覚えよープリント12限定公開
暗記
はやまっち
2025年06月05日
カード11
いいね0
-
1,第一次世界大戦は、ある国が参戦したことで戦況が代わり、ドイツの降伏につながる。 この国はどこか。
アメリカ
-
2,第一次世界大戦の戦後処理のための講和会議は,①西暦何年に開かれ、②何とよばれる 会議か。また、このときドイツが連合国との間に結んだ③講和条約を何というか。
①1919年 ②パリ講和会議 ③ベルサイユ条約
-
3,1920 年に設立された、平和を守る世界最初の国際機関は何か。また、それはどこの国の 何という大統領の提案だったか。
国際連盟・アメリカのウィルソン(大統領)
-
4,3の機関は、結果的に強力な機関にはならなかった。①不参加の1か国と、②参加が認 められなかった2か国をそれぞれ答えなさい。
①アメリカ ②ドイツ・ソ連
-
5,第一次世界大戦後、いくつもの国際会議・条約が開かれた。次の①~③の年号と、ア~ ウの会議・条約名を組み合わせなさい。 ① 1921年 ア、パリ不戦条約 ②1928年 ③1930年 イ、ワシントン会議 ウ、ロンドン海軍軍縮会議
①イ ②ア ③ウ
-
6,ワシントン会議で、日本に関するある軍事的つながりが廃止されている。何か
日英同盟(の廃止)
-
7,第一次世界大戦前後、世界で拡大した、人民が権力を持って行う政治理念・形態を一般 に何というか。
民主主義
-
8,第一次世界大戦で敗れたドイツで、制定された普通選挙や社会権の保障がもりこまれた 憲法を何というか。また、制定されたのは西暦何年のことか。
ワイマール憲法・1919年
-
9,第一次世界大戦後に、朝鮮独立を目指す人々がソウルでデモ行進を行った。朝鮮全土に 拡大したこの運動を何というか。また、それは西暦何年のことか
三・一独立運動・1919年
-
10,第一次世界大戦後に、北京で学生が講和条約反対運動を起こし、中国政府に条約調印を 拒否させた。この運動を何というか。また、それは西暦何年のことか。
五・四運動・1919年
-
11,第一次世界大戦後、自治の約束を破ったイギリスに対してインドでは、「非暴力・不服 従」の抵抗運動が起こった。この運動を指導した人は誰か。
ガンディー
-