文学作品の書き出しクイズ
暗記
-
「どっどど どどうど どどうど どどう」
風の又三郎(宮沢賢治)
-
「私は、その男の写真を三葉、見たことがある。」
人間失格(太宰治)
-
「えたいの知れない不吉な塊が私の心を始終圧えつけていた。」
檸檬(梶井基次郎)
-
「ある日の事でございます。御釈迦様は極楽の蓮池のふちを・・・」
蜘蛛の糸(芥川龍之介)
-
「ではみなさんは、そういうふうに川だと言われたり、乳の流れたあとだと言われたりしていた、このぼんやりと白いものがほんとうは何かご承知ですか
銀河鉄道の夜(宮沢賢治)
-
「お前たちが大きくなって、一人前の人間に育ち上がった時・・・」
小さき者へ(有島武郎)
-
「石炭をば早や積み果てつ。中等室の 卓つくゑのほとりはいと静にて、熾熱燈 の光の晴れがましきも徒いたづらなり。」
舞姫(森鴎外)
-
「私はこれから、あまり世間に類例がないだろうと思われる私達夫の間柄に就いて、出来るだけ正直に、ざっくばらんに、有りのままの事実を書いて見ようと思います。」
痴人の愛(谷崎潤一郎)
-
「おい、地獄さ行ぐんだで!」
蟹工船(小林多喜ニ)
-
「性、狷介、自ら恃む所頗る厚く、賤吏に甘んずるを潔しとしなかった」
山月記(中島敦)
-
「国境の長いトンネルを抜けると雪国であった。」
雪国(川端康成)
-
「永いあいだ、私は自分が生まれたときの光景を見たことがあると言い張っていた。」
仮面の告白(三島由紀夫)
-
廻れば大門の見返り柳いと長けれど、お齒ぐろ溝に燈火うつる三階の騷ぎも手に取る如く
たけくらべ(樋口一葉)
-
「 …………ブウウ――――――ンンン――――――ンンンン………………。」
ドグラ・マグラ(夢野久作)
-
「こんな夢を見た。」
夢十夜(夏目漱石)
-
「 文壇の、或る老大家が亡くなって、その告別式の終り頃から、雨が降りはじめた。早春の雨である。」
グッド・バイ(太宰治)
-
「千早振る神無月ももはや跡二日の余波となった二十八日の午後三時頃に」
浮雲(二葉亭四迷)
-
「これはある精神病院の患者-第二十三号がだれにでもしゃべる話である。」
河童(芥川龍之介)
-
#本
#クイズ