地理 後期期末

暗記

Ado推し 2025年02月12日 カード45 いいね4

#NYG #42期 #地理

とりあえずヨーロッパ各国復習! 暗記量多いですが、頑張りましょう!

ビューア設定

[Enter]でカードをめくります。キーボードショートカット

地理 後期期末
  • イギリスについて、北アイルランドで多数派の( )と少数派の( )が対立していた どっちもキリスト教
    プロテスタント、カトリック
  • かつては( )とよばれ、海外に多くの植民地を持った
    世界の工場
  • 1970年代から( )の開発により石油輸出国になる
    北海油田
  • 1994年( )トンネル開通
    ユーロ
  • フランスについて、作物の栽培と家畜飼育( )が盛ん 〜農業
    混合農業
  • ワイン生産は世界有数:パリ東方の( )地方
    シャンパーニュ シャンパン!
  • フランスは、EUで第二位の工業国!( )地方の鉄鉱石
    アルザス
  • ( )の航空機
    トゥールーズ
  • ドイツについて1989年に( )がなくなり、1990年に東西ドイツが統一
    ベルリンの壁
  • ドイツはEU最大の工業国!( )工業地域は世界有数の工業地域だった
    ルール 近年は資源の枯渇により斜陽化
  • 1960年代の高度経済成長期に外国人労働者( )を( )から受け入れた カタカナ、国名
    ガストアルバイター、トルコ 安井Tの友達の話
  • 工業発展による環境問題:酸性雨 ( )など森林の枯死
    シュヴァルツヴァルト
  • →環境に配慮したまちづくり:( )方式 移動手段からみなおし
    パークアンドライド
  • ドイツは混合農業も盛ん ( )、( ) お酒、豚肉
    ビール、ソーセージ
  • ベルギーについて、首都( )にはEUの本部がある
    ブリュッセル
  • ベルギー:北部( )語、南部は( )語 オランダ系とフランス系
    フラマン、ワロン
  • オランダについて、古くから( )とよばれる干拓地を作った
    ポルダー
  • 野菜やチューリップの球根などの草花を作る( )農業
    園芸
  • ライン川河口の( )にEUの玄関港( )建設 都市名、カタカナ
    ロッテルダム、ユーロポート
  • ポーランドについて、( )を信仰している キリスト教
    カトリック
  • ( )の産出量がヨーロッパ第一
    石炭
  • スイスについて、時計などの( )工業が世界的に有名
    精密機械 水と空気がきれい
  • 戦争が起こった際も独立と領土の安全が保障される( )
    永世中立国
  • レマン湖ほとりにある( )には国際機関が多い ジュ〜
    ジュネーブ
  • オーストリアについて、首都の( )はドナウ川に面する 音楽の都
    ウィーン
  • イタリアについて、南北の格差をなくす政策( )計画
    バノーニ
  • スペインについて、フランスとの国境には新期造山帯の( )山脈
    ピレネー
  • ( )にはドイツ・フランスなどの企業が進出し、自動車産業が盛ん バ〜
    バルセロナ
  • スペインの南部は地中海に面し、( )海峡をはさんでモロッコと向き合う ジ〜
    ジブラルタル
  • デンマークについて、領土である世界最大の島( )
    グリーンランド
  • ( )を利用した風力発電が盛ん
    偏西風
  • アイスランドについて、プレートの広がる境界である大西洋中央( )が陸上に出て島となっている
    海嶺
  • →( )活動が盛ん→( )発電、温泉熱を利用し野菜の温室栽培も行われている
    火山、地熱
  • ノルウェーについて、山地が海岸にせまり( )が発達
    フィヨルド
  • 暖流の( )が流れ、冬でも海は凍らない
    北大西洋海流
  • ヨーロッパ第一の産油国 ( )には非加盟
    EU
  • スウェーデンについて、中立政策、進んだ( )制度
    社会保障
  • 北部のキルナで良質の( )産出→ドイツなどに輸出
    鉄鉱石
  • フィンランドについて、アジア系の( )人がつくった国 森と湖の国といわれる
    フィン
  • ノルウェーにまたがる北部のラップランドでは( )人がトナカイを飼育
    サーミ
  • EUの成立について、1952年ECSC( )結成 日本語で European Coal and Steel Community
    ヨーロッパ石炭鉄鋼共同体
  • 1958年EEC( ) European Economic Community
    ヨーロッパ経済共同体
  • 1958年EURATOM( ) ユーラトム
    ヨーロッパ原子力共同体
  • 1967年EC( ) European Community
    ヨーロッパ共同体
  • 1993年EU( ) European Union
    ヨーロッパ連合
  • テストする
よく頑張りました
暗記スタート