アングロアメリカ
暗記
れいな
2024年02月26日
カード35
いいね0
-
ミシシッピ川の河口付近の地形
鳥趾状三角州
-
セントローレンス川の河口部の地形
エスチュアリー
-
世界最大級の氷河湖
五大湖
-
油田が見られ周辺では石油化学工業が発展、湾岸ではハリケーンが発生
メキシコ湾
-
活発な火山活動がみられる
ハワイ諸島
-
カナダの西岸には何が形成されているか
フィヨルド
-
アメリカとカナダ南部の国境は何で分けられているか(2つ)
北緯49度線、セントローレンス川
-
アメリカとメキシコの国境の一部に流れている川
リオグランテ
-
アングロアメリカの農業の特徴(資p141)
一人あたりの穀物収穫量(労働生産性)が多く耕地面積が広い
-
大型機械(投資)を用いて利益を追求する農業(→生産性が高い)
企業的農業
-
それぞれの地域の環境に適した農作物を生産すること
適地適作
-
(農業形態)五大湖沿岸
酪農
-
(自然条件)五大湖沿岸
氷河→土地が痩せている
-
(社会条件)五大湖沿岸
大都市の近く
-
(作物)西経100度付近の以東
トウモロコシ、(大豆)
-
(自然条件)西経100度付近の以東
黒土が分布
-
西経100度付近の以東→黒土どこからどこにかけて
グレートプレーンズからプレーリーにかけて
-
(作物)西経100度付近の南部
冬小麦
-
(自然条件)西経100度付近の南部
黒土が分布(以東と同じく)
-
(作物)西経100度付近の北部
春小麦
-
(自然条件)西経100度付近の北部
黒土が分布(以東、南部と同じく)
-
(作物)南部
綿花
-
(自然条件)南部
年中温暖
-
(社会条件)南部
プランテーション(奴隷を利用)
-
(作物、畜産物)西経100度以西(一つずつ)
小麦(灌漑)、牛肉
-
(自然条件)西経100度以西
年間降水量500mm未満
-
(社会条件)西経100度以西
センターピボット、肥育
-
(農業形態)東部
園芸農業
-
(自然条件)東部
年中温暖
-
(社会条件)東部
輸送園芸
-
(農業形態)西部
地中海式農業
-
(自然条件)西部
地中海性気候(オリーブ、ぶどう、柑橘系)
-
大量生産を可能にしているが食の安全性が不安視されている
遺伝子組換え作物
-
農業関連産業
アグリビジネス
-
穀物の生産から流通までを担っていて国際的な価格の形成などにも影響力を持っている
穀物メジャー
-
No.31,32のまとめ