古文 助動詞「る・らる」「す・さす・しむ」
暗記
-
助動詞「る」の活用
れ・れ・る・るる・るれ・れよ
-
助動詞「らる」の活用
られ・られ・らる・らるる・らるれ・られよ
-
助動詞「る」は何形に接続?
四段・ナ変・ラ変の未然形 (ア段の音)
ナラ四の未
-
助動詞「らる」は何形に接続?
四段・ナ変・ラ変以外の未然形
-
助動詞「る」「らる」の意味4つ
受身・可能・自発・尊敬
-
受身・可能・自発・尊敬のそれぞれの訳し方
受身:〜れる、〜られる, 可能:〜ことができる, 自発:自然と〜れる、〜せずにはいられない, 尊敬:〜なさる
-
助動詞「る」「らる」の意味の判別方法
①「る・らる」の直後に打消あったら可能 ②「る・らる」の上に知覚・心情語があれば自発 ③その文の主語が高貴な人物であれば尊敬 ④文章の意味で受身かどうか判断する
-
助動詞「る」「れ」の判別方法
エ段の音+「る・れ」➡完了存続の助動詞「り」、ア段の音+「る・れ」➡受身可能自発尊敬の助動詞「る」
-
二学期中間範囲