地理二学期末
暗記
坪井
2023年12月05日
カード57
いいね0
-
陸地が海水面に対し相対的に上昇
離水
-
陸地が海水面に対し相対的に下降
沈水
-
南極やグリーンランドの氷河の成長
地球寒冷化
-
氷河の融解
地球温暖化
-
離水海岸2種類
海岸平野/海岸段丘
-
海岸平野の例
九十九里浜/メキシコ湾北岸
-
海岸段丘の例
室戸岬/襟常岬
-
イギリスのドーヴァー周辺といえば?
チョーク海岸
-
三角江
エスチュアリー
-
ロンドン
テムズ川
-
ブエノスアイレス
ラプラタ川
-
ハンブルク
エルベ川
-
イギリス人の世界的な呼び名
UK,GB
-
沈水海岸3種類
フィヨルド,リアス海岸,エスチュアリー
-
リアス海岸の例
三陸海岸,志摩半島,若狭湾
-
リアス海岸といえば?
養殖が盛ん(ex:のり,真珠,牡蠣,帆立)
-
フィヨルドの例
ノルウェー,アラスカ,チリ,ソクネフィヨルド
-
奈良から204km
岡山
-
陸繋島
トンボ口
-
珊瑚の作られる条件3つ
浅い海/清澄な水/暖かい海(25℃〜28℃)
-
珊瑚の種類三つ
裾礁/堡礁/環礁
-
石灰岩が溶食によってできた地形
カルスト地形
-
カルスト地方の例
スロベニア,秋吉台,秋芳洞
-
降水量<蒸発量で起こる地形
乾燥地形
-
1954年ビキニ環礁で水爆実験
第五福竜丸が被爆
-
小隆起環礁の国の例
マーシャル諸島,ツバル,キリバス
-
小隆起環礁の国の問題
地球温暖化で海水面上昇より国土が水没
-
氷河によって侵食された地形
氷食地形
-
万年雪が何になる
氷河
-
氷食地形4種類
V字谷,フィヨルド,カール,氷河湖
-
気象とは
大気の諸現象
-
気候とは
ある地域での長期間の気象の平均状態
-
低緯度の気温を決定する要因
単位面積あたりの熱量大・気温高
-
降水4種類
地形性降雨,対流性降雨,前線性降雨,低気圧性降雨
-
熱帯低気圧
台風,ハリケーン,サイクロン
-
台風の条件
17.2m/s以上
-
局地風5種類
シロッコ,ブリザード,やませ,赤城颪
-
災害の定義
自然現象や人為的な原因によって人命や社会生活に被害が生じる事態
-
夏日,真夏日,猛暑日の定義
25℃〜,30℃〜,35℃〜
-
気候区分を設定した人
ケッペン
-
熱帯気候(A)3種類
(熱帯雨林気候(Af),サバナ気候(Aw),弱い乾季のある熱帯雨林気候(Am)
-
Afに見られる特徴(3種類)
スコール,ラトソル,風土病
-
風土病の例
マラリア,デング熱,黄熱病,エボラ出血熱
-
Awの特徴
雨期と乾季が明瞭
-
乾燥帯( B)2種類
砂漠気候(BW),ステップ気候(BS)
-
BWとは?
降水量<蒸発量
-
BSとは?
短草草原─遊牧など
-
温帯(C)4種類
温暖冬季少雨気候(Cw),地中海性気候(Cs),温暖湿潤気候(Cfa),西岸海洋性気候(cfb)
-
CSの例
地中海沿岸,カリフォルニア州,チリ中部,オーストラリア南西部,南アフリカ共和国南西部
-
CFAの特徴
夏高温多湿、冬寒冷で四季が明瞭
-
CFBの特徴
四季が明瞭でなく、農業に向いていない
-
冷帯(D)2種類
冷帯湿潤気候(DF)、冷帯冬季少雨気候(DW)
-
DFのタイガ─灰白色の貧栄養の土壌
ポトゾル
-
寒帯(E)2種類
ツンドラ気候(ET),氷雪気候(EF)
-
EFの例
南極、グリーンランド内陸部
-
Hの例
ラパス(ボリビア)、キト(エクアドル)
-
日本で最も寒い場所
上川盆地
-