暗記

mnrrrrrrr 2025年02月25日 カード24 いいね0

ビューア設定

[Enter]でカードをめくります。キーボードショートカット

カント
  • 批判哲学を樹立し、ドイツ観念論を創始した哲学者
    カント
  • カントの主著4つ
    『純料理性批判』『実践理性批判』『判断力批判』『永久平和のために』
  • カントの、人間の「理性」そのものを吟味・検討する哲学
    批判哲学
  • 人間にある二つの理性のうち、認識可能(学的に実験や観察ができる範囲))な世界をあつかうもの
    理論理性
  • 人間にある二つの理性のうち、を超える世界(=「理想の政治」や「心」「道徳」など、実験や観察ができないもの)をあつかうもの
    実践理性
  • 理論理性とは
    認識をなし得る能力
  • 認識とは、感覚的能力(=( ))と、得たデータを分析・判断し結論を出す能力(=( ))の協働作業
    感性、悟性
  • 悟性の分析・判断は、各自の( )な枠・形式による
    先天的=アプリオリ
  • 人間が認識できるのは、( )的な( )界における因果関係のみ
    経験、現象
  • 私たちは身の回りの世界を( )見ている。これを認識の( )という。
    自分が見たいように、コペルニクス的転回
  • 実践理性とは
    道徳的行動の動機付けをする理性
  • 人間が従うべき普遍妥当な法則
    道徳法則
  • 条件付きの命令
    仮言命法
  • 仮言命法は、( )性はあるが( )性はない
    適法、道徳
  • 無条件の命令
    定言命法
  • 定言命法は、( )的命令である
    道徳
  • 「汝の意志の( )が、常に同時に( )として妥当し得るように行為せよ」
    格率、普遍的立法の原理
  • 道徳法則の命令に、素真に従う意志
    善意志
  • 道徳的行動について、その結果よりも動機を重視する主義
    動機主義
  • 「やりたいこと」を「好きなようにやる」のは、本能的欲望や感情に支配されているから( )である。
    不自由
  • 「たとえ苦しくても、悪はしない」のが、本能的欲望や感情に支配されていないから( )である。
    自由
  • 各人が互いの人格を目的として尊重し合う理想の国
    目的の王国
  • 戦争は、絶対( )である。なぜなら個人間の暴力も、国家間の戦争も、( )を破壊し、( )を踏みにじるから
    悪、人格、善意志
  • 永久平和のための積極的条件として、1.各国家が( ) (全構成員の共通の利益をはかる政治体制)であること、2. 諸国家間で( )を形成すること、3. 人類として( )を建設すること
    協和的体制、連合制度、世界共和国
  • 次の単語帳へ (5/8) テストする
よく頑張りました
暗記スタート