社会 年号 戦後~現代
暗記
うこみみ
2022年10月16日
カード37
いいね2
-
日本国憲法の公布, 農地改革
1946
日本の行く進路示す新憲法
-
日本国憲法の施行, インド独立
1947
新憲法でひどくようなる
-
世界人権宣言
1948
身分低い世はイヤと人権宣言
-
中華人民共和国成立
(毛沢東)
1949
中国はひどくよくなった
-
朝鮮戦争
1950
ひどくたまるよ、朝鮮戦争
-
サンフランシスコ平和条約 日米安全保障条約
1951
ひどく強引,平和条約
-
テレビ放送の開始
1953
言っとくゴミだよテレビ局
-
アジア・アフリカ会議, 原水爆禁止世界大会
1955
行くぞゴーゴー バンドン会議
-
日ソ共同宣言, 国際連合加盟
1956、鳩山一郎
連合に日本も行くころだ
-
アフリカの年
(17か国が独立)
1960
アフリカはひとつ苦労を実らせた
-
所得倍増
1960、池田勇人
勇気あるアフリカ人、池田
-
部分的核実験停止条約
1963
ひどく無残だ地下にしよう
-
東京オリンピック 東海道新幹線
1964
いくぞ無視して東京へ
-
日韓基本条約
1965、佐藤栄作
言っとくむごいぞ韓国は
-
国際人権規約
1966
行くぞ、無論、人権認め
-
EC (ヨーロッパ共同体) 成立
1967
ひとつ組むならECだ
-
核拡散防止条約
1968
ひどくむやみな拡散防止
-
日本,GNP 第二位
1968
日本人、苦労は実り世界2位
-
沖縄返還
1972、佐藤栄作
ひどくなつかしい沖縄復帰
-
日中共同声明
1972、田中角栄
行くな二人で中国に
-
石油危機, ベトナム戦争終結
1973
行くな、みんな石油を買いに
-
日中平和友好条約
1978、福田赳夫
ビッグなパンダを友好条約
-
男女雇用機会均等法施行
1986
行くや無差別男女均等
-
中距離核戦力 (INF) 全廃条約
1987
中距離行くはなくそう
-
消費税 (3%) 導入
1989
3%分引くのはくるしい
-
東西ドイツ統一
1990
ひとつにくくれドイツ統一
-
ソ連解体、独立国家共同体成立
1991
ひどく悔い残るソ連解体
-
湾岸戦争
1991
行くと悔いるぞ湾岸戦争
-
PKO協力法成立
1992
遠くの国へ、PKO
-
EU (ヨーロッパ連合) 成立
1993
ひどく組みたいEUを
-
阪神・淡路大震災
1995
行くぞ救護に阪神へ
-
包括的核実験禁止条約 (CTBT)
1996
ひどく苦労す全面禁止
-
アメリカで同時多発テロ
2001
ふたつの塔が、初めて崩壊
-
イラク戦争
2003
フセインさんに会いに行く
-
高度経済成長
1955〜1973
がんばれ
-
バブル経済
1980年代〜1991年
がんばれ
-
ベルリンの壁崩壊、東欧革命
1989
がんばれ
-