暗記

rad 2024年06月03日 カード29 いいね0

倫理4

ビューア設定

[Enter]でカードをめくります。キーボードショートカット

公共6
  • 全体の幸福量を増やすと何の問題がおこる?
    不公平(格差)
  • 現代の政治哲学者
    ロールズ
  • ロールズの主著
    正義論
  • どこの人?
    アメリカ
  • 何の発想に基づいて正義論をてんかいした?
    社会契約説
  • ロールズが行った思考実験を?
    無知のヴェール
  • 無知のヴェールとは何にあるものが討論する?
    原初状態
  • 正しい分配のあり方を考える何を提唱
    公正としての正義
  • 良い人生を実現するために必要なものを?
    社会的基本財
  • 社会的基本財を公平に配分することを?
    正義の原理
  • 第一原理は?
    平等な自由原理
  • 平等な自由原理とはすなわち?
    競争や参加の機会を均等に保証すること
  • 第二原理は?
    公正な機会均等原理、格差原理
  • 所得と富はどうする必要がある?
    分配
  • ロールズへの批判したのを?
    コミュニタリアニズム(共同体主義)
  • コミュニタリアニズムの代表は?
    マイケル=サンデル
  • これは何を重視?
    共通善
  • もう一個正義論を批判したのは?
    リバタリアニズム(自由至上主義)
  • リバタリアニズムの代表は?
    ノージック
  • 富を何する何政策は個人の権限である何を否定することになり認められるべきではない?
    再分配、福祉、所有権
  • 国家はどうあるべき?
    最小国家
  • 正義論を批判したもう1人は?
    セン
  • センはどこの人?
    インド
  • 社会的基本財の考え方は何への注意が足りない?
    多様性
  • 分配されたものを用いることで達成できるものを?
    機能
  • 機能を合わせたものを?
    潜在能力(ケイパビリティ)
  • 人が何かをする可能性なことを?
    生き方の幅
  • ロールズもセンも何や社会保障に繋がる思想を持っている?
    ポジティブ(アファーマティブ)・アクション
  • 何を目指している?
    実質的平等
  • テストする
よく頑張りました
暗記スタート