-
現代の民主政治と民主社会
Ⅲ部
-
現代の民主政治
1章
-
現代国家と民主政治
1節
-
政治
サブセクション
-
人間がさまざまな集団に所属していることから生じる利害の対立ゃ意見の衝突を_ 強制力を用いて調整・統合し 社会の秩序を維持しょうとする働きを何というか。
政治
-
自己の意思を他人に強制し_ 服従させょう として使う力を何というか。
権力
-
集団の構成員が納得して従う正当性のある力を何というか。
権威
-
政治の場で用いられる権力を何というか。
政治権ヵ
-
政府 ・ 官僚機構_ 軍隊や警察など_ 国家の秩序維持のために用いられる権力を何というか。
国家権力
-
国家権力による支配の正当性を_ 伝統的支配(君主制など)_ カリスマ的支配(ナポレォンゃヒトラーなど)_ 合法的支配〈近代民主政治)の3っの類型に分類し 合法的支配が最も正当性があるとした ドイッの社会学者' 経済学者は誰か。
マツクス=ウェ一パ
-
世襲制の支配者である君主が_ 政治をっかさどる政治制度を何というか。
君主制(君主政)
-
この制度における主権のあり方で_ 国民主権・人民主権に対立するものを何とぃうか。
君主主権
-
強大な政治権力を持っ為政者が 国民の政治参加を認めず_ 強制的に行なう政治を何というか。
専制政治(専制君主制)
-
主権を持っ君主が' 憲法に基づいて政治を行なう体識を何というか。
立憲君主制
-
中世から近代への移行期のヨーロッパに見られた_国王が官僚と常備軍とを支えとして_ 中央集権化をはかった強大な権力政治を何というか。
絶対主義〈絶対王政)
-
この体制の理論的支柱となった 君主の持つ統治権力は神から与えられたものであるとする考え方を何というか。
王権神授説
-
選挙で選ばれた国民の代表が_ 議会を構成して行なう政治で_ 議会の決定ゃ権力の行使が 国民に対して責任を負ってぃる政治を何 と いうか。
議会政治
-
支配階級内の権力移動であるクーデタに対し 被支配階級が支配階級に対して暴力 な どの非合法な方法で_ 権力を奪取することを何というか。
革命
-
一人あるぃは少数者によって政治権力が独占されてぃる政治形態を何とぃうか。
独裁政治
-
第一次世界大戦後_ 資本主義の危機的状況下で現れた_ イ タリア ・ ドイ ッ_ 日本で見られた極端な全体主義的国家体制づく り を推進した思想を何とぃうか。
ファシズム
-
上記aの考え方に立って_ 第一次世界大戦後に党首ヒ トラーの下でドイ ッに成立し_ 独裁政権を確立した政党を何というか。
ナチ党
-
法の支配
サブセクション
-
国家にょって強制される社会規範のことを何というか。
法
-
イ ギ リスにおける中世以来の慣習法を何というか。
コモン=ロー
-
基本的人権を守るためにイ ギ リスで発達した権力者の上に法があるとする考え方で_ 権力の行使にっいて制限を加え_ 裁判所に違憲法令審査権を認めることになったものを何というか。
法の支配
-
17世紀の裁判官であるコークが王権神授説の批判に用いた_ 上記aの考え方を端的に表した13世紀イギ リスの法学者プラクトンの言葉は何か。
国王といぇども神と法の下にぁる」
-
上記a に対して_ 権力者が法に拘束されずに行なう恣意的な支配を何というか。
人の支配
-
ドイ ッで発達した考えで_ 国民の代表機関である議会が制定した法律に基づく 国家権力の行使でなけれぱならないとする_ 法の支配に比べて形式 ・ 手続きの違法性が重視されるものを何とぃうか。
法治主義
-
統治機構と基本的人権の保障を規定する最高法規であり_ 根本箸去ともいゎれるものを何というか。
憲法
-
議会で制定された法を何 と いうか。
法律
-
社会の秩序の維持に欠かせない_ 社会生活を律する基準を何というか。
社会規範
-
憲法に基づいて政治を行なうことで_ 人権を守るために憲法にょって国家権力が制限されなければならないとぃう考え方を何というか。
立憲主義
-
個人と国家
サブセクション
-
一定の領域を持ち_ その地域に住む人ぴとによって組織され_ 主権を持っ統治団体のことを何というか。
国家
-
統治権を持ち_ 他の国と同等の権利を持ち_ 他の国に干渉されなぃ国家のことを何とぃうか。
主権国家
-
行政を担当する機関を何というか。
政府
-
国家における最高意思を決定する権力であり_ 他の国から独立^性を持っ権力を何とぃうか。
主権
-
主権の及ぶ範囲で_ 国家ヵ報構イ也的に支配することのできる範囲を何というか。
領域
-
国家が排他的に支配してぃる土地を何というか。
領土
-
主権国家の沿岸からー2海里までの国家の主権が及ぶ海域を何とぃうか。
領海
-
領土ゃ領海の上空部分を何というか。
領空
-
国家に戸斤属する人ぴとを何というか。
国民
-
国家の成立条件としてあげられる領土・ 国民・主権の3っを総称して何というか。
国家の三要素
-
外国に対し 国家を代表する資格を持つ国家機関を何とぃうか。
元首(国家元首)
-
治安維持と国防を主たる任務と してぃたー9世紀当時の国家を皮肉って「夜警国家」と呼んだ ドイ ッの社会主義者は誰か。
ラッサール
-
現代の政府のように 国家の権力が行政機関に集中している国家のことを何というか。
行政国家
-
近代民主政治
サブセクション
-
ギリ シア語の “demos(人民)” と “kratia〈支配)” を語源とする_ 国民の意思に基づ く政治体制を何 と ぃうか。
民主主義(デモクラシー)
-
民主主義に基づ〈政治のことを何というか。
民主政治
-
古代ギリ シアの都市国家ゃ現代のスイ スの一部でも見られるような_ 人民が直接政治に参加するしくみを何というか。
直接民主制
-
人民が選出 した代表者によって議会ヵゞ構成され_そこで政治ヵ萱希テなゎれるし〈みを何とぃうか。
聞接民主制〈代表民主制)
-
議会が中心になって民主主義的に行なゎれる政治のことを何というか。
議会制民主主義
-
討論の自由を保障した上で_ 意思決定にかかわる者のう ち_ 少数意見を尊重しながら_ 多数を占める者の意見を_ その全体の意思と して決定する原理を何というか。
多数決原理
-
20世紀に入って_ 政治的権利が拡大して_ 大衆を基礎とする民主主義が見られるようになった。 これを何というか。
大衆民主主義
-
近代民主政治の歩み
サブセクション
-
1215年に_ 当時のイ ギリス国王が 恣意的な課税や人身の自由を侵害しなぃことを貴族ゃ僧侶と約束した文書で_ 人権宣言の先駆をなすといゎれる文書を何とぃうか。
マグナ=カルタ
-
17~18世紀に欧米で見られた 市民階級(商工業者〉が国王 ・ 貴族な どの支配階級を倒した変革を何というか。
市民革命
-
1648年に_ イ ギ リスでク ロムゥェルを指導者とする議会が勝利し 国王チャールズ ー世を処刑し_ 共和制を樹立した市民革命は何か。
ビュ一リタン革命
-
1688年_ イ ギ リスで国王ヵ寓議会を無視した専制政治を行なったため_ 国王をフランスに追放し_ オレンジ公ウィ リアムを新国王に迎ぇた市民革命は何か。
名誉革命
-
この革命後のー689年に_ 国王に認めさせた人権宣言は何か。
権利章典
-
人びとが自らの権利を守るため_ 国家ゃ社会の成立を認める契約(=社会契約)によって作られたとする16~18世紀の政治思想を何というか。
社会契約説
-
この思想の出発点となるもので_ 人間がいっでもどこでも従うべき普遍的な法であり_ 対立する概念である実定法に優越するとされる法を何とぃうか。
自然法
-
この法にょって根拠づけられた 社会ゃ国家が成立する前の自然状態で人間が生まれながらに して持っている権利をぃい_ 生命・ 自由 ・幸福などの権利が含まれるものを何とぃうか。
自然権
-
人間が_ 自然状態でそれぞれ自己保存のために行動する と_ 「万人の万人に対する闘争」になることから_ 強力な国家に自然権を譲渡することで_ 自己保存をはかろう として_ 結果と して絶対主義を擁護したイ ギリスの思想家は誰か。
ホップズ
-
国家を地上における最強のものとして_ 旧約聖書の巨大な′怪獣に例え_ この怪獣の名を題名と した上記aの主著は何か。
『リヴァイアサン』
-
人民が生命・ 自由 〝財産などの自然権を保障するために_ 自然権の一部を委託して国家ヵ寓イ羊られたと考え_ その著『巾民政府二論』で_ 名誉革命の理論付けを行なったイ ギ リスの社会契約思想家は誰か。
ロック
-
上記aが主張した_ 政府が人民の信託に反して人民の権利を侵害した場合_ 人民は政府に抵抗して政府を変更してもよぃとする権利を何というか。
抵抗権・革命権
-
1775~83年に アメ リ ヵのー3州の植民地が 本国のイ ギリスから独立するために起こ した戦ぃで_ 同時にアメ リ ヵ社会における市民革命の性格を持った出来事は何か。
ァメリヵ独立革命
-
革命が進行中であった打フ6年に採択さ誓たバージニア州憲法の人権保障部分で_ 明確に天賦人権の思想が示され_ 革命権をも規定した 人権保障の先駆をなすものは何か。
バージニア権利章典
-
革命が進行中であった1776年に_ ジェファーソンの起草によ り発表された宣言で_ 革命権に言及して独立運動の正当性を表明するなど ロックの思想的影響が見られる宣言は何か。
ァメリヵ独立宜言
-
『人間不平等起源論』を著して国家成立以前の状態を理想として「自然に帰れ」と説き_ 『社会契約論』では_ ロックの社会契約説を発展させて_ フランス革命の理論的根拠を与えたフラ ンス の啓蒙思想家は誰か。
ルソー
-
上記aが直接民主制の立場をとったのは_ 個々の利己心を超えた公共の利益を目指す人民の意思によって政府が成立すると説いたからである。 この人民の意思を何というか。
ー般意思
-
1789年に_ 自由 ・平等・博愛をスローガンとして_王制を打倒して共和制を樹立した_ フランスで起こった市民革命は何か。
フランス革命
-
上記の際_ 国民議会で採択された人間の自由と平等_ 国民主権_ 自然権の保持_ 財産権の不可侵権力の分立などをうたった人権宣言は何か。
フランス人権宜言
-
フランス語の「市民」が本来の意味であるが_ フランス革命の時には貴族 ・ 僧侶以外の第三身分のう ち_農民とも区別された商工業者を指した言葉は何か。
市民階級(ブルジョワジ一)
-
1863年に奴隷解放宣言を出した_ アメ リ ヵ合衆国第16代大統領は誰か。
リンヵン(リンヵーン)
-
上記aが1863年_ 南北戦争で最大の激戦地ペンシルべニア州ゲティスバーグの演説で_ 戦没者慰霊のために国民主権 代表民主制 国民受益の民主主義の理想を簡潔に表現した言葉は何か。
「人民の_ 人民による_ 人民のための政治」
-
世界の主な政治体制
2節
-
資本主義ゃ社会主義での政治権力の運用のしくみを何というか。
政治体制
-
ィギリスの政治制度
サブセクション
-
議会の信任に基づいて内閣が組織され_ 内閣は連帯して議会に対して責任を負い' 首相は原則と して下院の多数党の党首が就任する政治制度を何というか。
議院内閣制
-
17世紀後半の トーリ ー党から発展し_ 資本主義体制と自由主義の維持を主張し_ チャーチルゃサッチヤーらの首相を生んだイギりスの二大政党のーっは何か。
保守党
-
上記a と並ぶイギリスの二大政党の一つで_ 20世紀の初めに結成され_ マルクス主義とは一線を画した穏健な社会民主主義を主張する政党は何か。
労働党
-
18歳以上の国民の直接選挙で_ 任期5年_ 定数650名の議員が小選挙区制にょ り選ばれ_ 首相を選ぶ母胎となり_ 解散もあるイ ギ リスの二院制の議会のーっを何というか。
下院(庶民院)
-
貴族ゃ聖職者など 国民から直接選出されなぃ勅選議員で構成され_ 定数も任期も不定期であるイ ギリスの議会を何というか。
上院(責族院)
-
イ ギリスにおいて_ 政権をとっていない政党(=野党)が_ 政権交代に備えて内閣の閣僚に見合っ たポス トで形成する組織を何というか。
影の内閣(シャド一=キャピネツ ト
-
首相の下院からの選出ゃ下院のみ解散があることなど_ 1911年の議会法にょって上院の権限を大き く制限して確立した イ ギリスの議院内閣制の原則のーっを何というか。
下院の優越(民選議院の優越)
-
2009年に上院から分離し新設されたイ ギ リスの最高裁判所を何と い う か。
連合王国最高裁判所
-
アメリ ヵ合衆国の政治制度
サブセクション
-
アメリ ヵ合衆国のょうに_ 外交ゃ軍事力などは連邦政府が権限を持っが_ 州政府_ 州憲法ゃ州裁判所などそれぞれ固有の権限を持っ州が統合して ーっの国家を作っている制度を何というか。
連邦制
-
アメリカ合衆国のょうな共和制の国におぃて_ 選挙で選ぱれた大統領に_ 国家元首_ 外交 ・ 軍事権行政府の長官の任命な どの権限を認める制度を何という か。
大統領制
-
厳格な三権分立をとるアメ リヵ合衆国では_ アメリカ合衆国大統領に法案提出権が認められていなぃため_ 大統領が年頭に国政の報告を したり_ 予算ゃ法律の制定を勧告するメ ッセージ(文書)を議会へ送付するが_ これを何とぃうか。
教書
-
アメリカ合衆国では_ 連邦議会が可決した法案の成立には` 大統領の署名が必要であるが 大統領には法案に署名しないことによって_ 議会に再審議を求める権限が認められてぃる。 この大統領の権限を何というか(これに対し連邦議会が3分の2以上の多数で再可決すると法案は成立する)。
法案拒否権
-
アメリカ合衆国の大統領ば 国民投票で直接に選出されるのではなく_ 憲法の規定では_ 各州の選挙人(上 ・ 下両院の議員数)を選ぶ間接選挙である。 ほとんどの州では選挙人は_ 選挙結果で一票でも多〈獲得した候補者に投票するが_ この選拳人を何 と いうか。
大統領選挙人
-
上院は条約の承認 高級官僚の任命同意権 下院は予算先議権を持っが_ 憲法では上 ・ 下両院の権限は対等であるアメ U ヵ合衆国の立法機関を何というか。
連邦議会
-
18世紀末に結成され_ リベラルな政策を展開し南部に強い支持を持っアメ U カ合衆国の二大政党のーっは何か。
民主党
-
上記a と並ぶアメ リヵ合衆国の二大政党のーっで19世紀半ばに結成され_ 保守的な政策を選択することが多く_ 北部ゃ東部の資嫁層の強い支持がある政党は何か。
共和党
-
上院の同意を得て判事を大統領が任命し 18世紀の初めに判例によ り違憲法令審査権が認められたアメリ ヵ合衆国の最上位の裁判所を何というか。
運邦最高裁判所
-
ジェファーソンらが起草し 1787年に制定され翌年に発効したが_ 統治機構では厳格な三権分立を規定し_ 修正条項として1791年に権利章典_ 大統領の3選禁止などが追加された世界最初の成文憲法は何か。
アメリヵ合衆国憲法
-
大統領と首相が両存する政治制度を取っている国には' フランス_ ドイ ッ_ ロシア_ 韓国などがあるが.そのうち大統領よ り首相の権限が強い国はどれか。
ドイツ
-
社会主義国の政治原理
サブセクション
-
旧ソ連ゃ中国のょうに 政党がーっのみで_ これが全権力 を握る政治体制を何 と ぃうか。
一党制
-
旧ソ連の連邦最高会議や中国の全国人民代表大会のょ う に_ 人民を代表する議会に国家の全権力が集中される社会主義国の政治制度を何というか。
権力集中制
-
旧ソ連の会議・評議会を意味する労働者・農民の代表からなる基礎的な政治単位を何とぃうか。
ソヴィエト
-
事実上 国家機関と一体化して いる_ 中華人民共和国の指導政党は何か。
中国共産党
-
省 ・ 自治区・直轄市・軍隊から選出された代表が参加する一院制の立法機関で_ 毎年ー 回開催され'すべての権力ヵ寓集中する中国の国家権力の最高機関を何というか。
全国人民代表大会(ぜんじんだい 全人代)
-
これによって選出され_ 任期5年で中国の国家元首にあたる機関を何というか。
国家主席
-
全人代で選出され_ その長は国務院総理〈首相)といい_ 立法機関に対して責任を負う_ 中国国家の行政執行機関を何とぃうか。
国務院
-
その長が全人代で選出される中国の最高司法機関を何というか。
最高人民法院
-