-
AWS Cost Explorer の主な機能は何ですか?
A. コストと使用状況を可視化して分析する
B. API コールを監査する
C. ネットワークを監視する
D. データを暗号化する
正解:A
解説:Cost Explorer は AWS サービスの利用料や使用状況をグラフ化して可視化できる。
-
AWS Budgets の特徴はどれですか?
A. コストをグラフ化する
B. 予算を設定し超過時にアラートを送信する
C. 詳細な利用データを CSV で出力する
D. 料金を事前に見積もる
正解:B
解説:Budgets は予算を設定し、超過時に SNS などで通知することができる。
-
AWS Cost and Usage Report (CUR) の特徴は?
A. 予算アラートを出す
B. コストを簡易に可視化する
C. 最も詳細な利用データを S3 に出力する
D. 請求を統合する
正解:C
解説:CUR はリソース単位・時間単位までの最も詳細な利用データを提供する。
-
AWS Pricing Calculator の利用目的は何ですか?
A. 過去の請求を確認
B. コスト削減案を自動生成
C. 予算アラートを設定
D. 利用前にサービス料金を見積もる
正解:D
解説:Pricing Calculator は AWS サービス利用前に料金をシミュレーションするためのツール。
-
Savings Plans の特徴はどれですか?
A. 一定の利用額を約束することで割引を受けられる
B. 特定のインスタンスを予約する
C. S3 のライフサイクル管理
D. 無料枠を設定する
正解:A
解説:Savings Plans は 1年または3年の利用額を約束することでオンデマンドより割引を受けられる。
-
Reserved Instances (RI) の特徴はどれですか?
A. 柔軟にサービス全体へ割引を適用
B. 特定のインスタンスタイプを予約して割引を受ける
C. 料金を見積もる
D. 請求を統合する
正解:B
解説:RI は特定のインスタンスを 1年または3年契約で予約し割引を受けられる。
-
Consolidated Billing の主な目的は?
A. 個別請求を作成
B. データ転送を削減
C. 複数アカウントの請求をまとめる
D. API コールを監査
正解:C
解説:Consolidated Billing は AWS Organizations の機能で複数アカウントの請求をまとめられる。
-
AWS Billing Conductor の特徴は?
A. 監査ログを収集
B. 料金を前払い
C. アラートを作成
D. カスタム料金モデルを作成して内部請求を調整
正解:D
解説:Billing Conductor は部門ごとにコストを分配するなど内部請求を調整できる。
-
AWS Cost Explorer と Budgets の違いは何ですか?
A. Cost Explorer は可視化、Budgets は予算アラート
B. 両方とも同じ
C. Budgets は詳細データ出力、Cost Explorer は見積もり
D. Budgets は課金不要
正解:A
解説:Cost Explorer は使用状況の可視化、Budgets は予算設定とアラートを目的とする。
-
AWS Free Tier の利用について正しいのはどれですか?
A. 全サービス無制限で無料
B. 一部サービスは 12 か月間無料枠が提供される
C. 無料は適用されない
D. RI と同じ扱い
正解:B
解説:Free Tier では S3, EC2, Lambda などの一部サービスが 12 か月無料枠で利用可能。
-
CUR を利用する際にデータはどこに保存されますか?
A. RDS
B. DynamoDB
C. S3
D. CloudTrail
正解:C
解説:Cost and Usage Report の出力先は Amazon S3。
-
AWS Budgets で設定できるのはどれですか?
A. ネットワーク ACL
B. IAM ロール
C. CloudFormation テンプレート
D. コストや使用量の予算
正解:D
解説:Budgets ではコスト・使用量・予約利用などの予算を設定できる。
-
AWS Pricing Calculator の用途はどれですか?
A. サービス導入前の料金見積もり
B. 詳細な利用データ収集
C. API ログ監査
D. DNS 管理
正解:A
解説:Pricing Calculator は利用前に料金を見積もりするために使われる。
-
Savings Plans と RI の違いで正しいのはどれですか?
A. 両方とも全く同じ
B. Savings Plans は柔軟性が高く、RI は特定インスタンスに限定
C. RI の方が柔軟性が高い
D. Savings Plans は無料
正解:B
解説:Savings Plans は幅広いサービスに適用可能、RI は特定インスタンスのみ対象。
-
Cost Explorer で可能な操作はどれですか?
A. DNS 設定
B. アラート作成
C. コスト分析と傾向把握
D. IAM ユーザー作成
正解:C
解説:Cost Explorer はコスト分析や使用傾向を把握できる。
-
AWS Billing Dashboard で確認できる情報はどれですか?
A. API コール履歴
B. ネットワークトラフィック
C. リソースのタグ
D. 請求金額や支払い情報
正解:D
解説:Billing Dashboard では請求金額や支払い方法などの情報が確認できる。
-
Consolidated Billing を利用する利点は?
A. 複数アカウントの利用量を合算してボリューム割引を得られる
B. ネットワーク転送を無料化する
C. EC2 の性能を向上させる
D. CloudFront を最適化する
正解:A
解説:統合請求により複数アカウントでボリュームディスカウントを適用できる。
-
Cost Explorer で提供されないものはどれですか?
A. コストのグラフ化
B. API 監査ログ
C. コスト傾向分析
D. サービスごとの利用量可視化
正解:B
解説:API 監査は CloudTrail の機能であり、Cost Explorer には含まれない。
-
AWS Budgets で通知を送る際に利用できるサービスは?
A. CloudFront
B. Route 53
C. SNS
D. Glacier
正解:C
解説:Budgets の通知は Amazon SNS を使って送信できる。
-
Savings Plans の期間として選べるのは?
A. 6 か月
B. 9 か月
C. 5 年
D. 1 年または 3 年
正解:D
解説:Savings Plans は 1 年または 3 年の期間を選択可能。
-
CUR を利用すると何が可能ですか?
A. 時間単位の利用データまで確認可能
B. 無料利用枠の拡大
C. ネットワーク性能の向上
D. サポートプラン変更
正解:A
解説:CUR は最も詳細で時間単位までの利用データを確認できる。
-
AWS Billing Conductor の用途はどれですか?
A. データ暗号化
B. 部門ごとにコスト配分する
C. EC2 インスタンス作成
D. DNS 設定
正解:B
解説:Billing Conductor は社内部門ごとにコストを配分・調整できる。
-
Cost Explorer で表示できる期間は最大でどれくらいですか?
A. 1 か月
B. 6 か月
C. 過去 12 か月以上
D. 1 週間
正解:C
解説:Cost Explorer では過去 12 か月以上の利用データを表示できる。
-
AWS Budgets で利用できる予算の種類はどれですか?
A. EC2 専用のみ
B. ネットワーク利用専用
C. IAM 利用料のみ
D. コスト予算、使用量予算、予約利用予算
正解:D
解説:Budgets ではコスト、使用量、RI/Savings Plans 利用率の予算を設定できる。
-
AWS Free Tier の 12 か月間無料枠に含まれるサービス例は?
A. S3, EC2, Lambda
B. Redshift, Glue
C. Snowball
D. IoT Core
正解:A
解説:Free Tier の 12 か月無料には S3, EC2, Lambda などが含まれる。
-
Pricing Calculator の入力項目として正しいのは?
A. IAM ユーザー数
B. サービスの利用時間や台数
C. CloudTrail ログ数
D. ネットワーク ACL 数
正解:B
解説:Pricing Calculator は台数や利用時間を入力し料金を算出する。
-
Savings Plans に含まれないサービスはどれですか?
A. EC2
B. Fargate
C. Amazon Route 53
D. Lambda
正解:C
解説:Savings Plans は EC2, Fargate, Lambda に適用可能だが Route 53 には適用されない。
-
Consolidated Billing を利用するために必要なサービスは?
A. CloudWatch
B. IAM
C. S3
D. AWS Organizations
正解:D
解説:統合請求は AWS Organizations の一機能として提供される。
-
AWS Cost Explorer で確認できるデータはどれですか?
A. サービスごとの利用料金や傾向
B. API ログ
C. ネットワークレイテンシ
D. IAM 設定
正解:A
解説:Cost Explorer ではサービス単位の利用料金や傾向を可視化できる。
-
AWS Budgets の通知先として一般的に利用されるのは?
A. Route 53
B. SNS
C. S3
D. DynamoDB
正解:B
解説:Budgets の通知は SNS トピックを通じて送信される。
-