明治時代Ⅶ(列強の中国進出)
暗記
-
[世界大戦]どうして日露戦争は世界大戦と位置付けられているのか?
前線だけでなく後方である国民の生活にも影響が及ぶ戦争であったから。
-
[中国分割]どうして日清戦争後に列強は中国に進出したのか?
日清戦争の賠償金支払いのために、中国は諸外国から資金借入の代わりに、中国の権益の一部を譲ることに認めたから。
-
[列強の進出]中国分割の具体例を挙げなさい。
ロシアの遼東半島、ドイツの山東半島、イギリスの九龍半島、フランスの広州湾。なお、アメリカはフィリピン。
-
[アメリカの外交]1900年頃にアメリカの中国外交はどのように変わったか?
相互不干渉のモンロー主義に変わって、ジョン=ヘイによる三原則で中国進出に乗り出した。
-
[義和団事件]どうして西太后は応援したのか?
扶清滅洋を掲げる義和団によって列強諸国を中国から追放しようと考えたから。
-
[北清事変]どうして日本は「極東の憲兵」と言われたのか?
日清戦争を通して日本は、中国進出を狙う国だと捉えられていたが、義和団事件の鎮圧に大きく貢献し、多くの外国人たちを助けたから。
-
[日露開戦前]ロシアとの対立を控え、どのような考えがあったか?
満韓交換論による日露協商によって開戦を回避する主張がある一方で、日英同盟による軍事力強化で開戦に望もうとする主張があった。
-