-
They discussed details of the plan at (s ) meetings.
彼らは計画の詳細をその後の会議で話し合った。
subsequent
-
She is (q ) for teaching Japanese.
彼女は日本語を教えるのに適任だ。
qualified
-
He was (d ) from the game.
彼は試合に出る資格を失った。
disqualified
-
consider the (f ) of the project
計画の実現可能性を考える
feasibility
-
AI will (o ) us.
人工知能は我々人間を知性で負かすだろう。
outsmart
-
Parrots (i ) human speech.
オウムは人間の言葉をまねる。
imitate
-
Nature or (n )?
生まれか育ちか?
nurture
-
He has an (i ) love of soccer.
彼は根っからのサッカー好きです。
innate
-
a (t ) for music
音楽の才能
talent
-
a (t ) young programmer
若き才能のあるプログラマー
talented
-
a human (t )
人間の特徴
trait
-
(p ) advice
実際に役立つ助言
practical
-
Many accidents are caused by human (n ).
多くの事故が人の不注意から起こっている。
negligence
-
the (f ) of character
人格形成
formation
-
a (p ) child actor
前途有望な子役
promising
-
(I ) is bliss.
知らぬが仏。
Ignorance
-
(p ) a health risk
健康面でのリスクをもたらす
pose
-
His essay was hard to (c ).
彼の小論文は理解しがたいものだった。
comprehend
-
a (c ) survey
広範な調査
comprehensive
-
(f ) a child's curiosity
子どもの好奇心を育てる
foster
-
(d ) good from evil
善悪の区別がつく
discern
-
My son doesn't (i ) well with other children.
ウチの息子は、ほかの子たちとうまくなじめません。
interact
-
I (q ) whether Trump would be elected President.
私はトランプが大統領に選ばれるかどうかを疑問に思っていた。
questioned
-
a person of great (i )
すぐれた知性の持ち主
intellect
-
(i ) property
知的財産
intellectual
-
Travel (b ) the mind.
旅をすると視野が広がる。
broadens
-
I (w ) my job search to include anything related to marketing.
給食条件をマーケティング関連すべてに広げた。
widened
-
(e ) consumers about the company's quality control measures
会社の品質管理対策について消費者に教える
enlighten
-
The sound (a ) me.
その音で起きちゃったよ。
awakened
-
She will (b ) into a great pianist one day.
彼女はきっといつか素晴らしいピアニストになるだろう。
blossom
-
Impressionism (f ) in France in the late 19th century.
印象派は19世紀後期にフランスで繁栄した。
flourished
-
teenage (m )
十代の非行
misbehavior
-
You can (r ) learn how to use this tablet.
このタブレットの使い方はすぐに覚えられますよ。
readily
-
Peter is (t ); he always keeps his promises.
ピーターは信用できる。彼は約束を必ず守る。
trustworthy
-
The concert was (s ) live.
そのコンサートはライブ配信された。
streamed
-
There are (T ) (T ) on a variety of subjects.
さまざまなテーマのTEDトークがあります。
TED Talks
-
Many children in developing countries can't receive (s ).
途上国には学校教育を受けられない子どもが多くいる。
schooling
-
the (M ) effect
モーツァルト効果
Mozart
-
Rumi is a (n ).
ルミは生まれたばかりの赤ちゃんです。
newborn
-
Scientists have (t ) that human activity is causing global warming.
科学者たちは、人間の活動が地球温暖化を引き起こしているという理論を立てた。
theorized
-
(b ) production by twenty percent
生産量を20%増やす
boost
-
The boy has a lot of (g ).
その少年は非常に根性がある。
grit
-
An (u ) earthquake and tsunami hit Japan.
前例のない地震と津波が日本を襲った。
unprecedented
-
It is (i ) to carry guns in Japan.
日本では銃を持ち歩くことは禁止されています。
illegal
-
immigration (l )
移民法案
legislation
-
The Diet (e ) a law lowering the voting age from 20 to 18.
国会は投票年齢を20歳から18歳に引き下げる法律を制定した。
enacted
-
Laws against smoking in public places are strictly (e ) in America.
アメリカでは公共の場での喫煙を禁じる法律が厳格に施行されている。
enforced
-
(r ) the operation of drones
ドローンの使用を規制する
regulate
-
safety (r )
安全規制
regulations
-
the (j ) system
陪審員制度
jury
-