暗記

ももも 2022年12月08日 カード37 いいね0

ビューア設定

[Enter]でカードをめくります。キーボードショートカット

地学
  • 化石
    生物体が石化したもの
  • 体化石
    生物体そのものが化石になったもの
  • 生痕化石
    足跡・巣穴・糞などが化石になったもの
  • 進化の過程がわかる
    昔の生物の姿・形がわかる=
  • 示準化石
    昔の生物の姿・形がわかる化石
  • 広範囲に生息・種の生存期間が短い・産出個体数が多い
    示準化石の特徴
  • 示相化石
    地層の堆積環境がわかる化石
  • 生存期間が長い・死んだあと運搬されていない
    示相化石の特徴
  • 温暖な浅い海
    造礁サンゴの住んでいた地域
  • 潮間帯
    ゴカイの巣穴の地域
  • 汽水(淡水と海水が混じる場所)
    カキの地域
  • 相対年代
    生物化石で調べる(新生代・中生代・古生代など)
  • 絶対年代
    放射性同位体で調べる(○○億年前など)
  • 最古の岩石
    40億年前に誕生
  • 酸素濃度上昇
    25億年前に発生
  • スノーボールアース
    全球凍結
  • 23・7・6.5
    地球全体が氷河におおわれていたのは何億年前
  • 真核生物
    23億年前の後誕生
  • 最古の動物の化石
    6.5億年前の後誕生
  • 地質年代
  • カンブリア紀
    Cm
  • オルドビス紀
    O
  • シルル紀
    Si
  • デボン紀
    Dv
  • 石炭紀
    Cb
  • ペルム紀
    Pm
  • 三畳紀
    Tr
  • ジュラ紀
    J
  • 白亜紀
    K
  • 古第三紀
    Pg
  • 新第三紀
    N
  • 大量絶滅の原因
  • 気温低下
    オルドビス紀末
  • 気温海水温低下
    デボン紀末
  • 海洋の超酸素欠乏
    ペルム紀末
  • 海水準の低下
    三畳紀末
  • 巨大隕石衝突
    白亜紀末
  • 次の単語帳へ (2/9) テストする
よく頑張りました
暗記スタート