5年生社会_第14回
暗記
紙谷秀実
2023年03月12日
カード52
いいね0
-
気候のようすは、どのような事から知ることができますか?
気温・降水量
-
気温に影響をあたえるものは?
緯度・標高・海流・海ぞいか内陸か・など
-
地面の性質はどんなものですか?温度で答えよ
地面はあたたまりやすく、冷めやすい
-
海水の性質はどんなものですか?温度で答えよ
あたたまりにくく、冷めにくい
-
内陸の気温は?(一般的にはどのように気温が変化しますか?)
温度が変化しやすい地面の影響を受ける。例えば昼と夜で気温の差が大きい、1年では、夏は気温が上がりやすく冬は気温が下がりやすい
-
海に近いところの気温は?(一般的にはどのように気温が変化しますか?)
温度が変化しにくい海水の影響を受ける。1日でも1年でも気温の変化は穏やか。
-
降水量に影響をあたえるものを一つ答えよ
季節風
-
季節によってふく方向が変わる風をなんというか?
季節風
-
日本の季節風の特徴:夏はどちらからどんな風が吹くか
太平洋側から湿った風
-
日本の季節風の特徴:冬はどちらからどんな風が吹くか
大陸から冷たく乾いた北西の風が日本海の水蒸気をふくんで、湿った風がふく
-
空気はあたたまると重くなりますか、それとも軽くなりますか?
軽くなる
-
空気があたたまると軽くなって上昇します。そこでは、気圧は高くなりますか?低くなりますか?
低くなる
-
冷たい空気はどうなりますか?
重くなって書こうし、気圧が高くなる
-
夏は大陸と海ではどちらが気温が高いですか?
大陸
-
先の問題をふまえて、夏の日本は風はどのように吹きますか?ユーラシア大陸と太平洋の言葉を使って答えよ
ユーラシア大陸があたためられ、太平洋より気温が高くなることから、大陸より海上の気圧が高くなり、太平洋からユーラシア大陸に向かって空気が流れ込む(南東の風が吹く)
-
冬の日本はどちら方向の風が吹きますか?
北西の風
-
まとまった雨をもたらすものを2つ答えよ
梅雨・台風
-
6月から7月中ごろにかけてふる長雨を何というか?
梅雨
-
8月から9月ごろにかけて雨をもたらす気象変化を何というか?
台風
-
地球は自転しています。自転の方向はどうまわっていますか?時計の周り方を使って答えよ
反時計回り(左回り)
-
地球で1年を通じて同じ方向に吹いている風を何というか?
偏西風
-
偏西風のふく方向は?(日本のような中緯度付近の場合)
西から風がふく(自転に押し流されるため)
-
飛行機の運行時間は日本からアメリカの場合、行きと帰りではどちらが早いですか?
行き
-
日本の気候は、温帯、冷帯、熱帯のどれですか?
温帯
-
日本の気候の特徴は?
温暖で四季がある
-
日本の気候区を6つ答えよ
北海道の気候、南西諸島の気候、太平洋側の気候、日本海側の気候、内陸性の気候、瀬戸内の気候
-
月平均気温をしめした折れ線グラフと月別降水量をしめした棒グラフを何というか?
雨温図
-
北海道と南西諸島の気候の違いには主に何が影響しますか?
緯度の違い
-
北海道の降水量の特徴は?
台風の影響がないので南西諸島よりは少ない
-
太平洋側と日本海側の気候の違いは主にどのようなことが違いますか?
降水量の多い時期が違います
-
太平洋側の降水量が多い時期は?そしてそれは何の影響ですか?
夏・南東の季節風
-
日本海側の降水量が多い時期は?そしてそれは何の影響ですか?
冬・北西の季節風
-
内陸性と瀬戸内の気候の違いと似ているところを答えよ
違いは気温の変化・似ているところは降水量
-
何が似ていますか?
降水量が少ないところ
-
内陸性と瀬戸内ではなぜ降水量が少ないのですか?
夏と冬の季節風が山地によってさえぎられるため
-
瀬戸内と内陸性の気温の違いを答えよ
瀬戸内の気温の変化はおだやか・内陸は夏と冬で気温差が大きい
-
気象が原因で起こる災害を何というか?
気象災害
-
主な気象災害を4つ答えよ
水害・雪害・干害・冷害
-
田畑が水につかる災害は?
水害
-
雪が多く積もる災害は?
雪害
-
水不足で農作物が枯れたりする災害は?
干害
-
夏に気温が上がらず、農作物が実らなくなる被害は?
冷害
-
水害を防ぐために何が作られますか?
堤防・防波堤
-
植林は災害にどんな良いことがありますか?
土砂崩れや洪水を防ぐ効果がある(根が張り巡らされる・水をたくわえられる)
-
屋敷森とは?
防風林を家のまわりに植えて備える
-
干害にたいする対策は?
ため池・用水など
-
雪害
雁木(がんぎ/雪よけの屋根のこと)
-
冷害への対策は?
品種改良によって寒さに強い農作物を育てる
-
地球温暖化の影響は?
気温の上昇
-
南極の氷が溶ける影響
海面が上昇し、低い土地が海につかる
-
温暖化による海水温の上昇の影響
水蒸気の量が増えて雨がたくさん降る(台風)
-
積乱雲が次々と発生して線状に列をなす現象を何というか?
線状降水帯
-