暗記

SHOTA 2024年02月07日 カード180 いいね0

ビューア設定

[Enter]でカードをめくります。キーボードショートカット

古文 単語
  • 見る マ行上一段活用
    ❷思う ❸関係を結ぶ ❹面倒を見る  ①見る、会う ②分かる ③結婚する ④世話をする
  • 見す サ行下二段活用
    ❷結婚させる  ①見せる、(様子を)見させる
  • 見ゆ ヤ行下二段活用
    ❶見える、思われる ❷見せる ❸(女性が)結婚する  ②見られる
  • かいまみる 垣間見る マ行上一段活用
    ❶のぞき見る
  • よばふ 呼ばふ ハ行四段活用
    ❶呼び続ける ❷求婚する ②言い寄る
  • 好く カ行四段活用
    ❶風流を好む ①芸道に熱中する ②色ごとを好む、恋愛に熱中する
  • わたる 渡る ラ行四段活用
    ❶通る ❷いらっしゃる ❸〜続ける ❹一面に ①行く、来る
  • ありく 歩く カ行四段活用
    ❶出歩く ❷〜しまわる ❸〜続ける ①歩き回る、動き回る
  • おこなふ 行ふ ハ行四段活用
    ❶仏道修行をする ①勤行する
  • なやむ 悩む マ行四段活用
    ❶病気になる ①病気で苦しむ
  • おこたる 怠る ラ行四段活用
    ❶病気が治る
  • おくる 遅る・後る ラ行下二段活用
    ❶先立たれる ①死に遅れる ②後になる、残される、劣る
  • ながむ 🅰️眺む 🅱️詠む マ行下二段活用
    🅰️❶もの思いに沈む ①もの思いにふける、もの思いしながらぼんやり見る 🅱️❷口ずさむ ②歌う
  • ときめく 時めく カ行四段活用
    ❶寵愛を受ける ❷栄える ①特別に愛される ②もてはやされる
  • かしづく カ行四段活用
    ❶大切に育てる ❷大切に世話をする
  • めづ 愛づ ダ行下二段活用
    ❶愛する ❷感嘆する ①好む、かわいがる ②ほめる、たたえる
  • おどろく 驚く カ行四段活用
    ❶目を覚ます ❷気づく ①起きる ③驚く
  • こうず 困ず サ行変格活用
    ❶疲れる ②悩む、困る
  • おぼゆ 覚ゆ ヤ行下二段活用
    ❶思われる ❷思い出される ❸似る ②思い出す ③似ている
  • 聞こゆ ヤ行下二段活用
    ❶聞こえる ❷評判になる ❸分かる ②噂される
  • まもる・まぼる 守る ラ行四段活用
    ❶見つめる ②監視する
  • たのむ 頼む 🅰️マ行四段活用 🅱️マ行下二段活用
    🅰️❶あてにする ①頼りにする、期待する 🅱️❷あてにさせる ②頼りにさせる、期待させる
  • かづく 被く 🅰️カ行四段活用 🅱️カ行下二段活用
    🅰️❶かぶる ❷いただく 🅱️③かぶせる ❹与える
  • ののしる ラ行四段活用
    ❶大声で騒ぐ ❷評判になる ❸羽振りをきかす ①大声を出す ②噂になる ③勢いが盛んである
  • やる 遣る ラ行四段活用 
    ❶送る ❷〜きれない ①行かせる ②最後まで〜ない
  • いらふ 答ふ ハ行下二段活用
    ❶答える
  • あきらむ 明らむ マ行下二段活用
    ❶明らかにする ①はっきりさせる
  • にほふ 匂ふ ハ行四段活用
    ❶美しく映える ①美しく輝く ②
  • ねんず 念ず サ行変格活用
    ❶我慢する ②祈る
  • まうく 設く カ行下二段活用
    ❶用意する ①準備する
  • ゐる 🅰️居る 🅱️率る ワ行上一段活用
    🅰️❶座る ❸〜ている ②じっとしている、留まる、とまる 🅱️❹連れる ④伴う
  • 具す サ行変格活用
    ❶伴う、連れる、添える
  • ハ行下二段活用
    ❶たつ ❷通る
  • さる 🅰️避る 🅱️去る
    🅰️❶避ける 🅱️❷なる ②来る ③立ち去る、過ぎ去る
  • ものす 物す サ行変格活用
    ❶する ❷いらっしゃる
  • ならふ 慣らふ 馴らふ ハ行四段活用
    ❶慣れる ❷なじむ ②親しくなる
  • しのぶ 🅰️忍ぶ 🅱️偲ぶ バ行上二段・四段活用
    🅰️❶我慢する ❷人目につかないようにする 🅱️❸思い出す ③恋慕う
  • わぶ 侘ぶ バ行上二段活用
    ❶困る、嘆く ❷〜かねる ①つらく思う ②〜することができない
  • をかし シク活用
    ❶すばらしい ❷滑稽だ ②おかしい 3回目↓
  • よろし シク活用
    ❶悪くない ❷普通だ ①まあよい
  • ありがたし ク活用
    ❶めったにない ❷すばらしい ①珍しい
  • つきづきし 付き付きし シク活用
    ❶似つかわしい ①ふさわしい
  • なまめかし シク活用
    ❶上品だ ❷若々しい ①優美だ ②みずみずしい
  • めでたし ク活用
    ❶すばらしい
  • うるはし
    ❶きちんとしている ❷美しい ①整っている、端正だ ②立派だ、見事だ
  • やむごとなし ク活用
    ❶高貴だ ❷並々でない ①尊い ②格別だ,優れている
  • おとなし シク活用
    ❷思慮分別がある ❸主だっている ①大人らしい、大人びている、ませている ②落ち着いている ③年配で中立的な立場の者である
  • ゆかし シク活用
    ❶見たい聞きたい、知りたい ❷心ひかれる ②慕わしい
  • なつかし シク活用
    ❶親しみ深い ①心ひかれる、好ましい
  • はづかし 恥づかし シク活用
    ❷立派だ ①恥ずかしい、きまりが悪い
  • こころにくし ク活用
    ❶奥ゆかしい ①上品だ、心ひかれる
  • うつくし 美し シク活用
    ❶かわいい ①いとおしい ②美しい
  • かなし シク活用
    ❶いとしい ①かわいい ②悲しい
  • らうたし ク活用
    ❶かわいい ①いじらしい
  • めやすし 目安し ク活用
    ❶感じがよい ①見苦しくない
  • あやし 🅰️怪し 🅱️賤し シク活用
    🅰️❶不思議だ ①変だ、妙だ 🅱️❷身分が低い ❸粗末だ ②卑しい ③みすぼらしい
  • さうざうし シク活用
    ❶もの足りない ①さびしい
  • つれなし ク活用
    ❶平然とする ❷冷淡だ ①平気だ ②薄情だ
  • なめし ク活用
    ❶無礼だ
  • おどろおどろし シク活用
    ❶大げさだ ❷気味が悪い ①仰々しい ②恐ろしい
  • うし 憂し ク活用
    ❶つらい、いやだ ①情けない
  • あはれなり
    ❶しみじみと心に深く感じられる
  • つれづれなり 徒然なり
    ❶退屈である ❷ものさびしい ①所在ない
  • すずろなり・そぞろなり 漫ろなり
    ❶なんということもない ❷思いがけない ❸むやみやたらに
  • まめなり・まめやかなり 実なり、忠実なり・実やかなり、忠実やかなり
    ❶まじめである ❷実用的である ①誠実である
  • あだなり 徒なり
    ❶はかない ❷浮気だ ①頼りにならない、もろい ②誠実さがない、浮ついている
  • いたづらなり 徒らなり
    ❶役に立たない ❷むなしい ①むだだ、かいがない ②はかない
  • いうなり 優なり
    ❶優れている ❷優雅である ①素晴らしく立派だ ②上品で美しい 
  • あてなり 貴なり
    ❶高貴である ❷上品である ①身分が高い ②気品がある
  • をこなり 痴なり・烏許なり・尾籠なり
    ❶愚かだ、ばかばかしい ①まぬけだ
  • むげなり 無下なり
    ❶ひどい ❷ひどく ①最低最悪だ ②むやみに
  • なかなかなり 中々なり
    ❶中途半端だ ❷かえってしないほうがよい、かえってないほうがましだ ①どっちつかずだ
  • いかで・いかでか
    ❶どうして ❷どうして ❸なんとかして
  • いかが・いかに
    ❶どのように、どうして ❷どうして ❸どんなにか
  • など・などか・などて・なじかは
    ❶どうして
  • いつしか
    ❶いつのまにか ❷早く
  • おのづから 自ら
    ❷たまたま ❸もしかして
  • なほ
    ❷なんといってもやはり、それでもやはり
  • いとと
    ❶ますます
  • げに 実に
    ❶本当に
  • かく 「かく」+「あり」
    ❶このように かかり
  • 「さ」+「あり」
    そのように さり
  • しか 「しか」+「あり」
    そのように しかり
  • ❶あのように
  • やがて
    ❶そのまま ❷すぐに
  • すなはち 即ち、則ち、乃ち
    ❶すぐに
  • やうやう、やうやく
    ❶しだいに
  • やをら、やはら 柔ら、和ら
    ❶そっと
  • なかなか(に)
    ❷かえって
  • さすがに
    ❶そうはいってもやはり ❷なんといってもやはり
  • かたみに
    ❶互いに
  • うたて
    ❶いやなかんじに ❷異様に怪しく
  • なべて
    ❶一般に ❷並ひととおり
  • わざと
    ❶わざわざ ❷特に ❸正式な
  • あまた 数多
    ❶たくさん
  • ここら・そこら
    ❶たくさん ❷たいそう
  • え(〜打消)
    ❶(〜する)ことができない
  • な〜そ
    ❶(〜する)な、(〜し)てはならない
  • おほかた(〜打消) 大方
    ❶まったく
  • さらに(〜打消) 更に
    ❶まったく
  • 世に(〜打消)
    ❶まったく ❷実に
  • たえて(〜打消) 絶えて
    ❶まったく
  • つゆ(〜打消)
    ❶少しも
  • ゆめ・ゆめゆめ(〜打消・禁止)
    ❶決して ❷決して(〜するな)
  • つやつや(〜打消)
    ❶まったく
  • をさをさ(〜打消)
    ❶ほとんど(〜ない)
  • よも(〜打消推量)
    ❶まさか(〜ないだろう)
  • あなかしこ(〜禁止)
    ❶決して(〜するな)
  • けし 怪し、異し シク活用
    ❶異様だ ①変だ、よくない
  • わびし 侘びし シク活用
    ❶苦しい ①つらい、やりきれない、困ったことだ ②わびしい、心細い、貧しい
  • こころぐるし 心苦し シク活用
    ❷気の毒だ、気がかりだ ①心が苦しい、せつなくつらい ②心配だ
  • まだし 未し シク活用
    ❶まだ早い ①まだその時期、ではない、未熟だ
  • さかし 賢し シク活用
    ❶優れている ❷しっかりしている ❸こざかしい ①巧みだ ②気丈だ ③利口ぶっている
  • まばゆし ク活用
    ❶まぶしい ❷美しい ❸恥ずかしい ❹見ていられない ②立派だ、素晴らしい ③きまり悪い ④いやだ
  • かたじけなし 忝し ク活用
    ❶おそれ多い ❷おそれ多い ❸面目ない ①申し訳ない ②もったいない、ありがたい ③恥ずかしい
  • かしこし 賢し、畏し ク活用
    ❷おそれ多い ❸優れている ❹うまい具合に ①恐ろしい ②もったいない、尊い ③賢い、立派だ、ありがたい ④運のいいことに
  • しげし 茂し、繁し ク活用
    ❶多い
  • すごし 凄し
    ❶気味が悪い ❷寂しい ❸すばらしい ①恐ろしい ②殺風景だ ③美しい
  • いたし 痛し、甚し ク活用
    ❶すばらしい ❷ひどい ❸はなはだしく ❹それほど ①とてもよい ②とても悪い ③とても ④あまり
  • おぼろげなり
    ❶並ひととおりだ ❷並ひととおりではない ①ありきたりだ ②格別だ
  • なのめなり 斜めなり
    ❶並ひととおりだ ❷いい加減だ ❸並ひととおりではない ①普通だ ②不十分だ ③格別だ
  • あながちなり 強ちなり
    ❶強引だ ❷むやみに ①無理やりだ、いちずだ ②あまりに
  • せちなり 切なり
    ❶切実である ❷大切である ①ひたすらだ ②さし迫っている
  • とみなり 頓なり
    ❶急だ ①突然だ
  • うちつけなり
    ❶にわかだ ❷軽率だ ①急だ、突然だ ②考えが浅い、場当たりだ
  • さらなり 更なり
    ❶言うまでもない ①もちろんだ
  • ねんごろなり、ねむごろなり 懇ろなり
    ❶心を込めている ❷親密だ ①熱心だ、丁寧だ ②仲むつまじい
  • おいらかなり
    ❶おっとりしている ①穏やかだ
  • あやにくなり
    ❶意地が悪い ❷あいにくだ ①にくらしいほどひどい ②都合が悪い、間が悪い
  • おぼえ 覚え
    ❶評判 ❷寵愛されること
  • ひま 暇、隙
    ❶すき間 ❷合間
  • いとま
    ❶暇 ❷休むこと
  • かぎり 限り
    ❶限界 ❷極致 ❸臨終 ❹すべて
  • きは
    ❷身分
  • ついで
    ❶序列 ❷機会
  • 沙汰
    ❶評議、裁き ❷命令 ❸噂
  • とが 咎、科
    ❶欠点 ❷罪
  • ❶ため
  • よし
    ❶風情 ❷由緒 ❸手立て ❹こと
  • やう
    ❶様子 ❷理由 ❸方法 ❹〜ことには
  • ちぎり 契り
    ❶約束 ❷宿縁
  • ほだし
    ❶障害になるもの
  • あやめ 文目
    ❷道理
  • うつつ
    ❶現実 ❷正気
  • あるじ 🅰️主 🅱️饗
    🅰️❶主人 🅱️❷もてなし
  • ふるさと 古里、故郷
    ❶なじみの土地 ❷わが家
  • さて 然て
    ❶そのまま ❷そのほか
  • さながら 然ながら
    ❶そのまま ❷すべて
  • いま
    ❶すぐに ❷もう
  • せめて
    ❶強いて ❷ひどく
  • むべ、うべ
    ❶なるほど
  • かつ
    ❶一方では ❷すぐに
  • ひねもす 終日
    ❶一日中
  • かまへて
    ❶決して
  • あへて 敢へて
    ❶まったく
  • かけて
    ❶まったく、決して
  • さだめて
    きっと
  • のたまふ
    ❶おっしゃる
  • 仰す
    ❶ご命令になる ❷おっしゃる
  • 聞こゆ、聞こえさす
    ❶申し上げる ❷〜申し上げる
  • 申す
    ❶申し上げる ❷〜申し上げる
  • 奏す
    ❶申し上げる
  • 啓す
    ❶申し上げる
  • 承る
    ❶お受けする、お聞きする
  • 召す
    ❶お呼びになる ❷お取り寄せになる ❸お召しになる ❹お乗りになる
  • 思す、思し召す
    ❶お思いになる
  • おほとのごもる
    ❶おやすみになる
  • さぶらふ、さうらふ
    ❶お仕え申し上げる ❷あります ❸〜ます
  • はべり
    ❶お仕え申し上げる ❷あります ❸〜ます
  • 参らす
    ❶差し上げる ❷申し上げる
  • 奉る
    ❶差し上げる ❷〜申し上げる ❸お召しになる ❹召し上がる ❺お乗りになる
  • まゐる、まうづ
    ❶参上する ❷差し上げる ❸召し上がる
  • まかる、まかづ
    ❶退出する
  • あそばす
    ❶なさる
  • つかまつる
    ❶お仕え申し上げる ❷し申し上げる ❸〜申し上げる
  • 聞こし召す
    ❶お聞きになる ❷召し上がる
  • しろしめす
    ❶知っていらっしゃる ❷お治めになる
  • おはす、おはします
    ❶いらっしゃる ❷〜いらっしゃる
  • います、ます、まします、いますかり
    ❶いらっしゃる ❷〜ていらっしゃる
  • 御覧ず
    ❶御覧になる
  • テストする
よく頑張りました
暗記スタート