-
1898年アフリカ分割の過程でイギリスとフランスが衝突した事件
ファショダ事件
-
ファショダ事件の英仏軍はどこで衝突した
スーダン南部
-
1883年ベルギーがどこの支配を宣言した
コンゴ
-
ビスマルクがコンゴにおける利害調整を目的として開いた会議は
ベルリン会議
-
アフリカの中で植民地として分割されなかった国
エチオピア リベリア
-
イギリスの植民地政策で結んだ都市
3c政策
カイロ カルタッタ ケープタウン
-
南アフリカ戦争で唯一自治権が与えられなかった国 カナダ オーストリア アイルランドの中から選べ
アイルランド
-
フランスが1875年に男性普通選挙に基づき確立させたものは
第三共和制
-
国論を2分割させた事件であり、ドイツのスパイとして不当逮捕されたユダヤ将校の名を冠した事件
ドレフュス事件
-
フランスが東南アジアで形成した植民地の名前は
インドシナ植民地
-
ビスマルクのもとで開始された公的保険制度などの政策
社会政策
-
1980年にビスマルクが辞任したあとの新政党を組織した皇帝と、その新政党の名前を言え
ヴィルヘルム2世 社会民主党
-
ヴィルヘルム2世がイギリスに対抗する3b政策は、a鉄道の敷設権を獲得し、b c dの3都市を結んだ。a.b.c.dについて答えよ
a バクダード bベルリン cビザンティウム dバクダード
-
ドイツ皇帝ウィルヘルム2世とフランスがある場所を巡って第一次、第二次と争いました。その事件の名前を答えよ
モロッコ
-
三国協商の国に対抗してドイツが三国同盟を結んだ国を答えなさい
オーストリア*ハンガリー イタリア
-
ロシアがイギリスが南下政策のさい取り合いになった国
アフガニスタン
-
1860年にロシアが中国方面で結んだ条約とそれにより獲得した場所
北京条約 沿海州
-
ロシアの内政はxに頼って工業化を勧めた xは
外国資本
-
1950年に第一次ロシア革命が起きた。そのきっかけは
血の日曜日事件
-
合衆国は市場の確保のためx海域に進出した xは
カリブ海
-
アメリカ.スペイン戦争でどこを保護国化した?
キューバ
-
20世紀のイギリスで台頭した党は?
労働党
-
アメリカはカリブ海と太平洋をつなぐルートを開発するために何運河を建設した
パナマ運河
-
国務長官ジョン・ヘイが1899年に中国へ宣言したもの
門戸開放宣言
-
大量生産による貧富の差が拡大した繁栄期時代をなんという
金ぴか時代
-
1895年にロシアがシベリア鉄道と連結するどこの敷設権を清から獲得した
東清鉄道
-
ロシアが遼東半島のどこを租借した 2つ答えよ
旅順 大連
-
義和団が掲げたもの
扶清滅洋
-
義和団が鎮圧されたあとの1901年に締結されたもの
北京議定書
-
ポーツマス条約の内容遼東半島の租借と
南満州
-
義和団事件後、改革が行われました。中国でいうところの国家試験の名称を答えなさい
科挙
-
日露戦争の勝利を先制に対する立憲制の勝利と受け止めて発表したものは
憲法大綱
-
憲法大綱や科挙を行った政治改革の名前
光緒新政
-
鉄道国有化に対する清朝への革命を行った臨時大総統の名前
孫文
-
孫文によって北京に成立したもの
中華民国
-
反清朝の風潮は各省の何層を中心に強まった?
郷紳層
-
孫文は何を唱えた?
三民主義
-
この鉄道国有化に対する革命の名称は
辛亥革命
-
誰の退位によって清朝は滅亡した?
宣統帝溥儀
-
大院君が誰を殺害した?
閔妃 みんび
-
閔妃を殺害して何が起こった?
義兵闘争
-
大韓帝国の皇帝は誰?
高宗
-
伊藤博文を殺害したのはだれ
安重根
-
フィリピンは19世紀から20世紀にどこに対して誰が民族運動を起こした
スペインに対してホセリサール これをフィリピン革命という
-
アメリカフィリピン戦争でのスペインの敗北を機に1899にある男がマロロス共和国を樹立を宣言した。ある男とは
アギナルド
-
ファン・ボイ・チャウが日本への留学を促した運動
ドンズー運動
-
ファン・ボイ・チャウは何を設立した
維新会
-
1908年インドネシアでは初の民族主義団体の名称
最高の英知
ブディ・ウトモ
-
ブディ・ウトモへの対抗で1911年に商人層を中心に作られた対オランダ民族運動を目指して設立された民族主義団体
サレカット・イスラーム
-
ボンベイにインド人有力者らを集めて行った会議
インド国民会議
-
独自の改革政策を勧めて独立を維持したのはシャムの何朝
ラタナコーシン朝
-
ラタナコーシンが行った奴隷制の廃止や鉄道、郵便などの近代化政策
チャクリ改革
-
チャクリ改革を行った王様は
チェラロンコン王
-
当初はイギリスに協調的だったインド国民議会は誰によって反英的になってしまいましたか
ティラク
-
イギリスはインドの民族運動の分裂をはかりあるものを1905年に発表した
ベンガル分割令
-
移民と植民地対策の問題。当時の実業家は東南アジアに移民してプランテーションを経営していました。そのなかで3つの民族グループを序列化する政策をとりました。イギリスはマレー植民地で中国系、マレー系あと何系に序列化しましたか
インド系
-
1906年のインド国民会議はどこで開かれた
カルカッタ
-
カルカッタで採択された4綱領はなに
イギリス製品の不買 スワラージ スワデーシー {国産品愛用} 民族教育
-
イギリスの縦断政策はどの国とどの国を抑えた
ケープ エジプト
-
南アフリカ侵略のさいイギリスに侵略に抵抗した19世紀から勢力を強めた国は
ズールー王国
-
西アフリカのギニアでのフランス侵攻に対抗したのは
サモリ・トゥーレ
-
一度は民衆の抵抗によりイギリスを撃退した国は
マフディー国家
-
1906年にイスラーム教徒が地位向上を目的としたある連盟を結成した。ある連盟とは
イスラーム教徒がやりました
全インドムスリム連盟
-
20世紀の独立国でありイタリアの侵略をアドワの戦いで撃退した国は
エチオピア
-
オスマン帝国では1876年にある人物のもとで憲法は締結、議会も解散された。ある人物の名前とその憲法の名前を答えなさい
アブデュルハミト2世 ミドハト憲法
-
1908年に将校らを中心とするミドハト憲法の復活を求めた革命は
青年トルコ革命
-
1906年に行われたイラン立憲革命はどこの国の軍事干渉によって鎮圧されたか?またその国は同時期にどの国とイランを分割する協定を結びましたか。選択肢から選びなさい イギリス フランス ドイツ オスマン帝国 ロシア ポーランド
ロシア イギリス 英露協商
-
19世紀のヨーロッパの秩序を維持したイギリスの基本は「XXX」 このXXXは何なのか答えなさい
栄光ある孤立
-
第一次インターナショナルの別名称
国際労働者協会
-
社会主義政党の国際組織
第二次インターナショナル
-
オスマン帝国支配にあったブルガリアが独立宣言をしたさいにオーストリア・ハンガリーがある場所を併合しました。どこですか
ボスニア・ヘルツェゴビナ
-
ボスニア・ヘルツェゴビナの併合に反発した国は
セルビア
-
イタリアトルコ戦争に乗じてロシアを後ろ盾にバルカン諸国がオスマン帝国の駆逐を企てた戦争の名前
第一次バルカン戦争
-
第二次バルカン戦争説明しなさい
第一次バルカン戦争で獲得した領土問題によりブルガリアと他国で戦争、敗れたブルガリアはドイツとオーストリアに接近
-
サラエボ事件は何人の青年によって引き起こされた
セルビア人
-
三国同盟を破棄して連合国側に立って参戦した原因であるオーストリアと争っていたものは
未回収のイタリア
-
オスマン帝国の領土分割を英仏露で秘密に協定したもの
サイクスピコ協定
-
イギリスがアラブの独立を約束した
フサインマクマホン協定
-
ユダヤ人に民族強度の建設指示を表明した
バルフォア宣言
-
第二インターナショナルの社会主義者も戦争反対を撤回した中、スイスなどで会議を開いた開戦に反対した社会主義者
レーニン
-
ドイツが中立国の船まで撃墜した作戦
無制限潜水艦作戦
-
ソビエト政権がサイクスピコ協定の内容を暴露した事により14か条の平和原則に秘密外交の廃止を盛り込んだアメリカの大統領は
ウィルソン
-
二月革命によりどこが滅亡した
ロマノフ朝
-
二月革命のあと蜂起した兵士と労働者の組織
ソビエト
-
亡命先のスイスからかえってきた指導者レーニンの革命路線は何
ボリシェヴィキ
-
レーニンは帰ってきて戦争継続反対や臨時政府打倒などが書かれた何を発表した
4月テーゼ
-
ボリシェヴィキは首都で武力行使を決行して臨時政府を倒したこのことをなんという
10月革命
-
ボリシェヴィキはなにを樹立した。政党と政権を答えよ
社会革命党左派 ソビエト政権
-
レーニンが解散させた社会革命党の議会の後を継ぐ新政府はなにを掲げた
平和に関する布告
-
1918年にドイツと結んだ講和条約
ブレストリトフスク条約
-
ボリシェヴィキはその後なんと改称した
ロシア共産党
-
ドイツ共和国が成立したきっかけの反乱のことをなんという
キール軍港の水平の乱
-
革命勃発後のドイツでは社会民主党の誰の何憲法により新しい共和国の形が定められましたか
ワイマール憲法とエーベル
-
混乱していたドイツ経済に追い打ちをかけたフランスとベルギーが起こした行動は
ルール占領
-
ドイツ経済を通貨改革で立て直した首相は
シュトレーゼマン
-
レーニンの死により世界革推新論の誰と一国社会主義の誰の対立が激化した
トロツキー スターリン
-
世界共産党の国際組織である第3次インターナショナルの別称は
コミンテルン
-
1921年にレーニンが新経済政策を提唱。この政策は
ネップ
-
アメリカが第一次世界大戦で借金を背負ったドイツに提唱した案は
ドーズ案
-
ワシントン会議で太平洋地域に関する条約は
4カ国条約
-
狂人日記や阿Q正伝を書いた人物
魯迅
-
北京大学学生がヴェルサイユ条約の内容に反発した運動は
5・4運動
-
1919年にソウルでおきた独立運動の名前
3・1独立運動
-
3・1独立運動のあとに日本政府は武断政治からある政治への移行を唱えました。何政治
文化政治
-
1919年、孫文は何党を組織しましたか
中国国民党
-
孫文の死後、国民党の軍事指導権を握ったのは誰?そして何を開始した?
蔣介石 北伐
-
蔣介石の共産党の弾圧をなんという
上海クーデター
-
蔣介石の北伐への日本の干渉をなんという
山東出兵
-
イギリスは1919年にインドに自治を与えた。その代わりに他方の民族運動を弾圧する法も制定した。なに
ローラット法
-
イギリスの支援を受けてハーシム家を駆逐してアラビア半島統一、サウジアラビアを実現した家は
サウード家
-
オスマン帝国敗戦後アンカラに革命政権を樹立した人物を答えなさい
ムスタファ・ケマル
-
ムスタファ・ケマルがセーヴル条約の代わりに何条約を締結した
ローサンヌ条約
-
ケマル大統領は何を実施した
政教分離 ローマ文字
-
世界史