 《話》おもしろい人 / 《米話》(スポーツ試合などの)好い組み合わせ | 例文:I received a birthday card from my friend. (友達からバースデーカードを受け取りました。)
  • package
    品詞: | 日本語:(あまり大きくない)包み,梱包(こんぽう);詰め合わせ品 / (箱・ケースなど,荷作り用の)容器 | 例文:I received a small package in the mail today. (今日、郵便で小さな包みを受け取りました。)
  • bedroom
    品詞: | 日本語:寝室;(列車内の)寝室 | 例文:I have a bedroom in my house. (私の家には1つ寝室があります。)
  • pause
    品詞: | 日本語:〈C〉小休止, 中断 | 例文:There was a momentary pause in the talk. (話がちょっと途切れた。)
  • personnel
    品詞: | 日本語:《おもに複数扱い》(官庁・学校などの)全職員 / 人事部 | 例文:The personnel of the company are highly skilled and dedicated. (会社の全職員は高い技術と献身を持っています。)
  • personal
    品詞: | 日本語:一個人の, 個人的な / 自分自身で行う / 身体の | 例文:She gave me a personal gift. (彼女は私に個人的な贈り物をくれました。)
  • personally
    品詞: | 日本語:自分自身で,本人自ら / 《文頭に置いて》自分としては / 一個の人間として,個人的に / 自分に向けられたものとして,個人に当てつけて | 例文:I personally believe that honesty is the best policy. (私は個人的に、正直さが最善の方針だと信じています。)
  • personality
    品詞: | 日本語:〈C〉〈U〉(他人と区別する)個性, 性格 / 人格 / 〈C〉(特にある方面での)著名人,有名人 | 例文:She has a great personality. (彼女は素晴らしい性格を持っています。)
  • luxury
    品詞: | 日本語:〈U〉ぜいたく,おごり / 〈C〉ぜいたく品 / 〈C〉楽しさ,快楽,満足 | 例文:She enjoyed the luxury of staying in a five-star hotel. (彼女は5つ星ホテルに泊まるというぜいたくを楽しんだ。)
  • margin
    品詞: | 日本語:へり,縁,端(edge) / (ページの)余白,欄外 / (可能の)限界,限度 / (空間・時間・経費・活動などの)余裕,余地 / 利鞘,マージン,販売利益 | 例文:The margin of the paper is wide. (紙のへりは広いです。)
  • ice
    品詞: | 日本語:〈U〉氷 / 〈U〉《the~》表面に張った氷,氷面 / 〈C〉《米》氷菓子(シャーベット・フラッペなど) / 〈U〉(気持ち・態度などの)冷たさ,よそよそしさ | 例文:I like to eat ice cream on a hot day. (暑い日にアイスクリームを食べるのが好きです。)
  • into
    品詞: | 日本語:《運動,動作の方向》…の中へ(に) / …に突きあたって / …に加えて,の一員に / 《状態の変化・結果》…に,…へ / 《時間の推移》…まで / 《割算に用いて》…を割って | 例文:He jumped into the pool. (彼はプールに飛び込んだ。)
  • pleasure
    品詞: | 日本語:《…の》喜び,楽しみ《of ...》 / 〈C〉うれしいこと, 楽しいこと / 〈U〉〈C〉(とくに肉体的)快楽,悦楽 / 〈U〉《所有格の次に用いて》(…の)意志,希望,観光 | 例文:Finding pleasure in the little things is the key to happiness. (小さなことに喜びを見つけることが幸福の鍵です。)
  • nature
    品詞: | 日本語:〈U〉自然 / 〈C〉〈U〉(人・物事の持っている) 本質, 性質 | 例文:I love spending time in nature. (私は自然の中で過ごすことが大好きです。)
  • popular
    品詞: | 日本語:人気がある,評判のよい;好かれている / 《名詞の前にのみ用いて》一般人の・民衆の,大衆の,人民の / 《名詞の前にのみ用いて》大衆向きの,俗受けする / 一般的な,民間に広まった / 大衆の手の突く,安い | 例文:This restaurant is popular among locals. (このレストランは地元の人々に人気があります。)
  • port
    品詞: | 日本語:〈C〉〈U〉港 / 〈C〉港町, 港市 | 例文:The ship arrived at the port. (船が港に到着しました。)
  • possession
    品詞: | 日本語:〈U〉所有,所持 / 〈C〉所有物,財産, 領地 / 〈U〉取り憑かれること | 例文:She takes great pride in her possession of the antique vase. (彼女はその骨董品の花瓶を所有していることを誇りに思っています。)
  • pregnant
    品詞: | 日本語:(比較変化なし)妊娠している / 《名詞の前にのみ用いて》含みのある / 《補語にのみ用いて》(…を)いっぱいに含んだ,はらんだ《+with+名》 / 《文》想像(工夫)に富んだ | 例文:She is pregnant with her first child. (彼女は初めての子供を妊娠しています。)
  • prepare
    品詞: | 日本語:〈他〉を準備する,を用意する;《AにBに備えて》心構えをさせる《A for B》〈自〉準備する《for》;心構えをする | 例文:I need to prepare for the exam tomorrow. (明日の試験のために準備しなければなりません。)
  • carefully
    品詞: | 日本語:注意深く,気をつけて | 例文:He opened the door carefully. (彼は丁寧にドアを開けた。)
  • presentation
    品詞: | 日本語:〈U〉〈C〉(…の)贈呈,贈与《+of+名》 / 〈U〉〈C〉(公式の)紹介,披露(ひろう);(劇・影画などの)上演 / (一般に)発表;提出,提示 | 例文:I will give a presentation at the conference. (私は会議でプレゼンテーションを行います。)
  • possibility
    品詞: | 日本語:〈C〉可能性, 可能なこと,ありうること / 実現可能な事柄 / (勝利・指名などの)見込みのある人 / 将来性,見込み | 例文:There is a possibility of rain tomorrow. (明日は雨の可能性があります。)
  • privilege
    品詞: | 日本語:特権 | 例文:I consider it a privilege to have been able to work with you. (あなたと一緒に仕事ができたことを特権と考えています。)
  • priority
    品詞: | 日本語:〈U〉(時間・順序で)(…より)先(前)であること《+of(to)+名》 / 〈C〉優先するもの(こと) | 例文:Priority should be given to safety in any situation. (どんな状況でも安全が最優先されるべきです。)
  • prisoner
    品詞: | 日本語:(服役中の)囚人;(未決の)拘置人,刑事被告人 / =prisoner of war / 自由を奪われた人,動きがとれなくなった人(動物) / 補虜 | 例文:The prisoner escaped from the jail last night. (囚人は昨夜、刑務所から脱走した。)
  • celebration
    品詞: | 日本語:祝賀,祝典(儀式)の挙行;〈C〉祝典,祭典,祝賀会 | 例文:The party was a celebration of their success. (そのパーティーは彼らの成功を祝うものでした。)
  • procedure
    品詞: | 日本語:手続き / 手順 / 方法 / 工程 | 例文:The procedure for applying for a visa is quite complicated. (ビザ申請の手続きはかなり複雑です。)
  • product
    品詞: | 日本語:産物;製品 / 《…の》結果,帰結《of ...》 / (数の)積 / (化学の)生成物 | 例文:This new product is highly recommended. (この新製品は非常におすすめです。)
  • revenue
    品詞: | 日本語:〈U〉(企業などの)総収入,収益 / (国・地方自治体の)税収入,歳入 / 〈C〉国税局 / 税務署 | 例文:The company's revenue has been steadily increasing over the past year. (会社の収益は過去1年間で着実に増加しています。)
  • prompt
    品詞: | 日本語:…を刺激する,促す,かりたてる / (演劇で)〈俳優〉に陰からせりふをつける | 例文:His curiosity prompted him to ask questions. (彼は好奇心に駆られて質問した。)
  • state
    品詞: | 日本語:を述べる,表明する | 例文:He stated his opinion during the meeting. (彼は会議中に自分の意見を述べました。)
  • quiet
    品詞: | 日本語:静かな,ひっそりした,閑静な / 音を出さない(立てない),沈黙した(silent) / 動きのない,静止した / 平穏な,穏やかな,安らかな / (色などが)落ち着いた,じみな | 例文:The park was peaceful and quiet. (公園は静かで平和な雰囲気がありました。)
  • ship
    品詞: | 日本語:(おもに大洋を航行する)船,大型船 / (船の)乗組員 / 《話》飛行機,飛行船;宇宙船 / シップ型帆船 | 例文:The ship sailed across the Pacific Ocean. (その船は大西洋を横断した。)
  • rat
    品詞: | 日本語:ネズミ / ひきょう者,裏切り者 / ネズミをつかまえる / 《話》 | 例文:The rat scurried across the floor. (そのネズミは床を駆け抜けた。)
  • rather
    品詞: | 日本語:いくぶん,やや / それどころか,反対に / 《話》かなり,相当に / 《英話》(応答に用いて)確かに,そうですとも(certainly) | 例文:I would rather stay home than go out tonight. (今夜は外出するよりも家にいたいです。)
  • sum
    品詞: | 日本語:〈C〉《the》(数・量の)合計, 総計 / 《形容詞をつけて》《…の》額《of ...》 | 例文:The sum of the two numbers is seven. (2つの数字の合計は7です。)
  • recognition
    品詞: | 日本語:〈U〉見て気がつくこと,認識 / 見覚え / 《...の》承認《of》 / 《...の》表彰《of》 | 例文:Facial recognition technology is becoming more common in our daily lives. (顔認識技術は私たちの日常生活でより一般的になっています。)
  • concept
    品詞: | 日本語:(特に哲学用語として)(…の)概念,観念《+of+名》,(…という)概念《+that節》 | 例文:The concept of time is difficult to grasp. (時間の概念は理解しにくいです。)
  • regulation
    品詞: | 日本語:〈C〉規則,規定;法規,条例 / 〈U〉(…の)規制,調整《+of+名》 | 例文:The government implemented new regulations to improve safety standards. (政府は安全基準を向上させるために新しい規則を実施しました。)
  • stone
    品詞: | 日本語:〈U〉(物質としての)石,石材 / 〈C〉小石,岩石の小片 / 〈C〉《複合語を作って》(特定の目的に用いる)石材 / =precious stone / 〈C〉(形・堅さが)石に似たもの(あられなど) / 〈C〉(腎臓・膀胱(ぼうこう)などの)結石 / 〈C〉(果実の)種,核 / 〈C〉《英》(体重を表す重量単位の)ストーン(14ポンド(約5.35キログラム)に相当) / 石造りの,石の・石器製の / | 例文:The stone was hard and cold to the touch. (石は触れた時に硬くて冷たかった。)
  • confident
    品詞: | 日本語:《...に》自信のある, 《...を》確信している《of ...》 | 例文:She is confident in her abilities. (彼女は自分の能力に自信があります。)
  • relatively
    品詞: | 日本語:比較的に, 相対的に / 《...に》比べて, 《...の》割に《to ...》 | 例文:She is relatively tall compared to her friends. (彼女は友達と比較して比較的背が高いです。)
  • relation
    品詞: | 日本語:関係,関連 / 親戚(関係) / 話すこと / 犯罪通報 | 例文:She has a close relation with her sister. (彼女は姉妹との関係が密接だ。)
  • relax
    品詞: | 日本語:〈緊張・力など〉‘を'ゆるめる,和らける(loosen) / 〈規則など〉‘を'緩和する / 〈人〉‘を'楽にさせる,くつろがせる / 〈緊張・力などが〉ゆるむ,和らぐ;〈規則などが〉緩和される / 〈人が〉楽にする,くつろぐ,緊張をほぐす | 例文:I like to relax by reading a book. (本を読むことでリラックスするのが好きです。)
  • consultant
    品詞: | 日本語:専門的助言をする人,顧問,コンサルタント | 例文:The consultant provided expert advice to the company. (コンサルタントは企業に専門的な助言を提供しました。)
  • resort
    品詞: | 日本語:〈自〉《...に...を》やむを得ず訴える, 頼る《to ... for ...》 | 例文:Don't resort to violence. (暴力に訴えてはいけない。)
  • response
    品詞: | 日本語:〈C〉《...に対する》返事, 返答《to ...》 / 〈C〉〈U〉《...に対する》反応, 反響《to ...》 | 例文:I'm waiting for your response. (あなたの返事を待っています。)
  • rival
    品詞: | 日本語:(…の)競争相手,ライバル,好敵手,匹敵する人(物)《+for+名》,(…における)競争相手《+in+名》 | 例文:He is my biggest rival in the competition. (彼は競争相手の中で私の最大のライバルです。)
  • crew
    品詞: | 日本語:〈C〉(船・飛行機の) 乗組員 / (共同の仕事をする)従業員 / 《話》仲間,連中 | 例文:The crew worked together to navigate through the storm. (乗組員は共に嵐を乗り越えるために働きました。)
  • roof
    品詞: | 日本語:屋根;屋上;《比喩(ひゆ)的に》家,家庭 / (形・位置・働きが)屋根に似た物 / …‘に'屋根をつける;…‘に'(…の)屋根をつける《+名+with+名》 | 例文:The cat is sitting on the roof. (猫が屋根に座っています。)
  • write
    品詞: | 日本語:〈文字・文章・書物など〉'を'書く,記す;〈事〉'を'書く,手紙に書く / 〈手紙〉'を'書く / 《話》〈人〉‘に'手紙をお書く / 《通例受動熊で》(書たいように)…'を'はっきりと示す,明記する,刻みつける / 字(文章など)を書く / 手紙を書く,便りをする / 〈ペンなどが〉書ける | 例文:I wrote a letter to my parents. (私は両親への手紙を書きました。)
  • young
    品詞: | 日本語:若い,幼い,年の行かない / 年下のほうの / 若々しい,青年らしい(youthful),元気な(vigorous) / 新興の,(歴史の)新しい(new);(季節・時間などの)まだ早い(early);新鮮な,生き生きした / 経験の浅い,未熟な;(…に)不慣れな《+in(at)+名》 / 《通例 the young》《集合的に》若い人たち / 《集合的に》《単数・複数扱い》(動物・鳥の)子,ひな | 例文:He is a young man. (彼は若い男性です。)
  • zero
    品詞: | 日本語:〈U〉(アラビア数字の)0,零,ゼロ / 〈U〉(温度計の)零度;(尺度の)零位;零点 / 〈U〉無,空(くう)(nothing) / 〈U〉最下点,どん低 / 零の,ゼロの / 〈計器など〉‘を'ゼロの目盛りに合わせる | 例文:There are zero apples on the table. (テーブルの上にはりんごがゼロ個あります。)
  • row
    品詞: | 日本語:〈他〉〈船〉をこぐ / 《副詞[句]を伴って》〈人・物〉を船をこいで運ぶ / 〈自〉船をこぐ | 例文:She likes to row on the lake in the morning. (彼女は朝、湖でボートを漕ぐのが好きです。)
  • royal
    品詞: | 日本語:《しばしばR-》王の,女王の,王室の / 王(女王)に属する,王(女王)に仕える / 王(女王)から与えられる / 王(女王)にふさわしい,威厳のある,壮麗な,堂々たる | 例文:The royal family attended the ceremony. (王族は式典に出席しました。)
  • data
    品詞: | 日本語:資料,事実;情報 | 例文:I need to gather all the data for the presentation. (プレゼンテーションのためにすべての資料を集める必要があります。)
  • decade
    品詞: | 日本語:10年間 | 例文:I have been working in this company for over a decade. (私はこの会社で10年以上働いています。)
  • pollution
    品詞: | 日本語:〈U〉《...を》汚すこと, 《...が》汚されていること《of ...》 / 汚染物質 | 例文:The city has a serious problem with pollution. (都市は汚染の問題が深刻です。)
  • deficit
    品詞: | 日本語:〈C〉(金銭の)不足額,赤字 / 不利な条件, 立場 | 例文:The government is facing a budget deficit. (政府は予算の不足額に直面しています。)
  • scientific
    品詞: | 日本語:科学の / 学術的な / 体系的な | 例文:Scientific research has led to many advancements in technology. (科学的な研究は技術の多くの進歩をもたらしています。)
  • mystery
    品詞: | 日本語:〈C〉神秘的な物(事) / 〈C〉好寄心(気がかり)を起こさせる物(事) / 〈C〉推理小説(劇,映画) / 〈U〉神秘[性] / 〈C〉《複数形で》(宗数的)秘法,秘教;(古代ギリシア・ローマの)神秘儀式 | 例文:The disappearance of the ancient artifact remains a mystery. (古代の遺物の消失は未解決のままです。)
  • nervous
    品詞: | 日本語:神経の / 神経質な / 心配な, 不安な, 緊張して | 例文:She felt nervous before her big presentation. (彼女は大きなプレゼンテーションの前に緊張していました。)
  • tip
    品詞: | 日本語:〈C〉《...の》先, はし,先端 《of ...》 / 先端に付ける物(部分) | 例文:I attached a sharp tip to the end of the stick. (私は棒の先端に鋭い先を付けました。)
  • secondary
    品詞: | 日本語:第2の,2番目の;(…の)次の《+to+名》 / 派生的な,二次的な,あまり重要でない / 中等学校[教育]の / 二次電流の | 例文:He is the secondary character in the story. (彼は物語の第2のキャラクターです。)
  • second
    品詞: | 日本語:〈C〉(時間・角度の) 秒 / 《単数形で》瞬間 (moment) | 例文:I'll be with you in a second. (すぐそちらへまいります。)
  • research
    品詞: | 日本語:…を研究する,調査する / 《…を》研究する,調査する《into, on ...》 | 例文:I am conducting research on the effects of exercise on mental health. (私は運動が精神的健康に与える影響についての研究を行っています。)
  • secretary
    品詞: | 日本語:(個人・会社などの)秘書《+to(of)+名》 / (官公庁などの)書記[官],秘書官 / 《S-》《米》長官;《英》大臣 / (本箱付きの)書き物机 | 例文:She works as a secretary to the CEO of a multinational company. (彼女は多国籍企業のCEOの秘書として働いています。)
  • sector
    品詞: | 日本語:扇形 / 軍事作戦地区 / (肉事などの)部門 | 例文:The fans in the stadium were arranged in a sector shape. (スタジアムのファンは扇形に配置されていました。)
  • sensitive
    品詞: | 日本語:(五感が)敏感な,感じやすい / 物事を非常に気にする,神経過敏な / 感光性の;(器械などが)感度のよい | 例文:She has sensitive hearing and can hear even the faintest sounds. (彼女は五感が敏感で、最もかすかな音まで聞くことができる。)
  • discuss
    品詞: | 日本語:…‘を'論ずる,討議する,検討する | 例文:We discussed the plan for two hours. (私たちは2時間計画について話し合いました。)
  • seventeen
    品詞: | 日本語:〈C〉(数の)17,17の記号(17,XVIIなど) / 〈U〉(24時間制の)17時;17分;17歳 / 〈U〉《複数扱い》17人,17個 / 17の,17人の,17個の / 《補語にのみ用いて》17歳の(で) | 例文:I have seventeen books on my shelf. (私の本棚には17冊の本があります。)
  • テストする
よく頑張りました
暗記スタート