気体の区別(3-10)限定公開
暗記
-
気体の性質の調べ方
〇水に溶けたときの性質…
( )を近づける
気体の性質の調べ方
〇水に溶けたときの性質…
(水でぬらしたリトマス紙)を近づける
-
気体の性質の調べ方
〇におい…( )かぐ
※絶対に顔を近づけ直接かがない。
気体の性質の調べ方
〇におい…(手であおいで)かぐ
※絶対に顔を近づけ直接かがない。
-
気体の性質の調べ方
〇燃えるかどうか…( )を近づける
気体の性質の調べ方
〇燃えるかどうか…(火のついたマッチ)を近づける
-
気体の性質の調べ方
〇ものを燃やすはたらきがあるか…
( )を入れる
気体の性質の調べ方
〇ものを燃やすはたらきがあるか…
(火のついた線香)を入れる
-
気体の集め方
※水上置換法では、
(集まった が見える)ので、なるべく水上置換法を用いる
気体の集め方
※水上置換法では、
(集まった気体の量が見える)ので、なるべく水上置換法を用いる
-
-
気体の集め方
※どの方法でも、最初に発生装置に入っていた空気が出てくるので
(はじめの )は( )
気体の集め方
※どの方法でも、最初に発生装置に入っていた空気が出てくるので
(はじめの気体)は(すてる)
-
<おすすめ設定>
・タッチでめくる をオン
・カードを混ぜる をオン
・カードのスタイル をオン
カードのめくり方→「アニメーションなし」に変更
・おこのみで↓
自動でめくる をオン
読み上げる をオン