暗記

つぐ 2025年02月13日 カード28 いいね0

ビューア設定

[Enter]でカードをめくります。キーボードショートカット

歴史
  • 通商条約締結後、天皇を尊び外国勢力を廃止しようとする___が盛んになった
    尊王攘夷運動
  • 大老の____は幕府の政策を批判する人々に対し、____と呼ばれる厳しい弾圧をおこなったため、暗殺される事件が起こった
    井伊直弼、安政の大獄、桜田門外の変
  • 幕府は朝廷と結びつきを強める______を行って、権威を回復しようとした
    公武合体対策
  • 開国後、貿易が始まり、外国から毛織物や綿織物などが輸入され、___や茶などを輸出した
    生糸
  • 最大の貿易港は__で、最大の貿易相手国は____であった
    横浜、イギリス
  • 開国後は貿易の小判の質を下げたことで物価が___した
    急上昇
  • 下関砲台を占領された長州藩では____が薩摩藩では____や____らが実権を握った
    木戸孝允、西郷隆盛、大久保利通
  • ___年 坂本龍馬などの仲介で薩長同盟が結ばれた
    1866年
  • 生活苦や社会不安の広がりから一揆や打ち壊し、「   」と言って人々が熱狂して踊る騒ぎが起きた
    ええじゃないか
  • 第15将軍は誰か
    徳川慶喜
  • 政権を朝廷に返す____を____年に行った
    大政奉還、1867年
  • 1867年__________が出されて天皇中心の政治が行われることが宣言された
    王政復古の大号令
  • 旧幕府軍と新政府軍が各地で戦う____が1868年にはじまった
    戊辰戦争、1868年
  • 新政府が進めた、政治、経済、社会の変革を____と言う。
    明治維新
  • 新政府は新しい政治の方針として______を定めた
    五箇条の御誓文
  • 新政府は、藩主に土地と人民を天皇に返させる____を1869年に行った
    版籍奉還、1869年
  • 藩を廃止して県を置く____を____年に行った
    廃藩置県、1871年
  • 一部の藩の出身者が実権を握り、後に____と呼ばれた
    藩閥政府
  • 百姓や長人だった__は苗字を名乗ることを許され、士族は__を命じられた
    平民、帯刀
  • 差別された身分の人々を平民と同じ身分とする布告___が____年に出された
    解放令、1871年
  • 新政府は__を____年に公布して学校制度を定めた
    学制、1872年
  • 満20歳になった男子は兵役に就く、___が____年に出されたれた
    徴兵令、、1873年
  • 新政府は財政の安定を目指して、1873年から____を実施した
    地租改正
  • 土地の所有者と時価を高め、土地の所有者に__を発行し、地価3%を税として税金で収めさせた
    地券
  • 高米に対抗するため、経済と軍事力の強化を目指す____の政策が実施された
    富国強兵
  • 近代的な産業を育てる____の政策が進められ、富岡製糸場などの______が造られた
    殖産興業、官営模範工場
  • 都市を中心に欧米の文化が取り入れられ、伝統的な生活が変化し始めた現象のことを____という
    文明開化
  • 欧米の思想が紹介され、____の学問のすゝめや、____が紹介したルソーの思想が人々に影響を与えた
    福沢諭吉、中江兆民
  • テストする
よく頑張りました
暗記スタート