歴史総合 イギリス産業革命 細かいところ
暗記
しん
2024年08月28日
カード19
いいね0
-
アルビン・トフラー著、「○○○○」では第2の波に相当する
第3の波
①農業化、②工業化③情報化
-
産業革命とは、工業化による○○○○○○の確立に伴う社会変革である
資本主義経済
-
工場制手工業で行われたイギリスの伝統的な工業
毛織物工業
-
第二次囲い込みで農民は○○○○○になった
工場労働者
-
石炭は○○○○○○で盛んに採れた
ランカシャー
-
鉄鉱石は○○○○○○で盛んに採れた
ミッドランド
-
広大な市場として○○○○○を保有していた
海外植民地
-
四輪作農法はイングランド東部の○○○○○○州で普及した
ノーフォーク
-
四輪作農法は○○○○○に代わって導入された
三圃制農法
-
技術革新は○○○○○○○と呼ばれる
イノベーション
-
東インド会社が○○○から大老に綿製品を輸入して流行した
インド
-
綿製品の利点として、洗っても○○ないことと、○○が容易なことがあげられる
縮ま 容易
-
○○は縦糸・横糸を交互に組み合わせて布に織る工程
織布
-
○○は繊維を紡いで糸を作る工程
紡績
-
ハーグリーヴズは○○○○○○○を発明した
ジェニー紡績機
-
ダービー父子は○○○○○○○を発明した
コークス製鉄法
-
ニューコメンの蒸気ポンプは元々炭鉱の○○用に使われていた
排水
-
ワットはピストンの往復運動を○○○○に変換した
回転運動
-
○○○○○○はスティヴンソンより先に蒸気機関車を制作したが実用化に至らなかった
トレビシック
-