熟字訓 その1

暗記

ゆずり 2022年02月07日 カード62 いいね1

ビューア設定

[Enter]でカードをめくります。キーボードショートカット

熟字訓 その1
  • 明衣
    あかは...神事や儀式に用いる白い礼服
  • 榔楡
    あきにれ...ニレ科の落葉高木
  • 山女
    あけび
  • 丁翁
    あけび
  • 雀榕
    あこう...クワ科の常緑高木
  • 土常山
    あまちゃ...ユキノシタ科の落葉低木
  • 笊籬
    いかき...竹で編んだかご
  • 沙子
    いさご...石のきわめて細かいもの
  • 石蚕
    いさごむし...トビケラの幼虫
  • 小魚
    いさな...磯の近くにすむ魚
  • 水亀
    いしがめ...イシガメ科のカメ
  • 茅膏菜
    いしもちそう...モウセンゴケ科の多年草
  • 木蓮子
    いたび...イヌビワの別称
  • 神巫
    いちこ...口寄せ
  • 鹿蹄草
    いちやくそう...イチヤクソウ科の多年草
  • 羅漢松
    いぬまき...マキ科の常緑高木
  • 石茸
    いわたけ...イワタケ科の地衣類
  • 英倫
    イングランド
  • 楊櫨木
    うつぎ...ユキノシタ科の落葉低木
  • 現人
    うつせみ...この世に生きている人
  • 猪籠草
    うつぼかずら...食虫植物
  • 連枝草
    うまごやし...マメ科の二年草
  • 績麻
    うみお...つむいだ麻糸
  • 竜葵
    うみほおずき...テングニシ・ナガニシなど海産の巻貝の卵囊
  • 落霜紅
    うめもどき...モチノキ科の落葉低木
  • 虎掌
    うらしまそう...サトイモ科の多年草
  • 岐路
    えだみち
  • 吉方
    えほう...干支(えと)に基づいて決められる、縁起がよいとされる方角
  • 追風
    おいて...おいかぜ。順風
  • 大鼓
    おおかわ...たいこ
  • 蒼鷹
    おおたか...タカ科の鳥
  • 御菜
    おかず
  • 清器
    おかわ...持ち運びできる便器
  • 白頭翁
    おきなぐさ...キンポウゲ科の多年草
  • 金沸草
    おぐるま...キク科の多年草
  • 旋覆花
    おぐるま...キク科の多年草
  • 紫茉莉
    おしろいばな...オシロイバナ科の多年草
  • 海狗
    おっとせい
  • 小連翹
    おとぎりそう
  • 男郎花
    おとこえし...オミナエシ科の多年草
  • 野芝麻
    おどりこそう...シソ科の多年草
  • 未通女
    おぼこ...まだ世間をよく知らないこと
  • 馬蹄草
    かきどおし...シソ科のつる性多年草
  • 杜父魚
    かじか...カジカ科の淡水魚
  • 石陰子
    かせ...ウニの別称
  • 苧麻
    からむし...イラクサ科の多年草
  • 青茅
    かりやす...イネ科の多年草
  • 土器
    かわらけ...素焼きの陶器
  • 松蘿
    さるおがせ...サルオガセ科の地衣類の総称
  • 花柏
    さわら...ヒノキ科の常緑高木
  • 笑靨花
    しじみばな...バラ科の落葉低木。花の中央が靨(えくぼ)のようにくぼんでいることから
  • 吐綬鶏
    しちめんちょう
  • 垣衣
    しのぶぐさ...シノブ・ノキシノブなどシダ植物の別称
  • 萊草
    しば
  • 玉蕈
    しめじ
  • 胡蝶花
    しゃが...アヤメ科の多年草
  • 南燭
    しゃしゃんぼ...ツツジ科の常緑低木
  • 沿階草
    じゃのひげ...ユリ科の多年草
  • 白禿瘡
    しらくも...白癬菌の感染で起こる皮膚病
  • 問荊
    すぎな
  • 清白
    すずしろ
  • 錦葵
    ぜにあおい...アオイ科の二年草。ヨーロッパ原産
  • テストする
よく頑張りました
暗記スタート