-
レシピ
手順書
-
Yammer
指定されたメンバー間でのみメッセージのやり取りが可能な、社内の情報共有ツールです。メールよりも気楽にメッセージのやり取りが出来ます。。企業内向けソーシャルネットワーク。(ゆる繋がりで組織のコミュニケーションを活性化するツール)Office365契約者向けに、社内ソーシャルネットワーク機能として利用可能。
-
OneDrive(forBusiness)
様々なファイルをまとめて保存し、他の人と共有することができる機能です。データの編集も可能で、1TBの容量が使えます。
-
SharePoint
コンテンツ、知識、アプリケーションを共有して管理する機能です。チームで共同作業する際の連携に役立ちます。
-
SharePointServer
チーム内での情報共有やドキュメント管理を行うためのソフトウェア。WindowsServer上で利用する。「SharePointOnline」は、このharePointServerをクラウド上で利用できるようにしたもの。
-
タスク
Outlookでタスクの作成と管理を行う事のできる機能です。電子メールをタスク化することもできます。最近開発終了が発表されたGoogleInboxに少し似ています。
-
Sway
レポートやプレゼンテーション、自分のストーリーを作成し、共有することができる機能です。レイアウトはSwayにおまかせすることもでき、魅力的なデザインの作品作りに役立ちます。
-
Delve
Office365のプロファイルを管理し、組織のメンバーと共有することができる機能です。他のユーザーの作業中のドキュメントを表示したりユーザーの情報を確認することもできます。監視ツール
-
Teams
1対1およびグループでチャットをしたり、ファイルやメモを共有する事ができる機能です。Skypeforbusinessと連携しているので、オンライン会議することもできます。
-
Planner
プランの作成、チームの招集、タスクの割り当てを行うほか、会話や進捗状況の確認もすることができる機能です。
-
PowerApps
必要なビジネスアプリを簡単に作成することができる機能です。すでに使用しているデータで、モバイルでもWebでも使えるアプリを作成することができます。
-
Forms
アンケート、テスト、投票を簡単に作成できる機能です。結果データをExcelにエクスポートすることもできます。
-
Flow
様々なサービス同士をつなぎ、業務に必要なワークフローを自動で行える機能です。既にテンプレートが登録されているのですぐに使用できるようになっています。
-
Stream
社内で動画をアップロード、整理、共有することができる機能です。チャンネルを作成したり、人気コンテンツの検索ができます。
-
Dynamics365
企業に必要な業務をサポートしてくれるアプリケーションです。販売やサービス、業務や財務などお客様業務の発展、改善に役立ちます。
-
To-Do
非常にシンプルなToDo機能です。「タスク」機能と連携しています。
-
Bookings
小規模事業所向けのオンライン予約サービスです。予約の確認、リマインダー、更新、キャンセルの通知が自動で行われます。
-
StaffHub
シフト勤務のスケジュールをオンラインで管理する機能です。資料を共有したり、チームメンバーとコミュニケーションを取ったりすることも可能です。
-
OfficeWebApps/OfficeOnline
Webブラウザー上で利用することが出来るWordやExcel、PowerPoint、OneNoteの各アプリケーション。複数ユーザーでのオンラインでの同時編集が可能。
-
Officeオンデマンド
Officeアプリケーションをインストールせずに利用できる機能。
-
Outlook
メールの送受信や予定表およびタスクなどの管理ができるアプリケーション。Office365と接続すれば、他のユーザーとの予定表の共有なども可能。OutlookExpressは、WindowsXP付属の電子メールソフト。
-
WindowsLiveMail
OutlookExpressの後継メールソフトウェア。Windows7搭載のPCへインストールされているユーザー向けメールソフト。
-
Lync
SkypeforBusinessに名称が変更されました。
-
インスタントメッセージ
LyncOnline/Lync2013を利用して送信する、短いメッセージのこと。このインスタントメッセージをユーザーとやりとりする行為が「チャット」。
-
オンラインミーティング
Lync2013で提供されている、インターネットを介して多人数で会議を行うための機能。PowerPointファイルの内容を書く参加者の画面に表示してプレゼンテーションも行える。
-
People
Office365で提供されているアドレス帳の機能。
-
SkyDrive/SkyDrivePro
それぞれ、OneDrive/OneDriveforBusinessの旧称。
-
グループウェア
ネットワークを利用して情報共有を行うためのソフトウェア全般を指す。
-
共有メールBOX
ExchangeOnline契約ユーザー向けの複数ユーザーで送受信ができる追加メールBOX機能。無料で50GBのメールBOXを追加でき、アクセス権を持つユーザーであれば、共有メールBOX内でのメールの送受信が可能。
-
チームサイト
部門や部署、あるいはプロジェクトチームのポータルサイトを簡単に作ることが出来る仕組みのこと。
-
スレッドビュー
関連するメールが一覧表示される受信トレイ等の表示方法のこと。
-
テナント
お客様がOffice365にお申し込み手続きされたときに、クラウド上に作成される組織アカウント。属性情報(組織名、ライセンス、ユーザーリストなど)
-
トランスポートルール
多くの電子メールクライアントで使用できる受信トレイルール。メッセージの送受信中に(配信後ではなく)メッセージを処理する。
-
プレゼンス
相手の状態を表す情報(在席状況)のこと。Lyncでは「在席中」や「オフライン」、「会議中」などといった情報が相手に表示される。
-
ポータルサイト
まず最初にアクセスするWebサイトを指すこと
-
giphyジフィー
GIFアニメーションの検索サイト。
-
Slack
チームコミュニケーションツール
-
ライブイベント
Teams会議の拡張機能で、多数のオンラインユーザーにストリーミングするイベントをスケジュールして生成することができます。
-
LINEWORKS
コミュニケーションツール。ビジネスチャット。フリー版のLINEに比べて、セキュリティがしっかりしていてカレンダー機能やアドレス機能が充実しています。
-
インナーループ
主な仕事でいつも顔を合わせるメンバー
-
アウターループ
組織内でオープンにつながっているメンバー
-
コミュニティ
共同体
-
InPrivate
「InPrivateブラウズ」を使うと、履歴や個人情報などを残さずにWebページを閲覧できます。保存せずに利用するので、あとから削除し忘れることもありません。インターネットカフェや公共の施設などにある、不特定多数の人が利用するパソコンを使う場合にも、ほかのユーザーに履歴や個人情報を知られないようにできます。
-
プロモーションコード
割引
-
eDiscovery(電子情報開示)
「Electronicdiscovery」の略で、日本語では「電子情報開示」と呼ばれる。電子的な媒体に記録されている情報を、民事訴訟において証拠開示(discovery)すること。
-
グローバルIPアドレス
インターネットで相手と通信するために持つ、ほかのアドレスと重複しない一意のIPアドレスのこと。
-
外部共有
Office365のファイル共有サービスSharePointOnlineを使った社内のOffice365ユーザー以外へのファイル共有設定。
-
外部招待
Office365のビデオ会議サービスLyncOnlineを使った社内のOffice365ユーザー以外のユーザーをビデオ会議に招待する設定。
-
サブスクリプション
もともとは「定期購読」などの意味。Office365では、Officeアプリケーションを月額/年額で利用できるライセンスを指す。
-
ADFS
Office365においては、ActiveDirectoryとのシングルサインオン機能
-
ソフトウェアアシュアランス(SA)
マイクロソフトボリュームライセンスのソフトウェアアシュアランスでは、お客様が購入したボリュームライセンスの導入、管理、有効利用に役立つさまざまなツールやリソースが提供される。
-
ドメインレジストラー
ユーザーの代わりにドメインを管理している ICANN(The Internet Corporation for Assigned Names and Numbers)に ドメインの利用を申請する機関のこと。
-
リボン
Office2007以降のOfficeアプリケーションなどで採用されているユーザーインターフェース。タブを使って機能を分類し、これを切り替えながら操作するのが特徴。
-
チャット
・社内関係者への連絡 ・すぐに関係者を招集 ・最大20名 ・通常の連絡 ・部署・プロジェクト内情報共有(インナーループ)
-
チーム
・部署単位 ・プロジェクト単位 ・10~30名ぐらいが目処
-
メール
・社外連絡 ・メーリングリストで一斉通知
-
社内SNS(Yammer)
・組織をまたいでのオープンコミュニケーション ・情報発信、問合せ窓口 ・社内コミュニティ ・全社、組織間の情報共有 ・部活動、同期等の社内コミュニティ(アウターループ)
-
Plannerのプラン
プロジェクトの名称(作業の大分類)
-
Plannerのバケット
プロジェクトを分割してできたカテゴリー(作業の中分類)
-
Plannerのタスク
バケットを分割してできた分類名(作業の最小単位)
-
Plannerハブ
現在進行している全プランをグラフで視覚化したページ
-
Plannerボード
現状のバケットを一覧で表示したページ(その他にグラフ化やスケジュールとして表示可)
-
リテラシー
各種IT関連サービスや機器、テクノロジーについて理解し、使いこなす能力のことです
-
OWA(Outlook Web App)
のExchange Serverの拡張機能の一つで、クライアントであるOutlookの機能をWebブラウザから利用できるWebアプリケーション。
-
One Note
情報を記録できる無料のデジタルノート
-
Teams
チャットアプリを主体としたコミュニケーションツール。ハブ的(中心的)アプリ。用途:通話、チャット、WEB会議、予定表、社内メール(サイボウズの個人フォルダ) 等
-
Sharepoint
ファイル、ポータルサイト共有サービス。用途:ファイルサーバ、社内ホームページ、掲示板、ナレッジ
-
Stream
動画ストリーミングのサービスです。会議やプレゼンテーションで使った動画を管理。用途:社内動画、マニュアル製作
-
Outlook
メールアプリ。用途:メール、予定表、ToDo
-
OneDrive
ストレージサービス。用途:ファイルサーバ(個人)、ファイル便
-
Onenote
電子メモ。用途:覚書、手書きの図形、地図
-
Planner
タスク管理ツール。用途:プロジェクト管理、タスク管理
-
Yammer
社内SNS。用途:掲示板
-
Sway
資料やレポート作成ツールです。パワーポイントより簡単に作れる。用途:掲示板
-
Flow
ワークフローを作成し、タスクを自動化。用途:ワークフロー
-