英語表現 Exercises B

暗記

Sinlla 2023年05月17日 カード4 いいね0

解答はあくまでも例です。
別解は冊子をご確認ください

ビューア設定

[Enter]でカードをめくります。キーボードショートカット

英語表現 Exercises B
  • 「日本語の文法って難しい」と思っている人が多いのではないでしょうか。 ①「~する人が多い」+②「~と思っている」+③「日本語の文法って難しい」
    ①「多くの~する人がいる」
    ②「think (that) S' V'」
    ②「ないでしょうか、は疑問文にする」
    ③「日本語の、はJapanese」
    There are probably many people who think Japanese grammar is difficult.
  • 小学校や中学校の国語の文法は退屈で仕方がなかったという思い出を持つ方も多いかと思います。 ①「(私は)~と思います」+②「その中の多くは」+③「~という思い出を持っている」+④「国語の文法の時間は」+⑤「退屈で仕方がなかった」+⑥「小学校や中学校の」
    ③「memoryを用いるならhave memories of~ memoryの用法に自身がないなら、~を覚えている、と表現する。
    ④「国語(=日本語)の文法の時間. 授業は単数/複数どちら?」
    ⑤「とても退屈だった、と表現.授業が守護の場合、be boring/be boredどちらが適切?」
    I think many of them have memories of Japanese grammar lessons being very boring in elementary and junior high school.
  • 大気中の二酸化炭素の量が増えていることが、地球温暖化を引き起こしている。 ①「大気中の二酸化炭素の量が」+②「増えている」+③「そのことが」+④「地球温暖化を引き起こしている」
    ①「~の量、可算名詞か不可算名詞か」
    ①「大気、は地球の大気なのでtheが必要」
    ②「現在形/現在進行形どちらか」
    ③「and it/and this/, which のどれか」
    ④「現在形/現在進行形どちらか」
    ④「地球温暖化に冠詞は必要か」
    The amount of carbon dioxide in the atmosphere is increasing and this is causing global warming.
  • 新メディアの登場で「紙」の新聞を購読する代わりに、パソコン画面に無料で提供されるニュース情報の閲読で済ます人々が年々増えてきた。 ①「新メディアの登場で」+②「~する人々が」+③「ニュース情報の閲読で済ます」+④「パソコン画面に無料で提供される」+⑤「代わりに」+⑥「紙の新聞を購読する」+⑦「年々増えてきた」
    ③「ニュース情報、はnews stories(reports)」
    ③「~を閲読する=~を読む」
    ④「提供される、は表現せずに、彼らのコンピューター画面で(読む)とする.無料、はfor free/free of charge」
    With the advent of new media, the number of people who read news stories on their computer screens for free, instead of subscribing to printed newspapers, has been increasing year by year.
  • テストする
よく頑張りました
暗記スタート