世界史 中国史(三国時代〜隋・唐代)
暗記
52hz
2024年07月08日
カード17
いいね0
-
208年、天下統一を目指した曹操軍が孫権・劉備連合軍に大敗した戦いは何か
赤壁の戦い
-
赤壁の戦い後、華北に勢力を確立した武人
曹操
-
赤壁の戦い後、江南に勢力を確立した武人
孫権
-
赤壁の戦い後、四川に勢力を確立した武人
劉備
-
220年に成立し、華北一帯を支配した王朝
魏
-
魏の都
洛陽
-
曹操の子で、魏の初代皇帝
曹丕
-
魏に朝貢した倭国の邪馬台国の女王
卑弥呼
-
卑弥呼が魏王から与えられた称号
親魏倭王
-
221年に成立し、四川一帯を支配した王朝
蜀
-
蜀の都はどこか
成都
-
蜀を滅ぼした王朝
魏
-
222年に成立し、江南一帯を支配した王朝
呉
-
呉の都は
建業
-
曹丕(文帝)が実施した魏の官史任用制度
九品中正
-
中央から地方に派遣され、候補者を9等級に評定した官職
中正官
-
上級官僚の地位をせ集的に占めるようになった家柄の者たちの呼称
門閥階級
-
「三国時代」