暗記

ゆう 2025年02月14日 カード32 いいね0

ビューア設定

[Enter]でカードをめくります。キーボードショートカット

第四回公共p80
  • 経済主体が財、サービスなどの商品が取引される場での商品の価格、取引量によって動く経済
    市場経済
  • 価格の変動により、供給と需要が調節されること→価格の○○
    自動調節機能
  • 市場機能の喪失→政府の規制、○○市場、○○市場、情報の○○性
    独占、寡占、非対称
  • 非競合性、非排除性をもつため、公共サービス、○○は市場に供給されない
    公共財
  • 公害など、市場を通さず他の経済主体にマイナスの影響を与えること
    外部不経済
  • 同業種のほか企業との連合のこと、合同のこと
    カルテル、トラスト
  • 有力企業がプライスリーダーとして価格を決定して形成されるもの
    管理価格
  • 管理価格の形成により、価格の○○が生じる
    下方硬直性
  • 品質やデザイン、宣伝、広告で商品の差別化を行うこと
    非価格競争
  • 企業の巨大化、独占、寡占の規制 のため、政府は○○法に基づき○○委員会を設置
    独占禁止、公正取引
  • 企業間の取引段階での価格から導き出された指数
    企業物価指数
  • 小売り段階での価格から導き出された指数
    消費者物価指数
  • 不況にもかかわらず物価が上昇すること
    スタグフレーション
  • 経済が悪循環に陥る事
    デフレ・スパイラル
  • ある特定の時点における経済規模の大きさを測る指標
    ストック
  • 一国のある時点での資産の総額
    国富
  • ある一定期間内に生産された量の経済規模を測る指標
    フロー
  • ある国で一年間に生産された付加価値の合計
    GDP
  • GDP+海外からの純所得
    GNI
  • GNIー固定資産減耗
    NNP
  • 国民所得=NNPー○○+○○
    間接税分、補助金分
  • 国民所得の○○の原則
    三面等価
  • 環境・経済統合勘定のこと(アルファベットで)
    グリーンGDP
  • 国民純福祉のこと(アルファベットで)
    NNW
  • 物価変動を考慮せずに数値を単純に計算した経済成長率
    名目経済成長率
  • 物価変動を考慮して計算した経済成長率
    実質経済成長率
  • 景気の四つの局面が周期的に循環すること
    景気変動
  • 短期間のうちに起こる急激な景気後退
    恐慌
  • 40か月前後で起こる、在庫投資の変動が原因の景気変動の波
    キチンの波
  • 10年くらいで起こる、設備投資の盛衰が原因の景気変動
    ジュグラーの波
  • 20年前後で起こる建設投資の動きが原因の景気変動
    クズネッツの波
  • ほぼ50年で起こる、技術革新による景気変動
    コンドラチェフの波
  • テストする
よく頑張りました
暗記スタート