化学基礎4
暗記
rad
2024年05月22日
カード30
いいね1
-
陽子:中性子:電子 質量比は?
1:1:1/1840
-
原子核はなにをもつ?
正の電荷
-
1つの陽子がもつ電荷は?
1.602×10^-19 C
-
電気量の最小の単位は?単位の名前は?
電気素量、クーロン
-
原子核に含まれる陽子と中性子の数の和
質量数
-
原子番号が等しく、質量数が異なる
同位体(アイソトープ)
-
同位体の存在する比率は一定
存在比
-
名前
重水素、三重水素
-
何を放出して他の原子に変わる同位体をなんと言う?
放射線、放射性同位体(ラジオアイソトープ)
-
放射性同位体の例6こ
-
放射線の種類4つ
α線、β線、γ線、中性子線
-
α線の実態、電荷、透過止め
ヘリウムの原子核、+、紙
-
β線の実態、電荷、透過止め
電子、−、アルミニウム板
-
γ線の実態、電荷、透過止め
電磁波、なし、鉛板
-
中性子線の実態、電荷、透過止め
中性子、なし、ホウ酸水
-
放射線を出す能力
放射能
-
放射線を出して他の元素に変化する
壊変(崩壊)
-
ウランは何を出して何に変化?
α線、トリウム
-
α線をだして壊変する
α壊変
-
壊変してから数が半分になるまで
半減期
-
β線を出して何が何になるまでの半減期
5730年
-
β壊変は何が何と何に別れる?
中性子、陽子、電子
-
電子は層に別れる
電子殻
-
電子殻は内側から
K殻、L殻、M殻、N殻
-
電子殻への電子の配置
電子配置
-
一番外の電子殻
最外殻電子
-
最外殻電子の別名(希ガスを除く)
価電子
-
希ガスの例、何族?
ヘリウム、ネオン、アルゴン、18族
-
希ガスはなに?安定した電子配置を?
単原子分子、閉殻構造
-
希ガスの価電子の数
0
-
p28〜35